60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

さて来月は。。

2021-07-31 07:25:54 | 健康
昨日は、2回目のワクチン接種後だったので、1日家でグータラと休んでいた私。
昼間は、腕の筋肉痛はあったけど、珍しく?食欲がない位で、こんなもんか、と。
それが夕方以降(打って24時間後近く)に、熱はなかったけど、手足の関節の痛みとしびれが出て来て。。
あ、抗癌剤をやった時と同じ痛みだ、と。嫌な思い出が頭をよぎる。。
身体の中で、ワクチンと戦っているんだ、と自分に言い聞かせて。

普段でも、ホルモン治療の薬の副作用と加齢で多少の、指のこわばりがあるんだけど。(朝起きて、すぐにグーパーすれば、段々とこわばりは消えて行く。。)
昨日の夜は、節々や手指、足指が痛かったなぁ。。
今朝は、その関節の痛みも消え、腕の筋肉痛も無くなった。
通常通りの身体に戻った。

今日は、午前中は夫と買い物に出るから、午後から運動しに行って来ようかな。
やっぱり1日運動しないと、気持ち悪い(苦笑)

さて、昨日は…来月の人間ドックの病院から、検便キッド等が同封された書類が届いた。

ワクチンが終わったら、今度は人間ドック。。(苦笑)
オプションの胃カメラがあるからねぇ。。
2年前に見つかった、「逆流性胃炎」が治ってるようには、思えない。。
まずは昨年より悪くなってなきゃ、良いんだけどね。

1つ1つ片付けて…、人間ドックが終わったら、歯科検診の予約入れよう。
何だかんだで、1年近く歯医者さんとご無沙汰になってしまった。
基本、私の場合は…子供の頃から虫歯が出来にくい歯。
だから、歯周病の方なんだよね。
歯は普段1日4、5回は磨いている。。。
その磨き方もあるし、って。
歯科衛生士さんから、また指摘受けるんだろうな。。

歯科が終われば、年内最後の検査は、12月に整形外科で骨密度の測定。
このところ、(1ヶ月以上は)毎日「シリカ水」を飲んでるせいか、爪がピカピカで艶が出て来た。
12月までシリカ水を飲み続けた結果も出るだろうしね。
その骨密度の前に、人間ドックでまた目(白内障)が引っかかるだろうから、紹介状が入っていたら、いつもの大学病院の先生に診てもらう。。1年に1度会う、先生(苦笑)

検査のスケジュールに追われると、あっと言う間。
早いなぁ。。今年も後5ヶ月か。
すぐ、お正月だね。。(苦笑)

2回目のワクチン。

2021-07-30 06:42:49 | 日記
昨夜、2回目のワクチン接種をして来ました。
1回目の時より、打った時が痛かった。。。
前回は、「本当にあれ?こんな注射あるんだ!」と、針を感じなかった。
今回は、「ザ・注射」って感じだったかな。
打ってくれた年配の看護師さん…「これは、痛くなるかも?だって26歳だしね。。」と(苦笑)

そんな言葉を掛けられちゃうと、「痛くなる」と、暗示になるから、嫌だな。。と、帰り道。
でも、お陰様で、昨夜はぐっすり眠れたし(ジムの元気な人たちは痛くて寝れなかった、と)、腕も筋肉痛は前回より強いけど、上がるし、全体的にちょっと身体がダルイ感じかな?
これから、熱が出るかも?で、今日は家で大人しくしていよう。
ジムにもピラティススタジオにも行かない。
家でヤムナボールに乗る位にしておこう。。
そんなわけで、今日は時間に追われない。
大義名分?で、ダラダラと朝の用事を。

これで、とりあえず国民としての?自分のため?のお務めが終わった?かな。。って(苦笑)
こんなんで、済んだのなら、まずは良かった。
やっぱり抗癌剤を経験してるから、かなぁ。。
あの恐怖を考えると。。
でも、もう、あの頃の事なんて、すでに忘れてるけど。。

