60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

健康格差。

2023-09-29 06:39:34 | 健康
夫の五十肩…やっぱり、病院が良かったのかな?注射と薬が効いて、痛みが軽減。
今朝は仕事に行きました。

痛くなって、病院に行くのではなくて、「おかしいな?」くらいで、病院に行っていれば、こんな辛い思いしなくて良かったのに、って。
昨日のTインストラクターとのプライベートで、夫の五十肩の話をしたら、(昨日は、養成講座のオブザーバーの若い子がいたので、詳しくは聞けなかったけど。。)
…彼、曰く、「どんなに良い病院で治す事より、普段から自分の身体の意識の方が大事。例え優秀な理学療法士に出会えたとしても保険内でやる事は、限られてる。やはり多少お金は掛かっても、普段から、ピラティスをはじめ、根本的な身体の位置を正す運動をする事の方が大事。」と。

決して、Tインストラクターは、これはM先生もそうだけど、金儲け主義(自分の成績優先)のインストラクターじゃない。
私も、確かにピラティスのプライベート、お金は掛かるけど、楽しみながら、運動が出来るし、何より身体がすごくラクだし、身体に痛みがない。
中学生から、なで肩の酷い肩こりだった私が、今、仕事をしてないのもあるかも?だけど、その肩こり知らず。
仕事をしてる頃は、週1回マッサージに行っていたのに、今はマッサージにも行く事もなくなった。
そして運動は、身体も鍛えられて、メンタルも鍛えられると言う事もこの年で知った。

子供の頃から、3月生まれ、女の子、って事と明治生まれの祖父母がいたので、身体は小さく、女の子だからで、運動が出来なくて、良い、と言われ続けていた。
だから、私の頭には、「運動が出来ない」と決めつけられていた。そして、「どーせ、私には無理」とも。
それが、ピラティスと知り合ってからは、インナーマッスルが鍛えられるから、姿勢も良くなって、運動でも出来なかった事が、出来るようになった。
そしてそれが自信にも繋がった。
これをもっと前に、知ることが出来たら、私の人生は変わったなぁ、と。

昨日の午前中は、区のダンス教室に。。
ここで、私のマットの前にいる方が、多分私より、年下?50歳前後だと思うのだけど。。
はっきり言って、やる気や意気込みは感じられるけど、見た目が申し訳ないが、老婆で。。
覇気がない?いや、あるんだろうけど。。
身体の基礎が出来てないから、ストレッチやダンスをしても、空回り?な。。付いて行くのやっと。。
身体はガリガリで、救いはまだ若いからだと思うけど、肌も綺麗だったし、背中が丸まってなかった…話をしていて、私より年下なんだなぁ、と。
その方、「親の介護で何も出来ない。」「親のせいで、あれも、これも出来ない。」とマイナーな言葉ばかりを言われていた。

私が、何かの拍子で「今、頑張らないと将来、歩けなくなりますよ。」と言ったら、
「あなた、恐ろしい事を言われるのね。」とピシャリ。
いやぁ、こちらがその言葉にビックリ!だって、親の介護をしていたら、それが一番身近にわかると思うんだけど。。
こう言っては、申し訳ないけど、私から見て、そう言った意識のない日々を送ってると、あっと言う間に、老いて行くんだなぁ、と。

60歳を過ぎても美魔女と言われる人とただのおばぁちゃんとなる、違いは、そんなところにあるんだと思う。

健康格差も「意識」を持つか、持たないか、で大きく違って来る。
だから、夫にも、ピラティスを…と。
本当に今、ピラティススタジオの方では男性会員さんが増えてる。
ただのおデブだった男性が、それなりに格好良くなって行くのを私は見てるし。。ね。
仕事を辞めたら、最低限、区のグループのマットでのピラティスをやろうよ、と今朝は私から提案しておいた。

本当は、マットより、リフォーマーマシンに乗る方が、身体を正確な位置に戻せるから良いのだけどね。
これだけは、夫に限らず、仲の良い友人にも、だけど…各々の価値観の違いもあるし、強制は出来ない。。

今朝は、近所のスタジオの休館日で、朝ピラがない。
実家近くのスタジオはやっているので、9時にスタジオに入るので、これから父親にサツマイモの煮物を作って、レッスン前に持って行こう♪
さて、料理するかな!(笑)

五十肩。

2023-09-28 07:02:20 | 健康
今朝は、夫が五十肩で、会社を休むことに。
これから、去年腰でお世話になった、整形外科に行くんだけど、ね。
先月、夫の後ろ姿を見て、肩が盛り上がっていたのを感じたんだけど。。
まさか、今度は、左肩に来るとは。。
何年か前は右肩で、眠れなくて、緊急で病院に行った事が。
今回も、一晩中、痛くて寝れなくて。。。ロキソニンを飲んでもダメと言うことは、かなり酷い。
昨日の夕方、私が行く近くの整形外科(ここが緊急病院)に電話したら、前回と同様に夜勤は内科の先生だと言われたので、我慢した、と。。。

