

本日も不安定な天気




こんにちは


まず本日の斉藤一人さんの一言から

マナーを守る貴方は素敵なひとですよ

どんな物にもマナーがあります。マナーを守っているだけで美しくみえます。
ごみを平気で道路に捨ててしまう人と人の捨てたごみを拾ってゴミ箱に入れる人、誰が見てもマナーのある人の方が美しいですよね。 そういう人に世間も神様も味方するのですよね。
医療保険制度改革で何がどう変わる

平成18年10月より高額医療費が改定され、70歳未満、70歳以上とも低所得者以外の自己負担限度額が引き上げられました。
【70歳未満】
上位所得者(標準報酬月額53万円以上の方)
150000円+(医療費の総額ー500000)×1%
【4回目から83400円】
一般
80100円+(医療費の総額ー267000)×1%
【4回目から44400円】
低所得者(市長民税非課税世帯)
35400円(変更なし)
【4回目から24600円】
【70歳以上】
現役並み所得者(月額報酬28万円以上または年収520万円以上)
外来(個人ごと)44400円
80100円+(医療費の総額ー267000円)×1%
一般
外来(個人ごと)12000円
44400円
低所得者
外来(個人ごと)8000円
24600円(世帯全員が低所得者)
15000円(世帯全員が低所得者で所得が一定基準に満たない人)
また、70歳以上の現役並み所得者(一定以上所得者)の負担割合は2割から3割に引き上げられました。平成20年4月からは、70際以上75歳未満の一般の所得者は1割から2割になります。
大幅に患者負担が増えましたね

反対に
出産育児一時金は10月から30万円だったのが35万円に上がりました

こちらは少子化対策から増額になりました

うちの孫は9月末に生まれたので30万円でした

