2014.12.4(木)雨
一日雨。暴風はない。
夕方うれしい頂物が届きました。
安曇野りんご
MARIAさんからでした。お礼の電話をと思ったけれど、う~ん・・こんな時間。お夕飯の仕度しているころだろうなぁ・・・と迷ったが、お礼を伝えたらすぐに切ろうと思い切って電話。
呼び出しても出ない・・やはりお忙しいのね。切ったらすぐに折り返し電話が・・・
こちらからかけた電話だったので出ようか迷ったけれど、「もしもし」と出ちゃいました(^_^;)
お礼を伝えると「息子さん達が帰ってきたら食べさせてください」と、うれしいお気遣い。そのあとに、夫や母のことを気遣ってくださいました。ありがとうございました。いただいた電話だったので気がもめて、ご長男さんのお祝いのことなど、もっとお話したかったのですが、気がもめていたしお忙しい時間帯でもあったのでお別れを。
夜長男のお嫁さんから電話
「お米届きました。ありがとうございました。」と
孫が「おじいちゃんお米ありがとう」と
確かに送ったのは夫(^_^;)
11月30日(日)に福島県の「カーフマンジャパンNISSANいわき」参戦したそう。カーフマン?なにかしら?と検索したらラン・バイク・ランを続けて行う複合競技とのこと。去年も参戦していたのねぇ・・
トライアスロンを含めて年間何回参戦するのかしら・・・今度聞いてみましょう。ちなみにカーフはふくらはぎでレースの厳しさを痙攣するふくらはぎに例えたと・・なるほど~!
母が今ブツブツ言っていたので、そばに言って「なに言っていたの?」というと
「時計としゃべっていた」と
「もうすぐ9時になるねぇ。時計は返事したの?」と私
「アハハハハハ。返事しねかった。」と母
籠に入りきらないほどのたくさんの大きなりんご「サンふじ」
「北アルプスの麓 信州・安曇野―」なんていい響きでしょう(^。^)(今日絵葉書を整理していたら、花が好きさんと一緒に行った安曇野市の碌山美術館の絵葉書が出てきました。外だけでしたが、中に入ってくればよかった。と、いまさら・・)
なになに、説明書によると「ミツ入りのミツは蜜ではありません」
「ソルビトールという糖分の一種が、果実に吸収されずに、あふれ出たものが芯のまわりに溜まります。ミツと呼ばれているこの部分だけを切り取って食べても甘くはありませんが、おいしいりんごの証拠といえます。ミツは日にちがたてば消えてしまいますし、なかには褐色に変化する場合もありますので、保存にはご注意をお願いします。
りんごのベタつきは、ワックスをかけたものではありません。果肉から分泌される成分(リノール酸・オレイン酸)で、自分自身を守るために分泌しているのです。むしろ。食べ頃のサインでもあります」となるほど~!
農家の方が丹精こめて育てたおいしいりんごをご馳走様でした。
知人が届けてくれた薬箱。薬局でもらってきてくれて知人も愛用しているとのこと。早速薬を入れています。