ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

マリンピア日本海へ♪

2018-08-17 22:13:03 | おでかけ

2018.8.15(水)「敗戦記念日」晴れ 暑かった~!

夜中に、隣の部屋でいとこたちと寝ていたぎーくんが大泣き。ホームシックにかかったのか、何も言わずにただ泣いていた。

長男のお嫁さんが、私の所に連れてきたので、抱っこして

「大丈夫だよ。大丈夫だよ。ぎーくんいい子だね。ぎーくんいい子だね」などと行って安心させて、一緒に寝たが、汗びっしょりだったので、着替えをしてから一緒に寝た。

朝食後、マリンピア日本海へ。

三男のお嫁さんは用事があって、行かないので私が三男の車に乗せてもらうことに。

セブンでマリンピアの入場券を買えるのねぇ。知らなかった。

道路もマリンピアの駐車場も、思っていたよりも混んでいなくて良かった。

館内に入ったら・・・・・

ム~~~~ンとした汗の臭いが充満していた。みなさん、汗をかいているのねぇ。

 

画像はピントが合っていなかったり、暗かったりと・・

タツノオトシゴ・・震災の時に、アクアマリンふくしまから避難してきたタツノオトシゴを思い出した。

孫4人

コブダイ

アシカ、トドを見るみんなの後ろ姿

ヒトデ

ぎーくんはイルカショーに大喜び

ちょっと休憩 館内では「熱中症に注意しましょう。水分補給しましょう」とアナウンス

遊びコーナーでつないで遊ぶ「ワミー」 ゆーちゃんの保育所でも遊んだことがあるとのこと。片付ける時にずーと隣の席にいた、ロシア人の女の子が一緒に手伝ってくれた。

私が「サンキュー」と言うとその子は

「『ありがとう』でいいよ」とニコッと。日本語お上手だったのねぇ。

ぎーくんは30分以上も集中して作っていた。ここから、長くつなげて滝、蜘蛛の巣など色んなものに変化。

ゆーちゃんの冠完成。

触れるコーナー

上手に歩く1歳2ヶ月のまーちゃん。パパがそばで見守っている。

夜はラーメン店へ。総勢、13名。

店を出たら雨が当たってきた。それで蒸し暑かったのねぇ・・

 

阿賀野川にかかる橋を走行中 横に細い雲が気にかかる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆーちゃんとパステル絵♪

2018-08-17 20:16:53 | 日記

2018.8.14(火)晴れ 暑かった~

お嫁さんが早朝にランニング。

1番に起きてきたのは、5歳のまーくんだった。私が昨年、多賀城にいる時にも1番に起きてきたんだった。

昨夜、お泊りしたぎーくんは、「おはよう」と言って元気に起きてきた。

みんなも起きてきて、にぎやかに朝食。

その後は、孫たちは昆虫探し。

「○おばあちゃん、カマキリを2匹つ捕まえてきたよ」と。

早速ママがスマホで餌調べ。

5歳のまーくんが「○おばあちゃん、ヨーグルトかはちみつある?」えぇ?ヨーグルト?はちみつ?

カマキリは動いているものしか食べないんだったような・・(夏休み科学電話相談で聴いたような記憶が・・)

ヨーグルトを皿に入れて渡したが・・

用水路の水がないのでザリガニは釣れない。

お昼はそうめんと天ぷら、天ぷらは久しぶりに揚げた。カリッとおいしくできた。

 

その後、2年生のゆーちゃんは家でパステルを描くために、外出せずに他は外出。

虹の葉1枚とハッピーバースディのロウソクを1枚。2枚とも上手に描けて、喜んでいた。パステルの後は一緒にスーパーへ買い物。

でかける前にママに置手紙。

「ママへ、ゆーは、○おばあちゃんといっしょに、買いものに行ってきます。午後、2時50分 ゆーより 2018.8。14」今は携帯もスマホもあるので置手紙なんて書かなくなったのだろうなぁ・・

お刺身コーナーで「高いねぇ」なんて言いながら・・お手ごろの値段のお刺身を籠に入れて、

「あっ、ゆーね。〆さば好きなんだよ」と、それじゃあと2つ籠に入れた。お会計をして外に出ると

暑かった~!

 

外出していた孫たちは、自然科学館へ行ってきたとのこと。混雑していて入場券を買うのに並んだと。

 

夜は、仕事だった次男ファミリーも来て、三男は遊びで居なかったが、お嫁さんとぎーくんと、三男のお嫁さんのご両親も含めて総勢17名。賑やかだった。

夕食後、また花火。

ぎーくんは「今日もお泊りする」と。また一緒にお風呂に入って、大喜び。

おしっこをして、11時頃にはみんな寝た。静かになった。

 

仲良く朝食 孫たちはパジャマのままで

楽しくアンパンマン号を漕ぐぎーくん。

1歳2ヶ月のまーちゃんは、アンパンマン号に一人で乗れるが、側で見ていなければいけない。

たくさん集めてきた空蝉

夕食 今夜も紙皿、紙コップ

夜、布団の上で遊ぶ6人。みんな汗だくで。

ゆーちゃんの描いた絵

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男ファミリー帰省

2018-08-17 18:13:04 | 日記

2018.8.13(月)晴れ 暑かった~。

長男ファミーのお嫁さんから

「4時頃に着きます」と連絡があったので、少しのんびり。

枝豆を蒸かしていたら、三男ファミリーが到着。

ぎーくんは枝豆を1皿たいらげ、2つ目の皿にも・・「半分食べようね」というと半分だけ食べていた。枝豆が大好き♪

2時から、鶏のからあげを揚げるつもりだったが、3時に変更。2キロを揚げてちょっとしてから、ちょうど4時に長男ファミリーが到着。

一気に賑やかになった。

夜は三男ファミリーと、遠い親戚のKさんも一緒になって総勢、13人。賑やかだった。

食べたあとにお墓参り。

夜は花火。乾燥しているので火事が心配だったが、大丈夫だったよう。

「県外ではコテージで花火をして、かやぶき屋根に花火がついて火事になったんですよ」とお嫁さんが教えてくれた。怖いことだ。

ぎーくんは、いとこ達と遊ぶのが楽しくてしょうがない。でも、

「ボールを貸してくれない・・・」

「乗り物を貸してくれない・・」なんて言っていたが。

夜はぎーくんが「1人でお泊りする」とのことで、パパとママは帰って行った。

その後に、長男のお嫁さんとぎーくんも入れて6人でお風呂。小さいお風呂なのに、賑やかな声がしていた。お嫁さんには感謝。

みんなは11時頃に就寝。一気に静かになった。

 

朝、収穫したブラックベリー

ひまわり

紙皿と紙コップを使用 味気がないが、片付けが楽だった。

孫4人左から5歳のまーくん、2年のゆーちゃん、三歳のみーくん、三歳のぎーくん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする