goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

11日目で断念。

2020-03-30 06:34:20 | 健康
今朝のウォーキング&ラジオ体操、11日目で断念しました(苦笑)
今朝は、燃えるゴミの日。
そんなわけで、朝からこの数日、買い込んだ食材で、切り分けたり、作ったり、冷凍出来るものは冷凍していたら、あっと言う間に時間が来て。
それより、昨日の東京は雪が降って、もしかしたらアイスバーンになってるところが有ったら、嫌だなぁ。。で。

私、雪が大嫌いで。バランスの悪い私は必ずと言っていいほど、転倒するから。
昨日は、ジムでパーソナルが入っていたので、嫌々?あの雪の中、ジムに行きました。
ジムは、当日でのキャンセル出来たようだったので、トレーナーさんから、このコロナ騒ぎで雪で、無理しなくても良かったのに、と。
その分、私の次の方がキャンセルしたので、90分ほどのトレーニング。
まぁ、キツかったわ。。

昨日は、優待券を持っていたので、トレーナーさんの超キツイ、ストレッチのレッスンも出たしね。
レッスンに出てる人たちは、仲の良いEちゃんをはじめ、皆ストイックな人ばかり。
人数も広いスタジオに10人ほど。

顔見知りのNさんが、「haruちゃん、このレッスンに出てる人たちは非国民の集まりだよね。」って。
確かに。。
だけど、あんなキツイストレッチを…それも皆出来るのに、ビックリ。
私は相変わらず、ランジが下手だなぁ、と改めて。

で、昨日ジムを出る際は、雪も止んでいた。
昨日の靴は、いつもと違う雪用の紐のブーツを履いていて、紐を結ぼうとしたら、
ジムのスチール椅子に座った際に、ずずずっーと、お尻を付いてしまい。
そばにいた人に手を貸してもらい。。。起き上がって。
あ、やっぱり雪の日は転倒する(苦笑)
打ち所は、軽かったら、そんなに痛みもなく良かったけど。
やっぱり、雪の日はいつもと違うから、何かが起こる。

さて、乳がんの時にお世話になった石原結實先生の本。

癌と同じ?で、免疫力上げるには、やっぱり「睡眠」が一番なのかなぁ。
これだけは、きちんと取るようにしてる。

あ、そうそう昨日トレーナーさんからは、ふくらはぎの運動が一番免疫力上げると。
暇見て、踵の上げ下げするだけでもふくらはぎの運動になるから、良かったら、やって見て(笑)





危機感がない、と言われるかもだけど。

2020-03-28 08:58:44 | 健康
昨日のジムは、5階建ての大きな建物に、
朝の一番の人気の時間帯に30名位しかいないと聞いて。
本当にガラガラでした。
こんな時にジムに行く?と言われそうだけど。。(苦笑)

朝のウォーキングのレッスンもスタジオにはトレーナーさんを入れて5人。

スタジオは開けっ放しで、換気をしてでのレッスン。
その前日のあるレッスンは、トレーナーさんと参加者で2人だったとか。
まるで、パーソナル(苦笑)

昨日のレッスンでは、このトレーナーさんは本職はヨガの先生。
4人しかいないから?特別レッスン?で、
急遽「ウォーキング=ピラティスが良い」って、事で、一部ピラティスに(笑)

そこで初めて知った事。(今更ながら…)
人間は仕事(家事を含め)をすると、構造上、肩は巻き肩になると。
その肩は、年を取れば取るほど、巻き肩になり、硬くなるから、
それが固定してしまう。
確かに殆どのお年寄りは、肩が中に入って、背中が丸まっている。
肩が丸まって来ると、内臓も下がるから病気にもなりやすくなると。
(今、コロナ騒ぎで、免疫力を上げるには深呼吸と言われているのは、
その辺りにあるのだと、私は思う。)

それを意識して、鎖骨から肩にかけてを広げる。
人間の身体は繋がっているから、肩が広がると、骨盤が正常な位置に戻るのだと。
骨盤が正常な位置に戻ると、歩くのが楽になるのだとか。
そして腰痛を招かない身体になる、と。

それを聞いて、あ、父親がそうだ!
整骨院通いを始めてから、中に入っていた肩が外に伸びて広くなった。
頭の位置も後ろになり、施術を始めてから、歩くのがラクになったと言っていた。
あの年で、腰痛もないし。。もちろん、杖なんて必要ないし。
(因みに今は、コロナ騒ぎで整骨院通いは、やめてる。)

なるほどねぇ。
ピラティスでは肩を広げるエクササイズは多いけど、
その話は、初めて聞いて(苦笑)
そう言う私も歩くのは、昔みたいにヒールは履かないのもあるけど、
足はみぞおちから生えてると思って、スタスタ大股で歩いているものね。
(朝のウォーキングもどんどん歩数が減ってる。。)
今のところ膝痛はあっても、腰痛はないし。
ただ、膝が悪いのは腰が悪いって事だから、まだまだだけど。

人間の身体って面白いね。
ジムに入る前までは、お恥ずかしい話…何にも知らなかったから、
本当に興味深い。

さてさて、昨日は、そのレッスンを終えた後は、速攻ピラティススタジオに。
こちらは人気のトレーナーさんって、事もあり。
人数制限はあるものの、定員いっぱいで満席。

ましてや電車に乗って来られる方も多い。

「ピラティス=免疫力アップ」で、(自分を含め)会員さん達は、来られてるんだろうね。

今日の東京は自粛規制が出てるけど、ジムもピラティススタジオもやってる。
ジムはともかく、ピラティスは、やりに行きたいけど。。

うーん、考えちゃうなぁ。。
スタジオの方から、「今日のレッスンは無くなりました」と連絡が来ると、いいのに、と。

写真は、先週父親と渋谷に出て駅前の「フルーツパーラー西村」で、
クリームフルーツ餡蜜食べて来ました。。
ある意味、今日は渋谷なんて出れないから、(もしかしたら今後も続く?)、
良い思い出になったりして。。。



運動に対する意識が一緒。

2020-03-23 08:26:10 | 健康
昨日は、午後からジムの中に入ってるエステに。
こちらでは、バースディー割引を使っての身体のリンパマッサージ。

本当は、3ヶ月に一度位は、リンパマッサージは身体には必要だと、パーソナルトレーナーさんには言われてるんだけど。
なかなか、お高いだけに、クーポン使って?せいぜい半年に1回行ければ良い方。
こちらのエステに行くのだって、2年ぶり。。

リンパを流してもらい、フェイシャルをやってもらったわけじゃないのに、
今日は顔の肌ツヤが良い。小顔になってるし、って。
肩こりも、足のむくみも頭皮の硬さもほぐしてもらって、極楽、極楽。

さて、エステの後は、ジムで運動を。
日曜日に来る人たちって、平日の午前中に来てる人と違い、
仕事を持ってる若い人が多く、運動に対する熱意が違う。

昨日は、仲の良いEちゃんに会って、そこに一緒におられた元CAのHさん。
Eちゃんは、先月からパーソナルトレーニングをHさんと同じトレーナーさんで、
始めた。

そんな事もあり、二人で筋トレのやり方の話をしてるところに、
仲間に加わった私。
またHさんは、私が行くピラティススタジオの先輩でもある。
3人それぞれに共通点があるから、すぐに意気投合して、3人でスクワットをしたり、身体の使い方の話をしたりで。。

そこで興味深かった事は、パーソナル歴7年のHさんが、パーソナルトレーナーさんから、ちょっとでも勝手に?違った方向に行くと、怒られることが度々だと。
また、それがトレーナーさんと自分との歴史で、トレーナーさんと自分との壁が出来ても、諦めずに付いて行く。
その壁を乗り越えられると、また違う景色が見られると。
反対に、甘やかしのトレーナーさんは、ただのヨイショ、ヨイショで、その時間を共にトレーニングしてくれるだけの人だと。
まだ伸びしろがある人には、プロのトレーナーは、厳しいはずだよ、とも。

え?運動神経の悪い私だけが、(私の)パーソナルトレーナーさんに怒られてるのか?と、思っていた私。
その言葉でちょっとうちのトレーナーさんの愛を感じた私(単純!)

そして筋肉がしっかり付いてるHさんでさえ、怒られるのか。。と。

そのHさんからは嬉しいお言葉を、
「あなたピラティス頑張ったね。デコルテが人一倍綺麗だもの。それが普通に立った時にきちんと伸びた鎖骨が出るのは、自分のものにしたわね。」と。

おお!ピラティスを理解してる先輩から言われるのは、嬉しい!

