花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

きじひき高原キャンプ場 

2006年11月19日 | 道南

北斗市大野のきじひき山中腹にある「きじひき高原キャンプ場」です。
夏に賑わったキャンプ場もひっそりとし、高原をとりまく山々も、うっすら雪化粧です。赤いコテージが可愛いでしょ!

キャンプ場から望む函館山です。
まるで津軽海峡に浮かんでいるようですね。

こちらがきじひき山頂です。テレビ局の電波塔が並んでいます。

七飯町大沼公園の秀峰「駒ケ岳」も美しく雪化粧です。
手前は、ニヤマスキー場です。

キャンプ場からパノラマ展望台に向かうゲートは、5月中旬まで閉鎖されます。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪化粧 (henao &henako)
2006-11-20 05:07:43
hanasanpoさん、お早うございます。
駒ケ岳はスタイルの良い山なんですね。雪化粧もして山は裾野から全て雪より、こんな感じの雪化粧が一番美しいと思います。熊さんも駒ケ岳の雪の状態を目安に、もう穴に入らなくてはと思っているのかな…
(へな爺)
返信する
こんにちは (チーコ)
2006-11-20 12:18:37
hanasannpoさん、赤いコテージは可愛くておとぎの国のようですね。きひじき山頂、駒ケ岳の雪景色は綺麗ですが,おお、寒い!という感じです。最近あちこちで熊が出て危険ですがそちらでも一緒ですね。山に帰しただけでよいのかしら?
返信する
美しい山 (hanasanpo)
2006-11-20 15:03:37
henao &henakoさま、今日は。
へな爺さま、とっても早起きなんですね!まだ暗いでしょう?早朝から見て頂き、ありがとうございます。お天気が悪いと、駒ケ岳全体がなかなか見られません。久々の快晴、雪化粧の駒ケ岳を見ていただけて良かったです。おっしゃるとおり、なかなかの美形でしょ!七飯側からは、先端の尖ったシャープな姿。山の反対、森町側からは、M形に見えるんですよ。
返信する
熊の棲みか (hanasanpo)
2006-11-20 15:40:54
チーコさま、今日は。
赤いコテージは遠くからでも目立ちますね。扉には、それぞれ違う動物の絵が描かれています。
山のキャンプ場なので、風が強いのが難点ですが、夜空の星が降り注ぐように見えて、とてもロマンチックです。但し、夏しか寒くて見ていられませんが・・
渡島半島は、知床に次ぐ熊の生息地なんです。
山に食べ物が無い為か、麓に下りてきてしまいます。
きじひきの麓の「匠の森」にも4回現れ、何頭か射殺されてしまいました。そう言えばここ2年ほど、沢山あったどんぐりが、ほとんど見られなくなりました。
環境が変わってきているのでしょうね。動物たちも可哀そうです・・。
返信する
ここは (旭川の まりあ)
2006-11-21 05:49:18
函館市の隣町?
同じ北海道にいても、聞きなれない高原名なので・・・。
いい眺望で、ちょっとお出かけにいいですね~。
返信する
お気に入り (hanasanpo)
2006-11-21 11:29:31
まりあさま、お早うございます。
きじひき高原は、函館市からR227で北西15kの所にあります。ここは360度の大パノラマが広がる高原地帯です。このキャンプ場からさらに上ったパノラマ眺望台からは、駒ケ岳、大沼、小沼、さらには羊蹄山も見渡せ、私のお気に入りの1つです。
公共交通機関が無い為、いつ行っても、せいぜい車5,6台ってとこでしょうか。もったいないくらいの景色独り占めですよ!

返信する

コメントを投稿