ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

ツルの押し花づくり

2020-07-30 21:08:19 | 日記

2020.7.30(木)曇りのち晴れ

押し花にするために渦巻きになっている植物の小さいツルを、山かどこかの藪に取りに行こうと思っていた。

しかし・・・まてよ、あるじゃぁないか!我が家にも!

ビンボウカズラ(ヤブガラシ)のツルが!

なんといううれしいことだろう!

昨夜に気が付いて、早く朝にならないかなぁと、わくわくして眠りについた。

夜中に目が覚めて、まだ朝ではないしと・・

5時頃に起きて外へ出た。

あるわ!あるわ!かわいいツルが大量に。

いつもは引っこ抜いて捨てるのだが、こんなにも愛おしいと感じるビンボウカズラは初めてだ。

ツルを切っている時にあら?なんとまぁ、小さいかたつむりちゃん。

3ミリくらいだろうか?こんなに小さいカタツムリは初めて見たかもしれない。

カマキリの抜け殻も見つけた。こちらは5センチくらいだろうか?

 

ラジオからの緊急地震速報でオロオロとして、急いで母の遺影の水を捨てて、テーブルの上のパソコンを床に降ろしてと・・

あれ?地震がこないなぁ・・(誤報だったと後程分かった。)

 

ツルは乾燥マットに並べて押した。

こうして午前中で1日分の仕事をしたような満足感。

 

午後、親戚のmitiさん宅へGO。

その後、mitiさんのいきつけのカフェで幸座。

カフェには「予約席」と。

mitiさんから何度か聞いていたお店。

聞いていた通りの雰囲気もオーナーのご夫婦もとってもいい感じだった。

幸座の始まり。

mitiさんは「緊張して、手が震えるわぁ」と。

幸座が終わるころには

「慣れてきて、楽しかった」と嬉しい言葉。

少し早めに終えて、コーヒータイム。

 

ご馳走になりました。

mitiさんからお土産もいただいて、帰ってきた。

ご馳走さまでした。

朝の庭にいたミニミニかたつむりちゃん。

カマキリちゃんの抜け殻

夕方のラジオニュースで茶毒蛾の話題。刺されなくても近くに行って飛んだ毛でもかゆくなると。

怖いこと。気を付けなければ。薬を散布するとよいとも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする