ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

出勤日

2020-07-17 19:25:24 | 日記

2020.7.17(金)曇りのち晴れ

出勤日。

ほぼ完成していた月1回発行の便りに、追加画像があるとitoさんが持って来られた。

画像を挿入したり、行間隔を小さくしたりと、ちょっと手間取ったが完成。

 

眠い眠い眠い・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書幸座

2020-07-16 19:38:00 | 己書

2020.7.16(木)曇りのち晴れ

大降りだった雨も小降りになった午後は久しぶりに青空も見えて、梅雨があけたようなからっとした日だった。

 

朝、公共施設での己書幸座。駐車場に着くと受講予定の生徒さんから

「今日は体調不良でお休みします」と。

今日は一名様になった。

時間よりも早めに準備していたら、生徒さんのyoさんも早めにおいでに。

家で毎日練習していらっしゃると、うれしい言葉を。

仕事の休憩時間にも描いていらっしゃるとのこと。

時折世間話などをしながら。

癒しのお地蔵様になりました。

 

公共施設の玄関でばったりisi先生に合って久しぶりの挨拶。

己書の宣伝をして描いてもらった。

楽しいねぇ♪と

 

家に帰ってきて昼を食べて、タオルの煮沸をして干した。

 

その後、3時からのイベントの打ち合わせのために、初めて行くカフェへ。

 

市営の駐車場の停めて、15分ぼど歩いた。

歩くにはちょうどよい距離だった。

晴れてきて暑いくらいだった。

あっ・・市役所の販売広場にスイカや野菜が見えた。

スイカ買いたいなぁ・・と思いながら目的のカフェへ歩いた。

時間より少し早めに着いた。

眠い眠い眠い・・

アイスコーヒーを注文して飲んでいると

待ち人のkazaさんがすいか2個を下げて入ってきた。

あら・・私が買いたいと思っていたスイカを買ってきたよう。

カフェのオーナーにお土産で1個渡して、私も1個いただいた。ご馳走さまでした。

1個〇△円だったのを、2個買って安くしてもらったようで、上手なお買い物♪

しばらくして待ち人のtakaさんが来られて、3人で打ち合わせ。

「これは、俺の宝」と見せてくれたのは、クリアファイルに入った新聞の切り抜きだった。

見たことのあるマスクをして笑顔の女性が載っていた。

こんな物を宝物と言えるtakaさんは優しい方なのねぇと。(こんな物とは失礼だが・・)

 

帰る時間にお店の方に己書の宣伝をしてきた。

 

いただいたすいか。甘くておいしかった。ご馳走さまでした。

体験の己書 練習なしでこんなに素敵に描いてくださいました。

昼景

眠い眠い・・おいしいアイスコーヒーをいただいたから、なんとか今の時間まで眠気がおきなかったのだろう。

眠い眠い・・今日も早めに寝ましょう。

 

明日は出勤日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気パン(ぽっぽ焼き)

2020-07-15 19:38:26 | 日記

2020.7.15(水)曇り一時雨

今日は七分寸のワンピースを着て出勤。

最高気温が23度との予報だったから。

昼休み家に戻っていると玄関でピンポ~ン♪

あらまぁ、Oさんが

「蒸気パンをたくさんもらったから」と持って来てくれた。

作りたてなのだろう、温かった。

ご馳走さまです。ありがとうございます。

職場へ2本ずつ丁寧に包んで(手を触れないように・・)持参。

 

午後、itoさんがパソコンを持参で入力仕事。

いいところまで進んだようだ。

私のパソコンにもファイルをコピー。

itoさんは60代半ばで同級生が先日亡くなったと・・

同級生の思い出話などを聞いた。

 

毎月1回発行の便りもほぼ完成した。

良かった♪

 

夕方、買い物。

ホームセンターで絵の具の筆1本だけ(^^;)

100円ショップへ行って500円のA2サイズの額を1つ購入。ちょっと重いなぁ。

小銭入れしかもっていかなかったので1つだけ買ってきた。

 

蒸気パン20本くらい入っていただろうか。

夕景買い物に行くとき。 

30分ほどして買い物から戻ってきて、同じこの山を見ると雲が降りていて真っ白になっていた。(画像は無し)

 

明日は、午前公共施設で久しぶりに己書幸座の再開。

午後は、とあるイベントの打ち合わせで、初めて行くカフェで待ち合わせ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんこさんとおしゃべり♪

2020-07-14 20:04:10 | 日記

2020.7.14(火)雨

一日雨。

午前、花が好きさんのお家へ。

玄関に入るとラベンダーのいい香り♪

ラベンダースティックをたくさん作ったようで。

押し花のツルを見せてもらった。

ほんのちょっとだけ太いツルだったので、今回は残念。

お手数をおかけしました。

鉢植えのたくさんのお花を見せてもらって、癒された♪

ありがとうございました。

 

帰りに短歌会の原稿を会員のポストへ入れてきた。

手作りギャラリー寄った。

こんなに大雨なのにお客様が3名様。

私もこんな大雨なのに来た一人になる。

おいしいスィーツとコーヒーをいただいて少しおしゃべり。

 

昼前ににゃんこさんがおいでに。

筆ペンと絵の具を渡した。

昨日の暑中お見舞いの練習だけで終わったスイカが

「これはいいなぁ」と旦那様がおっしゃったそうで。

己書が夫婦の会話になっていると思うとうれしい♪

午後は、木曜日の己書の準備。

 

夜7時頃から眠くて・・

今日も少し早く目が覚めたからか・・

お休みなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書自宅幸座にゃんこさん♪&たくさんの頂き物♪

2020-07-13 21:50:48 | 己書

2020.7.13(月)曇り

午前、切らしていたコーヒーを買いにドラッグストアーへ。

あら・・あららぁ・・

杉浦先生の描かれたパッケージの「じわ揚」(ねぎ油の旨みあふれるしっとり食感)

「レジにて半額」と、これは買わないわけにはいかないと。

賞味期限はあと1か月ほどあるわぁ。陳列棚のすべてを買ってきた(6個)

己書の暑中お見舞いのカラーコピーもしてきた。

 

午後の己書の準備をほとんど終えていると、

「こんにちは~♪」と同級生のさーちゃんが来てくれた。

採れたての自家製きゅうりとモロッコインゲンをいただいた。

いつもありがとうございます。

「今日は己書の幸座があるのは分かっていたけど来たの」なんて。

家族のことなど少しおしゃべり♪

人生色々、人の考えも色々・・

 

さーちゃんが帰ったあとににゃんこさんがおいでに。

あらまぁ、またケーキ箱を持って・・

「ちゃんと幸座料金をいただくから、いらないのに~~」と言うと

「私も一緒に食べたいから。〇さんの所はお客様がたくさんくるから一緒に食べて」とうれしいことを。

「この次は持って来ないでね。もし持ってきてくれるんだったら、にゃんこさんと私の分の2個にして」なんて私。

暑中お見舞いのお題を用意しておいたので、好きな物を選んでもらって1枚ずつ描いてもらった。

練習の時

「緊張するわぁ」とは言う物の、伸び伸びと描いていらした。

蚊取り線香、猫ちゃん、海の三枚を描かれた。

スイカちゃんは練習だけ。

おもたせのスィーツでおしゃべり♪

お孫ちゃんの「御宮参りが昨日だったの」と、スマホの画像を見せてくれた。

とってもかわいい女の子で、赤い掛け着も品が合ってかわいかった。

その掛け着はにゃんこさんの娘さんのために、実家から贈られてもので娘さんも掛けて、そして、お孫ちゃんも掛けてと。

大切に保管していたことが伺える。

 

J子さんが足ふきマットを届けに来てくれた。

お二人を紹介してお互いに挨拶♪

にゃんこさんはお帰りに。

J子さん手作りの紫蘇ジュースをいただいた。

きび砂糖なので色は少し悪いけれどと。

クエン酸入り。懐かしいなぁ・・以前は毎年作っていたが、飲み過ぎて太ったので作るのを止めたんだった。

早速、にゃんこさんからいただいたスィーツを出して二人でいただいた。

その後、J子さんと七夕様、押し花のことなどおしゃべり♪

 

こうして3名様のお客様との時間もあり今日という日が楽しく終わった。

明日は木曜日の幸座の準備をしましょう♪

 

にゃんこさん

スィーツ、紫蘇ジュース、モロッコインゲン、きゅうり。

ごちそうさまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きをしたが・・

2020-07-12 20:09:20 | 日記

2020.7.12(日)曇りのち雨

朝、4時半前に目が覚めたので、庭仕事でもしようかなぁ・・あららぁ、雨に。

食事をとったり、あれやこれやしていたら・・・

7時頃に急に眠くなって、どうしようもないほどに。

これは寝るしかないと・・

目が覚めたら・・

えぇ~~!と。

 

お昼過ぎに玄関でピンポンピンポン♪と慌ただしく鳴った。

次男がさーちゃんを抱っこして

「トイレ!」と。

マリンピア日本海に行ってきて、がまぐちを買ってもらったと。

がまぐちを見せられたら、お金をやらないわけにはいかない。

500円貯金している中から1枚。

ゆーくんにも1枚。

来年小学校にあがるゆーくん。

ランドセルが届いたと、お嫁さんが画像を見ててくれた。

ランドセルを背負って、うれしそうなゆーくん。

さーちゃんもランドセルを背負って喜んでいたそうで。

 

明日の午後、己書の自宅幸座があるので準備。

コーヒーをきらしていたので、明日午前中に買ってこなれれば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントの準備

2020-07-11 21:12:06 | 押し花

2020.7.11(土)曇りのち雨

洗濯をして、サンルームに干して・・

紙バンドの片づけ。

椿のワビスケさんから、

「昨夜のぼやき川柳でせっつんさんが読まれました」と、うれしいお知らせをいただきました。

ありがとうございます。

 

8月の始めに押し花のイベントをする。

参加者は約40名。

押し花を40名分分けた。

分ける時は紙皿に入れるのが多いが、今回はそうだ、己書で使っている画仙紙にしましょうと。

10年以上前に買ったスケルトンリーフがベージュなので、白にするために漂白剤につけた。

ほんの少しだけだが、色が落ちた。

仕方ないからこれを使いましょう。あとは外国製のスケルトンリーフ。こちらは真っ白。

押し花に湿度の高さは禁物。

洗濯物も室内に入れて、エアコンの除湿機能ON。

そして扇風機をクローゼットに向けてON。

快適になったところで、押し花の保管袋を開いた。

はがきを40枚並べて、スケルトンリーフを置いて、ピンクのチドリソウを2輪、愛のかんざしを3輪。

トケイソウのツルを1つ、ツルは3ついるのだが、在庫がなくて・・花が好きさん、トケイソウ押してあるかしら?なんて思いながら並べていた。フウセンカズラのツルもあったが、細いのでやめた。

当日、10名ほどずつに分けて押し花を好きに置いてもらって、作ってもらう予定。

こうして早めに準備しておくと楽だ。

 

はがきの真ん中にスケルトンリーフ。(スケルトンなので見えないが・・)右の黒の上に置いたのはスケルトンリーフにのせたチドリソウ他のしおり。イベントではしおりのサイズに切らずに、ラミネートをしてはがきサイズのままにする。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳ラジオ深夜便お題「一緒」

2020-07-10 22:45:48 | ぼやき川柳 深夜便

2020.7.3(金)