やっぱり、姿勢が悪いのと腕の使い方や背中が固まっているんだろうな、と。
今日は、私は用事(Tインストラクターとのプライベート、キャンセル料が発生する)があるので、一緒に病院には付いて行けないけど。。
ただの五十肩?多分、石灰化した五十肩だったら、まだ良いのだけどね。
年齢が年齢なだけに、何があっても不思議じゃない。
夫もピラティスやれば、いや最低限、真面目に整形外科の理学療法士さんとリハビリをやれば、かなり身体が違うと思う。
夫は運動神経が子供の頃から良いから、運動にお金を掛けるなんて、以ての外と言う価値観なんだよね。
父親もそう、歩く事が一番身体に良いと思ってるし。。

夫の整形外科は、スポーツ整形外科と言う分野なので、理学療法(運動)で治す。
夫は、運動で治すと時間が掛かるから、嫌なようで。。即、治すとなると、ブロック注射?これも、痛いから嫌だと。
どちらにせよ、今日は注射とリハビリだろうなぁ。。

とにかく、身体が正しい骨の位置にあれば、痛みは出ない。
建物と同じで、加齢と共に、崩れて行くから、痛みが出るんだよね。

そうそう、昨日は、ピラティスのレッスンに2つ出て、どちらのインストラクターさんからも身体の使い方で、指摘を受けた。
やっぱり、指摘をしてくれる事はありがたい。
どちらのインストラクターさんも、首の位置を後ろに、と。
一人のインストラクターさんは、喉仏を引き込む意識、って。。あれ?これを意識すると、自然と頭が上がり、背中がシャッキとする。背中に意識が入る。
もう一人のインストラクターさんは、私の足、特に右足の関節が硬いから、右足をボールで解せ、と。
家に戻って、鼠蹊部にヤムナボールを当ててみて、解したら…あれ?あんなに重かった体重が、ガクンと今朝は落ちた。
ましてやアイスも昨日は、食べたのに。。(苦笑)
股関節が詰まっていたのかも?と。
鼠蹊部、侮れない。。。ここにストレッチポールでもヤムナボールでも、当てて、伸ばせば、足は長くなる、と昨日のレッスンで言われていた。。(あ!近頃、ヤムナボール、座骨を乗せるけど、太もも前側を解してない、と気がついた!)

おっと!朝ピラの時間!
今日は、元鍼灸師だったTインストラクターに、五十肩に良い、ストレッチを聞いて来よう。


シェアします!−2

2023-09-27 15:58:37 | 日記
「シェアします!」なんて、そんなに立派な話か?(笑)

今週頭に消費生活センターのセミナー(3回目)に行って来た。
2回目は、台風で急遽中止となって、その時の話が、「お金」だった。
無料なだけに、代替え日はないと言うことで、資料だけ、もらった。
お金好きの私にとって、2回目のセミナーが無くなったのは、残念だった。(泣)

で、3回目のこの日は、インターネットの話。
ご存知だとは思うけど、街中の無料wifiを使っての個人情報を記入する、買い物は、NG。
それによって、クレジットカードが悪用される、と。
あと、前回も書いたと思うけど、ネットにはクーリンオフがない、と。
だから、必ず…Amazonでも楽天でも、(それらを)デジタルプラットフォーム型ショップ、もちろん単独のお店の「特定商取引法に基づく表示」を確認してから、クリックするように、と。
その中に、業者の名前、住所、販売価格、代金の支払い時期、商品の引き渡し時期などが書かれてる。
あとは、返品、返金の事項も確認してから、最終確認へと。

普通は、最終確認画面(消費者が訂正が出来るように、義務付けられてる。)を設けて、クリックへとなるけど、悪徳業者は、そのまま契約になる、と。
(アダルトの悪徳業者がその手が多い、と。ワンクリック請求。)
悪徳業者は、最終確認画面を設けず、契約となり、莫大な金額を請求するのだとか。こう言った場合は、無視して良い、と。
法律で定められてる、と。ただ、アダルトだけに、、、そのまま払ってる人も少なからず、いるんだと。
無知は怖いよね。。

自分がわかる範囲で、そう言った詐欺に遭うことは、避けられる。

ただね。。パソコンでのショッピングは、それなりに特定商取引法も読めて、確認が出来るけど。。
スマホの場合は、手が込んでるんだと。

まさに!
私が、この春に、引っ掛かった?化粧品の通販。
決して、引っ掛かったわけじゃないんだよね。。商品も届いたし、粗悪なものでもなかったし。
…私がクリックする前に、最終確認しなかった、だけ。(変な意地???w)