だけど、Eちゃんは幸せ者だなぁーって。
こんな良い先輩にいろいろとレクチャーしてもらって。

私が行く時間帯の方達で、膝や腰が痛いとかの身体の話をする方達はいても、
身体の使い方の話が出来て、一緒にスクワットや筋トレが出来る良い先輩がいるって、Eちゃん良い環境にいるなぁ。。
いや、Eちゃんが素直に聞く耳を持ってる人だからだと思う。
彼女が良い環境を作ってるんだろうね。私も見習わないと(苦笑)

Eちゃんの身体が変わって来るのも、きっと早いだろうなぁ。

再開。

2020-03-22 06:48:51 | ピラティス
昨日、旅行のキャンセルをした後に、ジムで同じトレーナーさんに付いて、
ピラティス大好き男性のHさんから、たまたまメールを貰い。。

彼が、今…ジムのピラティスのレッスンが短縮となり、
私と彼のトレーナーさんのピラティスの有料レッスンが中止になってると。
(私はピラティススタジオに通ってるから、それは出てない。)
だから、彼はピラティスが出来ず、身体が鈍って仕方ない、と。
早くピラティスがやりたいと。

彼とやりとりしていて、気がついた!
キャンセルした時は、このブログにも書いたように、戻って来たお金で、美味しいもの食べる?それとも近場の温泉に行く?と漠然と思っていた私。

あ、もしかしたら、来月から…休会した私もそうなるのかも?と、頭をよぎって(苦笑)
夫に了解を得て。。。
すぐに、ピラティススタジオに電話を入れた私。
そして、その足で、すぐに近くの契約してるスタジオに行って手続きをしに。

戻って来る旅行代金で、半年分のピラティスのレッスンに充てることに。。。

昨日、受け付けてくれたのが、休会届けを出した時と同じトレーナーさん。
私の顔を見るなり、
「このところのharurararaさん、レッスンもあと少しと思う?で、元気がなかったから、今日は顔が一気に明るくなったね」って。。(苦笑)

あ、私も吹っ切れた。。んだな。

その後、土曜日は一駅歩いて、違うスタジオに。
ここのトレーナーさんには、ずっと面倒を見てもらっていて。。。
本当に私の身体を見てもらっていた。
確か二週間ぶり。先週は雪で行けず、その前々週はトレーナーさんがお休みで。
「harurararaさん、もう後少しって事で、期間が決められたから、
ピラティスが、ぐーんと上手になってる。苦手だった胸を閉じるのが上手くなりましたよ。」って、褒められた。

で、昨日はレッスン後に再開するって、話をしたら、トレーナーさん喜んでくれて。

そのトレーナーさんには、ピラティスをずっと続けてる90歳のおばぁちゃまが、生徒さんでいると。
やはり、ピラティスを続けてる人は、身体の使い方が違うと。
背筋がピンとして、姿勢が良い。
だから、そのお年には全然見えないとも。。

そのトレーナーさんでさえ、その90歳の生徒さんから良い年の取り方を教わってる、と。

ある意味、コロナのおかげで、私はピラティスが続けられる事になった。
そして、ピラ友の彼のおかげで?ピラティスが好きだと言う事を改めて気づかせてもらえた。

また、今日から頑張ろう!

あ、来月から筋トレも頑張るんだったな。。
こっち頑張らないと、またパーソナルトレーナーさんがヤキモチ妬いちゃう??
いや、自分のために頑張らないと、ね。


今回は仕方ない。

2020-03-21 13:37:09 | 日記
つい最近まで、来月の大分旅行は決行するつもりでいました。
それも周りには黙って、行くつもりで。
ジムで、旅行に行く、行って来たなんて話したら、まず周りに嫌がれるだろうし。
先日、ジムで海外旅行に行って来た方からお土産を貰ったのには、ちょっと複雑だった。。。(でも、いただいたクッキーは、すでに食べちゃったけど。。)

とうとう大分県でクラスターが出て、来月の半ばに大分にいると、悪い方向に向かっていたら?、羽田空港は国内線と離れていても、国際線もあるし、って。
で、…今回は泣く泣く?キャンセルに。
湯布院の温泉に浸かるのを楽しみにしていたんだけどなぁ。。
キャンセル料は、JALの方で持ってくれる?ような文書が届いていた。
その前に、キャンセル料が掛からない間だったのかな。。まずは、キャンセル料は掛からなかった。
今回は、夫の分も含め、楽天ゴールドカードを作り、行く気満々だったのに、って。
まぁ、次回の旅で空港ラウンジを使いましょう。。

そして、旅行代金は戻って来るのかぁー。。と。
来月の3日間、大分に行ったと思って、美味しいものを食べるか?って、夫と。
食べるのなんて、たかが知れてるし、って私は思うんだけど。
それより、近場の温泉にでも、私は行きたいけどなぁ。

今回は、コロナで大人しく家にいて、
お互いの誕生日旅行だった今回の分を次回の夏の旅行にプラスとして充てますかね。
夏の旅行は、うーんと、豪勢な旅行にする!(たぶん、根が貧乏性だから出来ない?)
まずは、それまでにコロナが終息してると良いなぁ。。

今はそれを祈るのみ。。。

キャンセルは仕方ない。。で、今回は諦める。。(自分に言い聞かせる。)