

寒くなって参りましたのでブログも冬バージョンに変更いたしました

こんにちは


熊本地方本日は



もしハッピーな気分になれないよ




住まいの簡単リフォーム⑫
⑫腰板を張る
部屋の雰囲気を変えるには、仕上がりを自由にコーディネートできる腰板をおすすめします。
まず当て板を挟んでバールなどで、壁下の古い巾木を取り外して、次に腰板を受けるための新しい巾木を隠し釘で打ち付けます。
腰板は両端が凸サネと凹サネで組み合わせるようになっているので、はめ込みながら、見切り縁で隠れる上部をクギで止めます。
このとき、腰板の裏には木工用接着剤を塗っておきます。
最後に上部に見切り縁を取り付け、隠しクギで固定させます。
ご自分でできる


悪徳リフォーム業者に騙されないように、地元の


私達原田建築は修繕や簡単なリフォームから大掛かりなリフォーム、新築まで住宅に関することなら何でもお任せください