クリームがお試し500円。
これが、謳い文句なんだけど、それも長文の長文、スクロールし続けて、やっとクリック出来るようになっていて、
その途中に、その500円は、2回目(定価)も買うのが条件と、それも小さな字で書いてあった?。。中には、6回目まで購入と言う業者もあるんだとか。
私の場合は、定価の2回目までは購入して、3回目以降は解約出来ると、ネットですぐに調べたので、大きな金額にはならなかったけど。
結局のところ、1本が、それなりな金額のクリームとなった。。(とほほ。。)
解約するにも、その会社の電話受付の時間が、平日の午後の4時間だけで、カスタマーセンターの人間も電話機も少ないようで、繋がらない。
時間が経てば、次の回の商品が届くようになってる。その日数も短い。。解約を忘れたら、3回目の商品が届く。
メールで何度も何度も入れたのが、良かったようで、最後に「お客様は3回目以降はキャンセルとなっております。」とメールが来た。いやぁ、キャンセルに苦労した。

これは、勉強料として、お金は払ったわけで、今もそのクリームが残ってるので、使ってるけど。。(爆)
効果はどうなんだろう。。微妙。(苦笑)

今、この手の会社の販売方法が、消費者センターに苦情が多く寄せられてる、と。
確かにあのスクロールし続けての長文は、読む気がしないものね。字も本当に小さいし。。
私は、てっきりお試しだけを買ったと思っていたので、2回目が届いた時には、ビックリした。

そんな話を年上のおじ様に話したら。。
そのおじ様の奥様が、あのカー●スで、詐欺に遭った、と。
話を聞けば、その奥様が割引となる1年契約(年払い)で、入会したら、2ヶ月目で断念。
辞めると言っても、残りの10ヶ月分は返してもらえなかった、と。

これは、店頭でのスマホの契約と同じで、辞める時には、お金は返金されない、と受付の人は話をされてるはず。
あと契約書にも、そう言った事は、書かれてると思う。
一応、カー●スは、東証プライムだったかな?上場してる企業だしね。
これを詐欺と言うのか?その奥様が、それも普段運動をされない方が、何故?1年契約なんてしちゃったんだろう、と。
損得で、契約するとロクなこと無いよなぁ、と。。

今、現在の悪徳業者の話を聞けて、本当にラッキーだった。
この日は、行くのをどうしようか?迷ったんだけど、行って良かった。
やっぱり、広告屋を辞めて、そう言った世の中の悪い動きに疎くなったんだなぁ、私。
平和と言うか、幸せなんだよね。。私。
だけど、化粧品…無事に解約出来て良かったわ〜。(爆)

シェアします。(笑)

2023-09-27 07:20:50 | 日記
今朝の朝ピラは、上級のレッスン。
大きな動きだと、私は骨に支障が出るので、出れません。骨折したら、えらい事だものね。。
そんなわけで、ブログをゆっくり書けます。(笑)

旅行から戻って、色々と感じた事。
シェアします!
(ピラティススタジオでは、始まる前にインストラクターさんが身体の事で、新たに知った事を生徒さんに話す時に使う言葉w)
まず昨日…父親の理学療法士さんの施術を見ていて。。
私が薦める、四つ這いになっての「キャット&カウ」のストレッチ。
父親、腰を上げる「ペルビックカール」(ピラティスの基本)も上手だけど、こちらも上手だなぁ、と。
父親が、ではなく、理学療法士さんの教え方が上手なんだと思う。

どちらのエクササイズも難しい。
そして、どちらも腰痛予防なんだよね。そんなわけで、私は腰痛を持ってない。。
特にキャット&カウの方では、背中を丸めるところでは、自分もそうだったけど、元々丸まってる、胸椎を丸めていた。
だから、意味がない。。見様見真似でやってるだけ?(爆)
そこを丸めるのではなく、腹圧を入れて腰の背骨で言う、四番、五番の骨(ここの骨が縮まりやすい)を広げるように意識するのが、大事。
昨日も理学療法士さんと話していて、これが理解出来て、エクササイズが出来てる人って、ほとんどいない、と。
私もジムのスタジオレッスンで見る限りでは、皆さん…出来てない人がほとんど。胸椎丸めてる。。
ピラティスの方でも、マンツーマンでのプライベートレッスンを受けてない人は、言葉が悪いけど、それなり?かな、と。
もちろん、脳で理解出来てる人もいるとは思う。。

で、昨日はその足で、実家近くのジムに。
ジャズダンスで一緒の同世代のTさんが、先週ぎっくり腰になってしまった、と。
まだ、腰が痛いと言われていた。本調子じゃない、と。
このTさん、体脂肪率も10%台で、筋肉モリモリの硬そうな身体をされてる。。
筋トレの成果で、贅肉は全く付いていない。

私が、「キャット&カウ」のストレッチが腰に良いよ、と話したら、
Tさん、「ジムのスタジオレッスンのストレッチでは、必ず入ってるから、1日1回はやっている。何もわざわざ家で、する必要がない」と。

あ!その発想なのか、と。
余談だけど、うちの近所のジムで、仲の良いWさんにも腰が痛いと言っていたので、やはりお節介な私は「キャット&カウ」を勧めたのだけど、ね。。結局は、Wさんは、整形外科で電気を掛けに行くことに。。

長くなったけど、今朝の新聞「結局、腰痛は『ほぐし方』が9割」と言う本の広告。
そこの見出しに書かれてあることが、

◎腰痛がなかなか治らないのは、ほぐし方やストレッチ法が間違っているから

これなのよ、これ。。私がTさんにも、Wさんにも言いたかったのは。。(爆)
そして、次に書かれているのは、

◎ちまたのストレッチ法では腰痛が改善しない理由がある。

この意味は、多分、見様見真似でストレッチをやってるからだと私は思う。
人間の身体、特に骨を意識して、脳で考えながら、ストレッチをする、と言うことだと。。勝手に分析。(苦笑)

とりあえず、私はこれで?腰痛知らずの身体になった、と言う事なんだけど、ね。

いやぁ、シェアしたい事が山ほど。。(大したことではないが。。。)
長くなったので、次に続く。。にしよう。(爆)

制覇!

2023-09-25 06:57:51 | 旅行
先週、1泊2日で九州・大分に行って来ました!
コロナ前の4年前は、2泊3日で、大分を予定していたのだけど。。
今回は、父親の事があるから、のんびりも出来ず、弾丸旅行となったわけ。。
もう年内は、旅行には行けないかな。。
これで、九州の県は、一通り制覇。
私は父親と何年か前(10年近く前?)に行ったので、夫の方は、佐賀県には行ってないようだけど。。
やっと、制覇した感じかな。。

68歳で亡くなった母親が、湯布院に行く前日に肝臓に癌が見つかって、急遽キャンセルとなった。
だから、父親には、何度か湯布院に行こうと言っていたんだけど、首を縦に振らないので、そのままに。。。
今回の旅は、その湯布院の温泉街は車で通ったけど、その奥にある、湯平温泉に宿を取った。
元々が、私たち夫婦は、メジャーな温泉が好きじゃないんだよね。。
こちらで言えば、箱根のようなところは、高いのもあるけど、避けてる。。
あと、箱根は子供の頃、何度も連れて行ってもらったから、興味がないのもある。(苦笑)

湯平温泉…いやぁ、もう昭和そのもの。懐かしい。
宿は、私たち夫婦だけの貸切。(最大1日2組だけだ、と。この日はラッキー🎵)
だから、温泉も一人でゆっくり入って。。もう、この上なく、贅沢な時間だった。
ネットの口コミで、料理が美味しい、と。
もう、夕飯はどれもこれも美味し過ぎて、お腹が苦しかった。。ベルトの穴が一つ移動した。。(泣)
紛れもなく、期待を裏切らなかった、お宿だった。

ガイドブックは買って、勉強はしていたんだけど。。
あまりに、湯布院はメジャーで特集もあって情報も多いけど、湯平温泉は、1ページだけ。(苦笑)
後から、ネットで調べたら、あの「男は寅次郎」の寅さんの常宿がある(30作目)、と。
そんな雰囲気だ!
それと、昨年見た「すずめの戸締り」の赤い提灯に石畳がある、舞台となった温泉街では?と言われてる。
確かに、あの映画は、九州から始まって、上に上がって行く。最後は東北だった。
その最初のところに、出てきた、廃墟となった温泉街がそうなのかも?と。
どちらにせよ、テレビでやるだろうから、その時に見て、確認しようと。
寅さんの方もね。。(笑)
寅さんは、昔から好きなので、リアルで映画館でもテレビでも何度も見てるけど、「湯平温泉」は、気が付かなかった。

結局は、私たち夫婦って、寅さんが好んだ温泉が好きなのかも?と。要はマイナーな温泉ね。(笑)
女性誌で賑わうような温泉は、私的には好きじゃないのかも?
今回、感じたのは、こうやって、ツアーではなく、自分たちで、チョイスする旅行って、いつまで出来るんだろう、と。
夫の免許証返却まで、レンタカーを借りて、旅は出来るのかな。
それも、長く見積もって、75歳としたら、10年はないのか。。。あと、9年?

ツアーも良いけど、やっぱり自分たちで、好きなところに行くのが、旅行の醍醐味かな、と。
それも秘境?と言うか、人がいないところが、好きなんだよなぁ。。

写真は、湯平温泉。
本当に人がいなかった。。。(爆)

おっと!朝ピラの時間!
今週も始まりました!
重い身体に鞭打って、身体を元に戻そう!(爆)