2020.7.5(日)曇り
朝から、車で30分ほどの距離に山里のイベントへ。
じゃがいもをふるまってくれるとのこと。
食べ物につられてと、おしゃべりと、ついでに己書の宣伝もできたらいいなぁ・・と。
えぇ!駐車場がいっぱい!
買いたいのもはじゃがいもと玉ねぎだった。あればわらびも買うつもりだった。
ふかしじゃがいものバター。フライドポテト。ちまきもいんげんまめの素揚げ、黒にんにく。あさづきのすあげに味噌だれかけ。あとは忘れてしまった。
みんなおいしゅうございました。ごちそうさまでした。
いただいている時に、たまねぎとじゃがいもが入りましたよ~♪と教えに来てくれたので、買った。
欲しい物を言うと、すぐにもって来てくれる距離に畑があるからねぇ(^^♪
2月のイベントで初めて会ったkataさんが声をかけてくれた。
久しぶりです!とお互いにハグはできないので挨拶だけ。
ご友人も一緒で、おしゃべり。
袖にフリルのついた赤いワンピースを着た、かわいい女の子。
1歳半とのこと。なんでも興味津々で私の持っている筆ペンを使いらしく、手を出してきたので、渡して紙も渡した。
おぉ~~~!自由に描いてすばらしい!最年少の己書描き。
その後、ママが手を添えて描いてくれた。
筆ペンの蓋を上手にはめることができて感心。
描いている途中。完成作品はすばらしかったが、撮り忘れた。残念。
イベントのじゃがいも尽くし。
お昼頃までイベント会場で知り合った方2人と、takaさんと私とでおしゃべり。
共通の話題が多くて、つながっていて世間は狭いねぇ。
おばちゃん(私)は、つながろうとしてあれやこれや聞き出す(^^;)
男性がゆうこねえのショルダーのがま口バックを持っているのを初めて見た。(satoさん)
会話の糸口になる(^^;)
takaさんは、あけびのつるを子どものころにたくさん摘んで、おばあちゃんに茹でてもらったとか。
「あけびのつるは、都会では高級品なんだって」と私。
朝顔のような花をひっぱって蜜を吸ったとか。
なんの花かは不明だった。
小学校の頃には蕨採り大会があったとか。
「私の中学校ではキノコ採り大会があった」と私。
アーティチョークが食べたくてとか。
楽しい会話だった。
6こほど入っていたビーツを他の3人様に、1個すつだが味見と称して渡した。
帰ってきてからビーツをネットで検索すればいいものを・・
検索しないで皮をむいたら、すごい赤い色が流れ出た。
夜、検索したら、皮をむくと栄養が逃げるのでむかないでと・・
まだ1個しか使っていないから良かったが。
今日買ってきた野菜。
茄子は今季初。おいしかった。
にんにく、あさづき、じゃがいも3袋。たまねぎ6個、とんがりキャベツ、ビーツ、おかひじき。わらびの2束。
午後からまた紙バンド巻き。
85パーントほどできた。
畑の野菜収穫籠のような色合いになった。
それも仕方ない。ありものの紙バンドで作ったから。
紙バンドクラフトも、もう作ることもないだろうと、今年の秋のフリーマーケットに、紙バンドを出品しようと思っていたところだったが、こうして利用できることもあるのねぇ。
夜のネットの小さい画像でしか見ていないが。
豪雨で甚大な被害になっていて痛々しい限り。