60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

早起きは三文の徳。

2021-04-29 06:41:00 | 日記
昨日は、先日ピラティススタジオでカードを取り間違えて、知り合ったTさんから、LINEが。

今日のヤムナボールのレッスンに出ると。
あ、私も!予約を入れていた。
TさんからのLINEが来るまでは、今日は午後から雨が強くなる、って予報が出ていたので、その時の気分で考えようと思っていた、私。(優柔不断だよね。。)
Tさんも出るなら、電車に乗ってレッスンに出るか、と。
雨でも行くぞ!っと気持ちが固まった。

この緊急事態宣言が出て、やはり朝の公園は混み始めて、私の運動する場所は、取られていたり…で。今は別の場所で…やっている(泣)
また、ピラティススタジオの方は、どのスタジオも人気のレッスンは満席。
(余談だけど、先日の休業に入る前のジムではピラティススタジオも掛け持ちしてる人達と話して…ピラティススタジオだけでも営業してくれて、本当に良かった!と。本当にラッキー!ピラティスが思う存分出来るしってw)

ヤムナのレッスンはずいぶん前から予約を入れていたから、ラッキーだったけど。
(もちろん、満席。ヤムナ自体が、レアだけに自分を含め、ハマった人が、枠取りしてしまう。。)
うちの近所のスタジオの方では、午前中に好きなインストラクターさんのレッスンがある。昨夜まで、キャンセル待ち(2人)が出ていたから、諦めていた私。

今朝起きて、今日の予定(時間の組み立て)で、ピラティススタジオのアプリを立ち上げたら…近くのスタジオの好きなインストラクターさんのレッスン、空いてるではないか!
すぐに、朝一番のレッスンをキャンセルして、振り替えて予約を。
そしたら、アプリの画面では、またキャンセル待ち2人になった。
(誰かが予約を)キャンセルをしたと同時に、そのキャンセル待ちをしていた2人に自動的に空きメールが入ったはず。
たぶん夜中のメールだったのかな?きっと、お二人とも、夢の中のようで、その合間に私が予約入れちゃった形?となった。。

あ、運が良い私(笑)
今朝のテレビで今日の魚座は、12星座のうち一番悪い、と出たけど(苦笑)
そんなの関係ない!と(笑)

今日は、朝のウォーキングも雨で休み。
ゆっくり、家の中の用事をして、今日の私のノルマ?の午前中はピラティス、午後はヤムナをやって来よう(笑)

今生の別れ?

2021-04-28 09:46:50 | 健康
昨日のジム。
今日から休業になるので、いやぁ、混んでいた。
しばらく仲の良い人たちに会えなくなるし、って。
運良く、昨日火曜日はM先生のところに行く日じゃなくて良かった。
そして、それなりに皆来てるから、会いたい人に出来る限り?会っておいた(笑)
またまた口の運動になっちゃったけど(泣)

一番は仲の良いEちゃん(50代前半)と会えたのは、本当に嬉しかった!
彼女、独立した、以前の私のパーソナルトレーナーさんに付いて行って、かれこれ8ヶ月…。
その間、一度年明けに道でバッタリ会った位だったから、昨日は、ビックリ!
綺麗な身体になりつつある。
以前、Eちゃんは、ジムに入って自力でダイエットして20キロ近く痩せた。
その後、リバウンドしたりで…。
やっぱり50代前半の身体って、自力のダイエットって、難しいと思う。。
食事制限して体重だけ落としても姿勢が悪ければ、年以上に老けてしまうし、。。
若い頃は代謝が良いからすぐに痩せられる…筋肉もそれなりに付いてるし、ね。
20キロを落とした、その根性と努力を知っているから、私は彼女を一目置いている。

当時は、私はパーソナルトレーナーさんに付いていて…、痩せた彼女は何かが私と違うと。。感じていたんだろうね。
息子さんが大学を卒業し、就職されて、それからトレーナーさんに付くことに。
コロナで中断したりで…結局は、本格的にトレーナーさんの指示を受けるようになったのは、トレーナーさんの独立後。

トレーナーさんに付いて、体重を落とすと、やっぱり姿勢が違う。
(自分もそうだったのだと。。懐かし〜い!)
昨日は、Eちゃんを見ていて、以前の姿勢と首の長さが違うと感じた。
これだけで、背も高いEちゃんは、美人の条件をクリアだわ。。(羨ましい!)