ぼやき川柳アワ~ラジオ深夜便 お題「一緒」

1.あの世では探さないでと妻が言い

2.来世でも一緒の誓い今日時効

3.妻の名は女優と一緒なのになぁ

4.太っても剥げても夫を見捨てない

5.一緒になる前は一緒に居たかった

6.ばばバカと笑うあんたもじじバカよ

7.太子なら同時に十のウェブ会議

8.腐れ縁腐って切れる日は来ない

9.消しゴムと一緒だんだん丸くなり

10.不倫報道夫婦無言でワイドショー

11.なぜ妻と一緒にいるかわからない・・アハハ

12.いい歳をしてと言いつつ手をつなぎ

13.今妻はダブルベッドで猫と寝る

14.一緒とは思えぬ化粧前のママ

15.通帳を拡大コピー額一緒・・アハハ

16.食材が一緒でも味大違い

17.ドレスなどどれも一緒で地雷踏む・・音楽♪

18.残り物器替えても残り物

19.一緒だとストレス溜まる君と僕

20.100均で一緒の物を売っていた

21.お荷物と荷物は一緒ではないの

22.ジジとババどっちがジジでどっちババ

23.諭吉さん一緒で心強い夜

24.気晴らしの旅にもついてくる夫

25.いつからか親父と同じ酒の癖

26.マスクよりあなたと一緒が息苦しい・・アッハッハ

27.休肝日その翌日は倍飲める

28.老夫婦顔もしぐさも似て来たね

29.メロン買う時だけ娘ついてくる

30.短冊に同じ願いをもう4年

31.ペアールックそんな時代もあったっけ

32.つばめ来て一緒に過ごす日々楽し

33.どっちでもいいと思うの俺だけか

34.染めるのが面倒なだけ共白髪

35.点滴を一緒に連れた立ち話

36.久々に食事が一緒自粛中

37.初恋の人もどこかで同じ年

38.同じ夢双子姉妹は見るらしい

39.白い杖俺を支える相棒さ

 

大賞

 ドレスなどどれも一緒で地雷踏む

 気晴らしの旅にもついて来る夫

 どっちでもいいと思うの俺だけか

 

次回7月10日(金)お題「海」締切7月7日(水)まで

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌の合評会は中止に・・

2020-07-10 21:06:35 | 日記

2020.7.10(金)くもりのち雨

曇りだったが、傘を持って出勤。

午前、親戚のF子さんから電話連絡。

新型コロナウィスル感染者が多く出てきているので、7月19日にやる予定だった合評会は、会長と相談して中止になりました。と。あら・・残念。

 

お昼前に雨に。 

ひるのいこい」で習志野ももっちゃんさんのお便り♪

カマキリの糸のような赤ちゃん。カマキリを逃がしてやった。

お孫さんからおばあちゃんすごいね。とお孫さんはだんごむしなどは得意だが、カマキリは苦手なようで。

聞き逃しサービスでゆっくりと聴きましょうと。

しばらくすると・・

あらまぁ~!椿のワビスケさんからメールで

「ひるのいこい」で習志野のもっちゃんさんのお便りが紹介されました。心がほんわか和むお便りでした。」と教えてもらった。ありがとうございました。

「私も聴いていました。」と返信。

なんだかこうしてラジオでつながっているようでうれしいものですね♪と

 

午後は長靴を履いて職場へ。

今日は一日工作をしていた。

職場のたくさんの名札入れの小さい籠の仕切りを作っていた。

名札を探すのに、時間がかかるのでちょっとでもしっかりとして、見出しのはっきりとした仕切りがあるといいなぁとずっと思っていたが、なかなかできずにやっととりかかった。

 

夕方買い物。

ビールのおつまみになるような物をと・・

買い物をしてスーパーを出てすぐに、駐車場の方から

「〇ちゃん」と私を呼ぶ声。

「△ちゃん」と同級生のmiyaさんだった。

1年ぶりくらいになるだろうか?忘れたが・・

立ち話。つもる話もあって延々とおしゃべり。

おととしの今頃に亡くなったお父さんの三回忌をこの日曜日にすると。

オリンピックの年に開催していた小学校の同級会は、幹事さんが、コロナの感染が怖いから開催しないような話をしていたと。

などなど、延々とおしゃべり。

多分・・1時間はしゃべっていたかも。

閉店になりそうな気配だったので、もっと話していたかったが止めた。

二人とも時計とその代わりになるものを、持っていなかったので時間が分からなかった。

車に戻ると閉店15分ほど前になっていた。

miyaさんは急いで買い物をしたことだろう。

おつまみも買ったので缶ビールも1缶買った。

 

※追記

朝9時25分頃にセミが鳴いた。うれしいもの♪

セミも地上に出てうれしかったのかなぁ・・

今週の日曜日のイベントの帰り道に山里で鳴いたのを耳にしてから、2回目だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌表入力&己書幸座

2020-07-09 19:38:35 | 己書

2020.7.9(木)曇り

今日は雨があまり降らない予報だったので、洗濯物を干せた。

扇風機を回して、親戚のF子さん宅へ短歌表作成にでかけた。

F子さんは膝を痛めていて辛そうに・・

五か月ぶりに短歌会も再開できることになった。

いつも借りている部屋よりも大きな部屋を借りて、三密を避ける。

1時間半ほどで終わって、いつもならコーヒータイムなのだが、午後から己書幸座があったので、その旨を伝えて急いで帰ろうとした。呼び止められて

茄子、キャベツ、ししとう、ピーマンをいただいてきた。

ありがとうございます。

アスパラさんからも連絡があり、

朝採り枝豆、茄子、キャベツ、トマト、きゅうり、ニンジンと白いユリをいただいてきた。

ありがとうございます。助かります。

 

家に帰ってきて床拭きなどをして、己書幸座の準備。

いただいてきた枝豆を、塩で揉んでから6分ほど蒸した。

おいしい枝豆だった。

 

1時にmiさんがおいでに。

あら、荷物がたくさん。

どうしてトイレットペーパーや洗剤、カップ焼きそばなどを持参されたのかしら?と思っていると、

私へくださるとのこと。

えぇ~?

なるほどねぇ・・(^^;)

それと、午前中に笹団子を作ったからと10個もいただいた。

いつもごちそうさまです。

暑中お見舞いは出さないとのことで、通常のお題を描いてもらった。

前回に続いて絵の具の文字。

丁寧に描いていらっしゃいました。

片づけてから楽しいおしゃべりタイム。

枝豆やゼリーなどを食べて、楽しいおしゃべりだった♪

miさん手作りのとってもおいしい笹団子♪

アスパラさんの枝豆

明日は出勤日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕飾り片付け

2020-07-08 19:10:20 | 日記

2020.7.8(水)雨のち曇り

お昼前に雨があがって、大雨が少し落ち着いたようだ。

職場の玄関に入ると笹のいい香り。

笹には防臭作用や殺菌(抗菌?)作用もあるという。

玄関も職場も防臭、殺菌(抗菌)されたよう。

 

職場の七夕飾りの片づけ。

飾りに協力していただいた方の短冊は、保管しておいてお返しする。

短冊を書いてくださった方に、協力のお礼などを己書で描いて貼った。

 

明日は、午前短歌会の会員の皆様の短歌を入力。

あっ・・短歌まだ作っていない。

午後は、己書自宅幸座でお1名様おいでに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書幸座アスパラさん

2020-07-07 21:43:08 | 己書

2020.7.7(火)雨

とうとう、この日・・7日の朝が来た。

順調で良かった。

 

午前、予約していた歯医者さんへ。

1時間ほどで家に戻ってきた。

 

午後、己書幸座でアスパラさん宅へ。

玄関から夏用の屏風の奥に、すけてお座敷が見える。

そこで幸座。

部屋に通してもらって、まず小さい七夕飾りに目が行った。

なんて素敵なセンスなんでしょう♪

私は昨日できたレジ籠に道具を入れて持参。

あら・・エコクラフトの素敵なバックがあるわ。

お知り合いが作ってくれたそうで。

私の出来立てほやほやのレジ籠を見てもらった。

「あらぁ、いいねぇ!」と

「もっと飾りをつけて・・」と私が言うと

「これくらいでいいんじゃないの。たくさんつけるとごちゃごちゃするよ」とアドバイスをいただいた。

今日は暑中お見舞い描き。

丁寧に描いていらして、お題4枚のうち2枚を完成。

終わってからコーヒーとゼリーを、ごちそうになりながらおしゃべり。

アスパラさんは、アマビエ様をあちらこちらへ配っていらっしゃるそうで♪

封筒にお手紙を入れてくださる。

「ちょうど1年になりました・・・・」とうれしい言葉の数々が便せん2枚に綴られていて感動♪

「昔の歌の歌詞を己書で描いてみました。」と、たくさんの己書を見て感動!