ジムでは元気な人が副反応が出て、ピラティスの方では、元気な人は副反応が出ない。
呼吸が関係していたりして。。ね。
ジムではウッと呼吸を止めて筋肉を固める人が多いし、ピラティスの方は、呼吸で身体を固めず、緩めていたりで。。その違い???
たまたまかも?で、出れば若い?出なければ年寄り?どちらが本当か?は、定かではないけど、副反応が出ない方が、やっぱり良いに越した事はないよね。。。

さて、もう一度、これから寝るかなぁ(苦笑)

こんなに似てる話ってあるんだ。。。

2021-07-29 08:17:36 | マネー
今、読んでる垣谷美雨さんの「老後の資金がありません」。
もう、あと少しで終わりとなって…ふと、これは昔からの友人のAちゃんの話ではないか?と。

あまりに登場人物の人間関係が似すぎていて、怖くなってきた。
コロナ禍で、まだ公開未定となってる映画では、篤子さん役を天海祐希さんが主演。
Aちゃんは、菊池桃子似のほんわか美人。
天海祐希さんが普通の主婦を演じても、バリバリな感じ。
あのAちゃんも法事の時に親戚からお舅さんが亡くなったのだから、「姑さんと同居しなさい」と言われた時に、思わずブチ切れて「私に無理です」と強く言ったとか。
その背景には、賢い妹さんが、必ず「私は〇〇家に嫁いだ人間ですから、長男が親を見るもの。」と言い張っていたとか。
小説の方は、いろいろとあって同居するんだけどね。
Aちゃんの方は、ギリギリセーフだった。。

Aちゃんが嫁いだ先も東京の地元では有名な饅頭屋。
この小説の義理の両親も浅草の饅頭屋。同じく旦那さんは、店を継がなかった。
Aちゃんのご主人には、賢い妹さん(小説と同じく、お金持ちに嫁ぎ、ケチなところも!)が。。。篤子さんと同じく、1女1男と恵まれて。

垣谷美雨さん、Aちゃんとお友達だったのかしら?と思わずにはいられない。

で、Aちゃんが同居を拒んだ事で、旦那さんと賢い?妹さんで、お姑さんを月40万円もする高級老人ホームに入居させたと。(40万円が高級かはどうか?は、私はわからないが、私的には、やはり高い方だと思う。)
小説の方も高級老人ホームにお姑さんは入っていた。。
ただ、違うのは、小説は兄妹で各々月9万円づつ出し合って、自分たちの親の面倒を看ていた。
Aちゃんのお姑さんの老人ホームの代金は、お舅さんの保険金をそれを充てた。。たぶん、(下世話な話だけど保険金は)1000万円〜1500万円?位だったんじゃないのかな。。

小説の方は、主人公の夫婦がリストラされて、元々あった貯金は、娘の結婚式、舅の葬儀代に消え、その毎月の9万円が払えなくなったから、お姑さんを引き取る形になった。

さて、Aちゃんのお姑さんの方は、それなりな高級老人ホームで、入居者も医者や弁護士だった人が多かった、と。
また月の金額がどれ位掛かっているのかを知らされてないお姑さんは、そのホームでは日々楽しく暮らしていた、と聞いていた。
そして、3年が過ぎた。。

その辺りから、毎晩のように、旦那さんがうなされていた、と。
「お金がない…父親の保険金が、もうすぐ底をつく。」
「こんなに母親が長生きするとは思わなかった。」と。

もちろん、Aちゃんには、蓄えが、そんなにない。。(と、思う。)
若い頃から、「私は貯金だけはしておいた方が良いよ。」と言い続けていた、私。
一緒にランチを食べるとなると、彼女に付いて行けば、お高いランチのお店だったり、小洒落たパン屋さんのお高いパンが好きで、すぐ有名店のパン買ってしまう。
でも彼女の口癖が「いつも節約してるんだから、これ位いいよね。」(これも小説の篤子さんが言ってる言葉だったり。。w)

人生は予期せぬ出来事があったりで、本当に、底をつく寸前で、お姑さんは、倒れて…あれよあれよで、あちらの世界に逝ってしまった。。

あんなにマゾコンだった旦那さんが、葬儀で「(母親が亡くなって)ホッとした。」と口走ったのには、Aちゃんは驚いた、と。

運良く、小説とは違い、子供孝行なお姑さんだったから、同居する事もなかった。
今はAちゃんはお孫さんも出来て、それなりな生活をしてるんだろうと思うけど。

ご主人もAちゃんも国民年金だけだし…、あんな性格だから、蓄えはないだろう(苦笑)
これまた運良く?義理の両親の饅頭屋さんの家屋や土地は残ってるから、賢い妹さんと旦那さんは、そこを分ければ、老後安泰なんじゃないのかなぁ。。

だけど、こんなに似てる?小説も滅多にないなぁ。。
反対に、こう言う話は巷には、いっぱいある、って事??
残り少なくったけど、登場人物をAちゃん家族に当て嵌めると、なんだかしっくり来るのも????ねぇ。。

垣谷美雨さんに、Aちゃんとお知り合い?お友達だった?と、まずは聞いてみたいなぁ(苦笑)

脳の決めつけ。

2021-07-27 07:55:49 | 健康
前回書いた、呼吸でも、昔ながらの癖は脳が勝手に決めつけてる。
吸う時に、肩を上げてしまうは、吸うという動作がそう言うものだと、脳が決めつけていたから。
…そんな動作を続けていれば、どんどん身体は反ってしまうし、何より肩こりに繋がる。

また、いつも洗った髪に、ヘアオイルを付けて、ドライヤーを。
オイルと名が付いてるから、付け過ぎはベタベタになると、思っていた。。
たまたま、先日、その商品のレビューを読んでいたら、5プッシュ位するのが、良いと。
私はいつも2プッシュで。。(苦笑)
で、昨夜5プッシュをやってみたら、あれー?髪がふんわりする!
ペタッとするのかと思ったら、反対にふんわりと髪が多く見える(笑)

脳が勝手に決めつけてるのね。

で、昨日今、ちびちびと?読んでる本「老後の資金がありません」。
昨日読んでいたところが、お葬式の焼場でのシーン。
あの骨が焼き上がるまでの時間、会場の中の食事処で、親族は精進料理を食べる。
大体一人5000円、そしてそこでお酒を飲んだりする。。

それを本の中の事だから、出来るのか?どうか?は、果たしてわからないけど。。
亡くなった本人(舅)が倹約家で、派手な葬式はするなと。
その教えを子供達が引き継いでいたから、すんなり揉める事もなく、その焼場会場での食事をやめて、近くのファミレスでご飯を食べて、焼き上がる時間に会場に戻った、と。
あ、それから霊柩車を寝台車に変えたり、葬式斎場は葬儀社の遺体安置所でやった?(出来るのか?)…コストダウンしたと。
もちろん、無宗教で、親族は最低限の人数で。。と、この小説には書いてあった。
あ、こう言う、発想があるのね…と。

ある意味、今は結婚式の方が、派手婚、地味婚があったり、式は挙げなかったり、時間があるからだと思うけど、選択肢は多々ある。

お葬式の方は、大体は急に来る。
今は家族葬が多いから、そんなにお金は掛からないと思うけど、いや、そうでもないなぁ。。と。
6年前の義理の父の時は、本当に身内だけの家族葬だったけど、結局はそれなりな金額だった。(これは義理母が、「お父さんには一番良いものを」「お花で一杯にして」って言っていたからだと思う。。)

やっぱり葬儀社の「故人を称えて」「亡くなった方が可哀想」みたいな、枕言葉があると、大体の人間は、見栄もあるから、そこでケチる事が出来なくなるんだろうね。
それに釣られて「どうせ、やるなら」と言う気持ちも湧いて来る。
普段、大根いくら?で、ケチっている人間が、そう言う時になると、お金に糸目がなくなる。。(苦笑)

その上に、お寺に戒名やお経、お足代と掛かる。。
どんどん、お金が出て行くわけだ。。

この本の亡くなった舅さんのように、先に自分で自分の葬式を組み立てておけば、お金が掛からないし、何より葬儀社に「故人を称えて」のような言葉に、対抗できる。
質素なモノを選んだ時は「亡くなった本人の希望です。」と言い切れる(苦笑)

世の中、(物に限らず)物が溢れて選択肢が一杯ある。
今のうちに、葬儀に限らず、いろんな残りの人生の選択肢を考えておこう。
それには、脳が決めつけない、まずは柔軟な脳にする事だな。。(笑)

新しい発見???

2021-07-25 09:25:00 | 健康
先週、ジムの祝日プログラムで、ピラティスのレッスンに参加。
このレッスンの先生と先月(前回の緊急事態宣言が解除されたジム再開時)に話をして…。
以前、3年前までは、この先生の「骨盤エクササイズ」に毎回出ていた私。
それがピラティススタジオに通うようになって、ピタッと出なくなった私。
久々にお会いしたのもあり、先生から「随分身体が痩せて、変わりましたね。」と目を丸くされていて…。
そんな嬉しいお言葉をいただき、「また、先生のレッスンに出たいです。」と言ってしまった、私(苦笑)

そんなのもあり?優待チケットを使って、この日は、骨盤エクササイズ、ピラティスと続いて、2レッスンに出た私。
骨盤エクササイズは、思いの外…ピラティスとは違うだけに、キツかった。。
呼吸を止めるからかな?、ピラティスは呼吸を止めないから。
反対に、ピラティスの方は、いつもやってるから、そんなにキツくはなかったけど。。

いつもと違う流派のピラティスだったり、教える人が違うと、新しい発見がある。
この日も新しい発見!

先生が「ピラティスの胸式呼吸を毎日20回位やると、お腹がペタンコになります。」と言い切られていた。

ふと、自分のお腹…確かに、以前に比べれば…お腹は凹んだけど。。
そんな、ペタンコじゃない。。まだまだ改善の余地がある。

確かにピラティスのインストラクターは、重さがあっても、お腹が出てる人はいない。
だから、俗に言う?太っていてもバランスが良いから、カッコイイ。
この先生も、たぶん?私と同世代だと思うけど、中肉中背で、お腹は出てない。
反対にヨガをやられてる先生は、年は取っても?枯れ木のような細い方が多いかな。。
ヨガは、腹式呼吸だし、体幹が違うのかも?

そうか、胸式呼吸か。。。って、当たり前の事に気づかされる。
そして翌日は、ピラティススタジオの方では、こちらも祝日プログラムで、プライベートのTインストラクターの「呼吸」のグループレッスン。
呼吸を意識したエクササイズを。。

いやぁ、胸式呼吸はピラティスでは基礎の基礎。。
なのに、3年が過ぎて?今頃、気づかされた私。
やはり勝手に脳が決めつけていて、自己流の呼吸になっていた(苦笑)

それから、暇を見つけては、胸式呼吸をしていた私。

さっき、朝のピラティスのレッスンに出て来た。
日曜の朝のインストラクターさんは、結構見ていて、私は注意される事が度々…。

今朝は、呼吸を直したら、反対に「ナイス!」と言われて。。
注意される事がなかった。。(新人さんが多かったのもあるけど。。)
そして、呼吸が変わるだけで、エクササイズもラクに出来たり、で。
目から鱗だった。。今まで、何をやっていたんだろう。。

これは意識して、呼吸を直さないとなぁ。。
きっと、身体もラクになる、と。
まずはカラオケに行って、呼吸を変えて?歌を歌うのも悪くない。。と思ったら、
今、緊急事態宣言で、いつも行くカラオケ屋さん、閉まってるんだよね。(泣)

とりあえず、これからはレッスンに出たら、脳に正しい呼吸を刻まなきゃ。。
あ、そうそう、お腹も気持ち凹んで来た???(気のせい。。?w)