昨日は、ちょっと自分なりに、私も頑張らなきゃ!って、思った。
トレーナーさんに付いて行かなかったからこそ!(…一応、これは自分の励み。)
結果が付いて来ると、Eちゃん、顔の表情もイキイキしていたし、肌も綺麗。

良い意味で、私も負けられない。
次にEちゃんに会えるのはいつかな?私もまずは自分の道を進むぞ!(笑)
こう言う友人がいるだけでも、自分には励みなるなぁ。。

北風と太陽。

2021-04-27 08:32:33 | 日記
昨日は、ジムの休業の事で、ジム友SちゃんとLINEでやりとり。

彼女、50代前半。私より10歳近く下。
以前は仲良くランチに行ったりしていたんだけど、ね。
彼女は40代からジムに通ってるんだけど、身体の進化と言うか、身体は横にはどんどん進化してる。年代的に一番太りやすい時期だと思う。。
去年、余計なお節介の私は、彼女にずっと運動のアドバイスをしていて、度が過ぎて、とうとう彼女の方が、ぶち切れた。
彼女の気持ちを考えてなかった私。反省しきり。

要は、彼女は決して太ってない…と言う自己認識。
でも口癖は「痩せたい。」…と、社交辞令だったんだ…と、結局は。
その言葉を真に受けた私。
友達だと思ったから、言ったわけだけど、確かに度が過ぎたかも?

そんなのもあって?いや、たまたまピラティススタジオの方を軸として、今年からは、ピラティスやヤムナをやりたい、と1月から3ヶ月休会した私。

その3ヶ月間…、私はピラティスと未知との遭遇?だったヤムナボールと、もちろんM先生やTインストラクターでのマシンを使ってのプライベートで、また身体が変わったそうだ。。
今月再開したジムに行くと、いろんな人から、「ジムに来ない間、どこで身体を鍛えていたの?」と。

で、SちゃんからのLINEでは「haruちゃんは、ジムに入った頃と全然違う。身体は締まったし、そして、どんどんいろんな事に挑戦してる。」と。
「haruちゃんが、身体について、いろいろと言ってくれたけど、ジムのインストラクターをはじめ、周りの人は何にも教えてくれない。」とも。

基本、ジムは運動を教えてくれるところじゃないからねぇ。。(最初はサポートしてくれるけど、本当に運動を教えてもらうには、パーソナルトレーニングとなる。)
ジムは運動を楽しむところだから。。と、私は思う。
もちろん、ジム本来の?鍛えるところでもあるけど。。

「私は、なぜ?身体変わらないの?きっと運動が間違ってるんだよね。」って。

あ、Sちゃん、やっと気がついたのか…と。
(上から目線になっちゃうけど)私がいない間、進歩したな…って。

私はお節介な上にお人好し(ジムでは私がやってることを真似をされた事が多々)だと、自分の性格が良くわかった。
今は他人様に聞かれたら話すけど、自らアドバイスはしない、と決めてる(苦笑)

人間って、面白いね…あんなにガミガミ?Sちゃんにアドバイスしていたのに、私がいなかった3ヶ月で、彼女なりに自分の身体の事を考えた、って。
確かに以前と違って、一生懸命スタジオレッスンに出て、それなりに運動してる姿を見た。。(以前は、言葉悪いけど、ダラダラな動き?だったのが、今はキビキビ動いていた。。)
まさに北風と太陽だ。。(笑)

私が彼女の今後を考えるわけじゃない。
彼女が自分にとって何が必要かを決める。
だから、余計な事は言わない。。人の人生だもの。その人生の主役は彼女。
私も彼女から学習した。(苦笑)
1日の時間は、皆これだけは平等。

その時間をSちゃんはどう使うかな?
私もSちゃんと同じ頃は、病気ではいたけど、若い気持ちが強かった。
60歳の声を聞くと、老いに近くなったのをひしひしと?感じるから、今、身体が動けるうちに、出来る事はやろう、って気持ちになるんだろうね。。

さて、明日からジムは休業になっちゃうから、Sちゃんをはじめ、仲の良い人たちに会って来よう。。

拍子抜け。。

2021-04-23 14:32:09 | 日記
今朝から…LINEでの父親のコロナワクチン接種の予約取りに、昨日からドキドキ。

昨日、乳腺外科の病院で会った友人の住むところは、東京で一番早くワクチンの予約を始めたから、彼女はすでに、予約が取れたかなーと、勝手に思っていた私。
そしたら、1日中、パソコンと電話にかじりついていた、と。
やっと電話が繋がった時は「4月の予約は終わりました」とアナウンステープが流れていた…と。日を改めて、今度は5月の枠取りをすると言っていた。。

そんな話を聞いたのもあり、今日の電車に乗って行く、ヤムナのレッスンは出れるかな?と。
ただ、うちの区は…、彼女のところと違い、年齢によって予約日がそれぞれなのが救い。
特に父親は90歳だから、トップバッターとなる85歳以上は今日が予約受付開始日。
昨日、行った整形外科の病院が接種会場になってるので、お会計のところで、高齢者の何人かが、病院の事務の人にワクチン接種のことを聞いていた。
話を聞くと、(都内は独居老人が多いからだと思うけど)LINEは出来ないから電話で予約を取ると。。

そんな話を小耳に挟んでいたから、LINEで私が取る、と父親に。
今朝の今朝まで、どこの会場で接種をするか、で父親は決めかねていた。
やっぱり、ちょっと遠くても?大きい病院の方が安心。。
いや、大きい病院は混むから、私の整形外科の病院にするか?で、煮え切らない父親に、私は腹を立てて。。

そしたら、呆気なく?予約が取れた。
しかし、13会場あると書かれているのに、病院はまだ医療従事者の接種をしてるので、体育館のような集合所の4会場から選べと。。(何のために、会場をどこにするか?で、親子喧嘩したのか…。)

まぁ、結局は…我が家の近くの会場にした。。
父親と電話で話してるうちに、枠が埋まり、9時台が10時台になってしまったが。。
取り敢えず、初日となる来月中旬の午前中に枠取りが出来た。
あまりに簡単に取れたので、拍子抜けして、ヤムナのレッスンに行く気力が失せてしまった。
ましてや今日は今月25日が日曜日のため、前倒しの給料日。
銀行も行かなければならない。。。

こんな話をジムの仲の良い人たちに話に行こうで、ジムに行った私。
いやぁ、高齢者ばかりだから、皆、興味津々でこの話に大盛り上がり。
やっぱり電話だと、全然繋がらなかった、と言う人が多々。
悪戦苦闘しながらもLINEで枠取りしたと言われていたお爺ちゃんも。

ジムに隣の区から来ている人たちに、このLINEでの予約の話をすると、隣の区はLINEでの予約がないから、うちの区が羨ましい、って。

何だかなぁ。。東京都、いや全国的に?予約方法を統一すれば良いのに、ね。

そんなわけで、私はジムで口の運動して、その後、電車に乗って行くヤムナのレッスンは諦めた。そして、うちの近くのスタジオでピラティスのレッスンに参加した。

あー、何だか、拍子抜けで、さっきお昼ご飯を食べ終えて、疲れがドッと出たようで、これから昼寝でもするかな。。。

まずは、父親が早くワクチンが打てると言って喜んでくれて良かった。。
親孝行もこの年になると体力がいるねぇ。。(苦笑)

運動を続けるぞ!

2021-04-23 08:16:37 | 健康
昨日は、朝一番にピラティスのレッスンに出て、その後は病院の掛け持ち。

整形外科では…先日の骨密度の結果が出て、ほんの微々たる数値が上がっての「現状維持」。
毎日のビタミンDの薬と半年に1回の骨の注射も打って…この結果。。(泣)
もっと良い結果が出るかなー、と思っていたんだけど。
骨密度を上げるのは、本当に難しい。いや、難しい!と先生も。。

先生は、骨密度は何もしなければ、加齢と共に減るし、ましてや私の場合は…乳がんのホルモン治療の薬(女性ホルモンを抑えてる)を飲んでるのだから、この結果はヨシ!としなきゃ、と慰めてくれて。

そうかなぁー、運動はほぼ毎日やって、朝のウォーキングでは日光を浴びて、お菓子はなるべく、小魚をはじめ、カルシウム入りのウェハースを食べてるのに。
また、どちらかと言えば、肉より魚が好きだから、魚も食べてるのに。。
こんなもんか、と。(加齢って、本当にツライわ。。何年か前は、ピラティスで骨密度が上がったんだけど。。)
やっぱり、ホルモン治療の薬が強いのかな。。

あと、私が一番恐れていた、ピラティスでの骨の圧迫。
このまま続けて良いものか、と。
先生が笑って「アスリートじゃないんだから、骨が圧迫されるまで運動する人は滅多にいないよ。身体が痛くないんだから、運動は続けなさい。但し、痛みが出たら、その時はヤメてね。」って。
結局は…運動と言うより、普段の身体の使い方から体の痛みが出ると言う事か。

これは、先日のプライベートでM先生も言っていた事。
「1日ピラティス の1レッスン出たとしても、1時間弱。
その運動で、骨がどうのこうのまでは行かないんじゃないかな。ましてやこうやって、プライベートで身体の使い方を学んだ上での運動をしてるんだから。。要は使い方が間違ってる人が身体を痛めてる…。」と。

で、午後は、乳腺外科の主治医に骨密度の結果を話して。。
やっぱり今の薬を飲んで欲しいと…私の場合は、腫瘍が大きかったから、本当なら今年が卒業だけど、あと2年、いや、あと1年は最低飲んで欲しいなぁ、と。

また骨密度も現状維持なら、良いと。。(62歳の基準にほんの少しだけ、低い。)
主治医からは、身体に痛みが出てるわけじゃないんだから、日光浴と運動だけは続けるように、と。

余談だけど、昨日会ったガン友は、薬と運動不足から来る、酷い骨粗しょう症で、普段から骨が痛くてしょうがない…と言っていた。
「私もharuちゃんが5年前に運動しなよ、と言われた時に、運動を始めれば良かった」と。。。
すでに、彼女の場合は、転倒したら簡単に骨が折れてしまう、と整形外科医に言われてるから、カートを引いてソロリソロリと歩いている。

運動が出来る時にしておかないと、本当に…先の事はわからない。
このところ、周りから、年が年なのに、運動のしすぎ…とチャチャを言われたりして、悩んだけど…昨日は、二人の先生から、運動は続けるように、と言われて、ちょっと自分がやってる事に自信が持てたかな。。

痛みのない身体を作る。。これが私の理想(キッパリ)
まずは、運動を続けるぞ!