私にプレゼントとのことで、いただいてきた。

熱心で楽しく己書を描いていらっしゃる様子がうれしくて♪

生活を楽しんでいらっしゃる素敵な女性♪

 

アスパラさんの己書 手はしわしわだから写さないでねと、言われたが・・ごめんなさい。映ってしまいました。

ミニ七夕飾り(花器が合わないのだけどと、気にしていらした)

いただいた歌集が入っていた袋についていた「いつもありがとうございます」の己書

30曲分のファイル 同じ中学校出身なので校歌もあった♪

 

夜、20歳年上の先輩から電話

「見たわよ~~♪良かったねぇ。」と。

その後、るーちゃんからも

「見たよ~~良かったねぇ。」と。

ありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジかごに紙バンド巻きが95%できた

2020-07-06 20:57:02 | 不器用なれど手作り

2020.7.6(月)曇り

午前中で終わらせるつもりで、レジかごの紙バンド巻き。

なんとか95%ほどできた。

ニスを塗ったり、飾りをつけたりと、まだまだすることはあるのだが、ひと段落ついたのでやめた。

 

明日の午後から己書の幸座でアスパラさん宅へ行く予定。

この出来立てのかごに道具を入れて行きましょう。

 

朝、多賀城の長男のお嫁さんのお母さんから電話。

「娘に自転車を買ってもらったの」とうれしそうに。

「それは良かったですね♪」と

聞くところによると、足が届くような一回り小さいサイズの自転車とか。

 

330円のレジ籠だが、550円くらいには見えるかしら?いやいや、こんなものは売っていないし、誰もかわないだろう(^^;)

持ち手に飾り。まがったのであとで千枚通しでなおしましょう。

底の部分

なんてったって、家にあった紙バンドで作ったので配色も、センスもなにもあったもんじゃない。

もとのレジ籠は、こちら↓

昨日買ってきたビーツを生でスライスして1枚だけ食べてみた。

おぉ~~!ほうれん草の赤い部分と同じ味!

ネットで検索したら、ほうれんそう科とか。まったくほうれん草だ。

その後、煮たらやっぱりほうれん草!

煮た汁も赤くてきれいだった。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とあるイベントでジャガイモ尽くし♪&初(?)ビーツ

2020-07-05 22:08:21 | 日記

2020.7.5(日)曇り

朝から、車で30分ほどの距離に山里のイベントへ。

じゃがいもをふるまってくれるとのこと。

食べ物につられてと、おしゃべりと、ついでに己書の宣伝もできたらいいなぁ・・と。

えぇ!駐車場がいっぱい!

買いたいのもはじゃがいもと玉ねぎだった。あればわらびも買うつもりだった。

ふかしじゃがいものバター。フライドポテト。ちまきもいんげんまめの素揚げ、黒にんにく。あさづきのすあげに味噌だれかけ。あとは忘れてしまった。

みんなおいしゅうございました。ごちそうさまでした。

いただいている時に、たまねぎとじゃがいもが入りましたよ~♪と教えに来てくれたので、買った。

欲しい物を言うと、すぐにもって来てくれる距離に畑があるからねぇ(^^♪

 

2月のイベントで初めて会ったkataさんが声をかけてくれた。

久しぶりです!とお互いにハグはできないので挨拶だけ。

ご友人も一緒で、おしゃべり。

袖にフリルのついた赤いワンピースを着た、かわいい女の子。

1歳半とのこと。なんでも興味津々で私の持っている筆ペンを使いらしく、手を出してきたので、渡して紙も渡した。

おぉ~~~!自由に描いてすばらしい!最年少の己書描き。

その後、ママが手を添えて描いてくれた。

筆ペンの蓋を上手にはめることができて感心。

描いている途中。完成作品はすばらしかったが、撮り忘れた。残念。

イベントのじゃがいも尽くし。

 

お昼頃までイベント会場で知り合った方2人と、takaさんと私とでおしゃべり。

共通の話題が多くて、つながっていて世間は狭いねぇ。

おばちゃん(私)は、つながろうとしてあれやこれや聞き出す(^^;)

男性がゆうこねえのショルダーのがま口バックを持っているのを初めて見た。(satoさん)

会話の糸口になる(^^;)

takaさんは、あけびのつるを子どものころにたくさん摘んで、おばあちゃんに茹でてもらったとか。

「あけびのつるは、都会では高級品なんだって」と私。

朝顔のような花をひっぱって蜜を吸ったとか。

なんの花かは不明だった。

小学校の頃には蕨採り大会があったとか。

「私の中学校ではキノコ採り大会があった」と私。

アーティチョークが食べたくてとか。

楽しい会話だった。

6こほど入っていたビーツを他の3人様に、1個すつだが味見と称して渡した。

 

帰ってきてからビーツをネットで検索すればいいものを・・

検索しないで皮をむいたら、すごい赤い色が流れ出た。

夜、検索したら、皮をむくと栄養が逃げるのでむかないでと・・

まだ1個しか使っていないから良かったが。

 

今日買ってきた野菜。

茄子は今季初。おいしかった。

にんにく、あさづき、じゃがいも3袋。たまねぎ6個、とんがりキャベツ、ビーツ、おかひじき。わらびの2束。

午後からまた紙バンド巻き。

85パーントほどできた。

畑の野菜収穫籠のような色合いになった。

それも仕方ない。ありものの紙バンドで作ったから。

紙バンドクラフトも、もう作ることもないだろうと、今年の秋のフリーマーケットに、紙バンドを出品しようと思っていたところだったが、こうして利用できることもあるのねぇ。

 

夜のネットの小さい画像でしか見ていないが。

豪雨で甚大な被害になっていて痛々しい限り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフトバンド巻き巻き

2020-07-04 21:28:14 | 不器用なれど手作り

2020.7.4(土)くもりのち雨

昨夜からクラフトバンドを巻き巻き。

昨日買ってきたレジ籠330円。イオンは品切れでHに行ったらあったので買った。

それを己書の出張幸座の道具入れにしようと。

物が落ちないようにクラフトバンドを巻くことにした。

布でもいいのだろうが・・

朝から巻き巻き。

お昼前に玄関でポンポ~ン♪

次男の息子のゆーくんだった。

あらまぁ、日焼けして髪も短くなってかっこよく。

セブンでボノロンの絵本をもらってきたと見せてくれた。

私の本棚にある、以前のボノロンの絵本をテーブルに並べて一人で見ていた。

その後、ママもきておしゃべり。

「やっと産休に入りました」と。

新しい家の

「階段からさーが落ちたんです。擦り傷だけだったんですけど。」と。

さーちゃんはおしゃれなので、ワイドパンツのひらひらしたものを好きではいているようで、その裾をふんずけて落ちたとのこと。

大けがでなくてよかった。

 

年長のゆーくんはモテモテらしく両方から取り合いでひっぱられたようで・・・

でも・・女子でなくて男子だったそう(^^;)

担任の保育士さんからの連絡帳でのことを教えてもらった。

 

熊本県や鹿児島県では大雨になって、川の氾濫もあり、被害がでている。

かわいそうで・・・

被害が出ないようにと願っていても・・出てしまう。

 

次男たちは買い物をするからと少し早めに帰って行った。

クラフトバンド巻き巻きの続き。

明日は大雨でなければ朝からでかける。

ジャガイモ料理をいただけるイベントに参加予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする