ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

アノラックを着て外出

2014-12-10 20:46:22 | 日記

2014.12.10(水)曇りのち晴れ

【あさイチ】

「一人餅つき」孫が来たら一緒にやってみましょう。

◎やり方:水を少し入れた器に切り餅を入れレンジにかけて柔らかくして、そのまますりこぎなどでペッタンペッタンとつくと、つきたてのお餅のようになる。それを水で濡らした手でちぎってきなこなどをまぶして食べる。とのこと。私はレンジで柔らかくして食べるのはよくしますが、それを餅つきのようにするとは・・すばらしい発想!まずは練習しなくては、餅も買ってこなければ・・

「乾燥大豆を圧力鍋で蒸す」こちらもやってみましょう。大豆も圧力鍋もあるのですぐにできそう。

 

今日は晴れの予報だったので母と外出するつもりにしていた。午前は曇りだったのでまだ寒く、午後からは少し暖かくなるだろうとお昼を食べてから外出。

母に、「今日はお天気もいいから出掛けるよ。午後から えちごへいや に行って、笹団子やさんに行って魚屋さんに行って、郵便局に行くよ」というと、「ほぉ~!もろへいやは郵便局の隣だったのぉ」と。

アッハッハッハッハと私が笑うと、母も気づいたようでアハハハハハ。私もそうなのだが、どうも「えちごへいや」と「もろへいや」のいい間違いをしてしまう

えちごへいやでは野菜、知人の笹団子店さんではお母様と久しぶりのお話、魚屋さんではお刺身、郵便局ではゆうパック。(めったに行かない郵便局、混んでいた)

ということで予定通りを回って帰ってきました。

お天気で寒くない日は、母を連れて外出したいと思う。

中で「寒くない?」と聞くと「な~にさむなあろばさ こんげいいアノラック着ているもの」と母。アノラック・・久しぶりに聞いたなあ。

 

パソコンの調子が悪くて・・・動きが悪くて固まってしまうことが何回もある。

ネットはパソコンでしか見られないので故障したら困るなぁ・・

と思ったら調子のいいときもある。もしかしたら・・寒いから暖気するまで力が出ないの?なんて思った。暑くても寒くてもデリケードだとは習って知ってはいたが・・どうなんでしょう。

 

私のブログを読んでくださっているというMさんから初めてのコメントをいただきました。ご本人様が非公開にとのことでしたのでご意向をくんで非公開にしましたが、公開したいほどのいい内容なのです。ここにお礼を申し上げます。貴重なコメントありがとうございました。 

 

岩本邦彦さんのお便りが朝一番でご紹介されました。と椿のワビスケさんから教えていただきました。

コメントをいただいたコピーです

「交通安全街頭指導について投稿しました。
今日10日で交通安全県民運動が終わりますが、終わっても交通安全には気をつけていきたいものですね・・・と。
この寒さの中、半袖・半ズボンの小学生の男の子がいるんですが、平気な顔で「おはようございま~す」と元気にあいさつし学校へ向かって行きました、子どもは風の子っていいますからねメントのコピーです。

 

夜のテレビ【クローズアップ現代】

広がる“読書ゼロ”~日本人になにが~

お話の中で、読書は疑似体験ができて・・知??

あららぁ・・今聞いたばかりなのにもう忘れてしまいました。

ネットで検索したら立花 隆さんの読書の心得14か条とう記事を見つけました。

 

雪のとけたところから ?名前が出てこない・・

三男のお嫁さんのお父さんからいただいたかりんの苗。種から育てたと。紅葉がとってもきれいだったのでパチリ。かりんは玄関の前に植えるといいとのことらしい。ネットで検索したら

かりんは「金は貸すが借りない」の縁起を担ぎ、庭の表に「カリン」を植え、裏庭に「カシノキ」を植えると商売繁盛によいと言われます」と、そういうことだったのねぇ。実家にも背の高いかりんの木があるが残念ながら裏に植えてある。だから・・・・

あれ?ちょっとまてよ・・金を貸しても返してもらえなければ・・・

夕焼け

飯豊山と二王子岳も夕焼けに染まりきれいでした。

特急いなほ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする