もぐりの語学教室+修行が辛くお寺を逃走した元僧侶見習の仏教セミナー

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

683番:オルフェ(5)

2022-01-24 13:47:42 | 日記

 
オルフェ(5)


——————————【5】———————————————
              
Début du film.  Sur la terrasse, un guitariste chante à bouche fermée.
Sept heures du soir.
On passe à l'intérieur.


——————————(訳)———————————————
                 
フィルム、スタート。
テラスでギターを持った男が口をつぐんで歌っている。
午後7時。店内を人が通ってゆく。


—————————《語句等》———————————————
                  
début (m) 初め、始まり、初め(冒頭)の部分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

682番:アルルの女(15)

2022-01-24 13:41:18 | 日記


アルルの女(15) 


———————————【15】—————————————————
                
  ——C'est bien !  dit  maître  Estève  quand il eut regardé * les 
lettres ;  entrez  boire un verre de muscat.


———————————(訳)—————————————————
          
   ——承知した! エステーヴの旦那は手紙を読み終わる
や否や、そう言いました。  中へ入ってミュスカを飲んで下さい。


———————————《語句》—————————————————
                       
bien:(間投詞) よろしい、結構
      Garçon ! un café, s'il vous plaît.
       ボーイさん、コーヒーをひとつ頼みます。 
            ——Bien, Monsieur.  
            承知しました。
* il eut regardé: (前過去)  「彼が読み終わるや否や」
           助動詞(avoir もしくはêtre )+ 過去分詞 = 前過去で
      単純過去で表された行為の直前に完了した事柄を述べる時制です。 
           「承知しました」と言う行為がありました。
           その直前に手紙を読み終わっていました。この部分が「前過去」
      という時制で表現されています。
            絵画に譬えると、二段階過去の「遠近法」みたいなもの。
      尚、これは文章語独特の表現様式なので、会話では使いません。
            というか、そもそも単純過去は会話では、基本的に使いません。
      おおざっぱに言うと
      単純過去=文章語
      複合過去=日常語
      おおざっぱと言うことは、複合過去は、文章語としても使います。
      半過去はどちらででも使います。  
muscat: ミュスカ、麝香葡萄酒;麝香とは雄のジャコウジカの腹部にある
      香嚢(ジャコウ腺)から得られる分泌物を乾燥した香料、生薬の
      一種.
entrez boire ~:入って~を飲みなさい.boire (飲む) は entrez の目的語になります.
             運動を表す動詞 entrer に続くので前置詞を取りません.
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

681番:「星」(5)ドーデ短編集から

2022-01-24 13:36:30 | 日記

『星』(5)

 

——————————【5】—————————————————
                   
Sans avoir l'air d'y prendre trop d'intérêt,  je m'informais si  elle allait
beaucoup aux fêtes,  aux veillées,  s'il lui venait toujours de nouveaux  
galants ;  et à ceux qui me demanderont ce que ces chose-là  pouvaient
me faire,  à moi pouvre berger de la montagne,  je répondrai que j'avais
vingt ans et que cette Stéphanette était ce que j'avais vu de plus beau*
dans ma vie.


——————————(訳)————————————————————
                  
あまりステファネットさんに興味をもっている様子を出さないよう
にして、私は、ステファネットさんがたくさん祭りに出かけたか
とか、夜噺会に出かけたかとか、また相変わらず新しい別の男たちが
ステファネットさんのところにご機嫌取りにやってきたのか、とか
を聞くのだった。でもなぜ、貧しい山の羊飼いが聞いて何になる
のか詰め寄られたら、私はこう答えたでしょう。私は20歳で、
ステファネットさんは私が人生で見た最高の美しい人だから、と。


——————————≪解説≫————————————————————
                  
*beau ですが、ステファネットさんは女性だからbell ではないのか、
気になっていました。この関係文の先行詞は、ce で中性代名詞なので、
一般形(男性単数)になっているのだと思います。
尚、最上級なのに、plus に定冠詞がついていません。文法書*によると
ce のあとでは脱落するとのことです。
「フランス語ハンドブック」  に参考になる文例がありました。
Ce sont des femmes tout ce qu'il y a de plus sérieux(sérieuses).
あれはとっても真面目な女たちだ。
()内が一致させてもいいということを示しています。
これに準拠すれば、本文も、bell でもいいということなのでしょう。
*文法書「これならわかるフランス語文法」(NHK出版)
Ce que と連動した最上級では定冠詞が現れません。(403ページ)
Ce qu'il y a de plus intéressant dans ce film, c'est la richesse des couleurs.
この映画で一番興味深いのは色彩の豊かさである。

C'est ce que j'ai trouvé de moins cher comme batterie.
これが私が見つけた一番安いバッテリーだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

680番:アルト・ハイデルベルク(16)

2022-01-24 13:15:09 | 日記

アルト・ハイデルベルク(16)

 

  
—————————【16】—————————————
        
Hofmarschall. Wenn es der Gesundheitszustand 
     Sr. Hochfürstlichen Durchlaucht gestattet, werden
     Se. Hochfürstliche Durchlauch selbst
               am Bahnhofe anwesend sein.
               Die Herren vom Hofe erscheinen vollzählich. 
               Die Herren im Straßenanzuge und die Herren Offiziere in
               Helm und Schärpe.


—————————【訳】—————————————
            
宮内大臣:大殿下のご健康状態がゆるせば、大殿下ご自身、
     駅へお出ましになられます。 
     宮廷諸氏は全員出席のこと。
     文官は平服着用、将校各位は兜帽、肩帯着用のこと。   


—————————【語句】—————————————
   
der Gesundheitszustand 【(e)s/複数なし】 健康状態
gestattet < gestatten (4格)(を)許す、(状況が)可能にする
anwesend (形容詞)出席している、居合わせている
Hofe < Hof 【(e)s / Höfe】宮廷 
erscheinen (自動詞) 現れる、姿を見せる
vollzählich (形容詞)全員そろった、全部そろった
Straßenanzuge < Straßenanzug【e)s/züge】男性用スーツ、平服
der Helm 【(e)s/-e】ヘルメット、兜
die Schärpe【-/n】飾り帯、肩帯


—————————【解説】————————————— 
   
Hochfürstlich の語尾が en であることから、2格になっている
ことがわかる。(Sr.は seiner の略、つまり不定冠詞扱い女性混合変化)
陛下(大殿下)の健康状態が・・となります。        
尚、当然次の Se. Hochfürstlicheでは seine ~ であり、女性混合1格。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

679番:さすらいの青春(16)

2022-01-24 13:07:00 | 日記

さすらいの青春(16)

 


—————————【16】———————————————————
    
Toute la journée, Millie avait attendu une voiture 
de La Gare qui devait lui apporter un chapeau pour
 la mauvaise saison.


—————————(訳)————————————————————
       
ミリーは1日中、駅の車を待っていた。
寒い季節用の帽子をもってきてもらう
ことになっていたのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする