夫の腰痛、だいぶ良くなりました。
まだ杖は付いてるけど、かなりの距離を歩けるように。。
MRIの結果は、狭窄症に2箇所のヘルニアがあって、まずは薬と注射で治すと、先生から。
大きな病院を紹介されると思っていたけど。。
先生もドラえもんのポケットのように、それなりに腰痛を治す方法があるようで。。
手術を避ける方向に持って行きたいと先生から。
これが経験なんだろうな。。
正直、一時は、この先生、大丈夫?と思ったことも何度かあったけど。
昨日、今日の夫の調子を見てる限りは、確かに回復に向かってる。
さて、私は、今日は久々の近所のジムに。
ジムの方では、入館チケットが今月下旬から売り出されてる。
今回は、買う事をせず、きっぱり、近所も(ジャズダンスの)実家近くの各々のジムを辞めようと思う。
夫が家にいて、喋ってばかりの?ジムで呑気にサウナに入ってる場合じゃない??
そう言った時間も必要ではあるけど。。
夫との残りの時間の中で、手放す事も大事だと…何より、今回のことで、ジムはどうでも良いと言う自分がいたし。
ピラティスは、時間を見つけてでも、1日1レッスンは、入っていた。
やっぱり、ピラティスは私の軸なんだなぁ、と。だから、辞めない。(キッパリ)
夫が回復したら、来年は、うちの裏にある、区の体育館に夫婦共々で通おうと思う。
65歳以上なら、1回2時間、150円だし。。(私も来年三月には、65歳だし、って。w)
夫は、元々が運動神経が良いだけに、ジムのような狭い空間?で、運動するのが嫌なようで。。
でも、今回の腰痛で、いかに運動が大事かが、わかったから、リハビリだと思ってやってもらう。
ピラティスが腰には一番良いから、オンラインレッスンで二人でやっても良いしって。
さて、先日のM先生とのピラティスのプライベートで。
案の定、M先生から、「痩せたね。」と。
甘いものを食べなかったので、1キロ落ちたと話したら、私の身長での1キロ体重が減るのは、かなり違うと。
(その反対の場合は…かなりのおデブ???爆)
その上で、毎日ピラティスのレッスンに出ていたので、かなり身体が締まったと、M先生から褒められた。
そして、ピラティスも上達したようで、この日は新しい胸椎を反らすエクササイズに挑戦。
それが、楽々と出来たのに、M先生、目を丸くされていた。
それが、ねぇ。。。
うちのおばぁちゃんの癖を思い出したのが、良かった!
先週の骨格矯正の先生から、胸椎がうまく反らせない場合は、鎖骨に手を当てて、その肉を上に持って行く。
そうすると、必然的に、肩甲骨が下がる。
これって、着物を着てる人が、色っぽい人が?やる癖じゃない?と。
昔の着物を着た女優さんが、鎖骨を上に上げると、後ろの襟のところが下がるから、色っぽい???みたいな。
確かに、胸椎が動くのがわかる。
(大体の人は硬い。そして、ここが動くようになると腰に負担が掛からない。)
これが、うちのおばぁちゃんの癖だったんだよね。。
あの人、最後まで口紅付けてる人だったし。。姿勢も考えたら、悪くなかった。。
気がつくと、暇見て?私もこれをやるようにしていたのもあって、さらに首も長くなった。。(爆)
面白いねぇ、身体って。
そうそう、最後にM先生から、夫の腰痛でのアドバイス。
「身体を冷やして、良い事なんて、一つもない!」と。キッパリ!
病院の先生や薬に頼ることも大事だけど、温めることは自分で出来るので、これだけは、ご主人に話して、ね…と。
確かに、私の癌も冷えから来てる。
若かったのもあるから、当時はそんな事も考えた事もなかった。
まずは、来年は、夫婦で「温活」だなぁ。。(爆)
だけど、足湯…かなり良いわぁ。。
ポカポカになって、ぐっすり眠れるから、私の身体、本当に楽だものね。
おっと!ジムに行く用意しよう。
今日は、久々の筋トレだ!(笑)
まだ杖は付いてるけど、かなりの距離を歩けるように。。
MRIの結果は、狭窄症に2箇所のヘルニアがあって、まずは薬と注射で治すと、先生から。
大きな病院を紹介されると思っていたけど。。
先生もドラえもんのポケットのように、それなりに腰痛を治す方法があるようで。。
手術を避ける方向に持って行きたいと先生から。
これが経験なんだろうな。。
正直、一時は、この先生、大丈夫?と思ったことも何度かあったけど。
昨日、今日の夫の調子を見てる限りは、確かに回復に向かってる。
さて、私は、今日は久々の近所のジムに。
ジムの方では、入館チケットが今月下旬から売り出されてる。
今回は、買う事をせず、きっぱり、近所も(ジャズダンスの)実家近くの各々のジムを辞めようと思う。
夫が家にいて、喋ってばかりの?ジムで呑気にサウナに入ってる場合じゃない??
そう言った時間も必要ではあるけど。。
夫との残りの時間の中で、手放す事も大事だと…何より、今回のことで、ジムはどうでも良いと言う自分がいたし。
ピラティスは、時間を見つけてでも、1日1レッスンは、入っていた。
やっぱり、ピラティスは私の軸なんだなぁ、と。だから、辞めない。(キッパリ)
夫が回復したら、来年は、うちの裏にある、区の体育館に夫婦共々で通おうと思う。
65歳以上なら、1回2時間、150円だし。。(私も来年三月には、65歳だし、って。w)
夫は、元々が運動神経が良いだけに、ジムのような狭い空間?で、運動するのが嫌なようで。。
でも、今回の腰痛で、いかに運動が大事かが、わかったから、リハビリだと思ってやってもらう。
ピラティスが腰には一番良いから、オンラインレッスンで二人でやっても良いしって。
さて、先日のM先生とのピラティスのプライベートで。
案の定、M先生から、「痩せたね。」と。
甘いものを食べなかったので、1キロ落ちたと話したら、私の身長での1キロ体重が減るのは、かなり違うと。
(その反対の場合は…かなりのおデブ???爆)
その上で、毎日ピラティスのレッスンに出ていたので、かなり身体が締まったと、M先生から褒められた。
そして、ピラティスも上達したようで、この日は新しい胸椎を反らすエクササイズに挑戦。
それが、楽々と出来たのに、M先生、目を丸くされていた。
それが、ねぇ。。。
うちのおばぁちゃんの癖を思い出したのが、良かった!
先週の骨格矯正の先生から、胸椎がうまく反らせない場合は、鎖骨に手を当てて、その肉を上に持って行く。
そうすると、必然的に、肩甲骨が下がる。
これって、着物を着てる人が、色っぽい人が?やる癖じゃない?と。
昔の着物を着た女優さんが、鎖骨を上に上げると、後ろの襟のところが下がるから、色っぽい???みたいな。
確かに、胸椎が動くのがわかる。
(大体の人は硬い。そして、ここが動くようになると腰に負担が掛からない。)
これが、うちのおばぁちゃんの癖だったんだよね。。
あの人、最後まで口紅付けてる人だったし。。姿勢も考えたら、悪くなかった。。
気がつくと、暇見て?私もこれをやるようにしていたのもあって、さらに首も長くなった。。(爆)
面白いねぇ、身体って。
そうそう、最後にM先生から、夫の腰痛でのアドバイス。
「身体を冷やして、良い事なんて、一つもない!」と。キッパリ!
病院の先生や薬に頼ることも大事だけど、温めることは自分で出来るので、これだけは、ご主人に話して、ね…と。
確かに、私の癌も冷えから来てる。
若かったのもあるから、当時はそんな事も考えた事もなかった。
まずは、来年は、夫婦で「温活」だなぁ。。(爆)
だけど、足湯…かなり良いわぁ。。
ポカポカになって、ぐっすり眠れるから、私の身体、本当に楽だものね。
おっと!ジムに行く用意しよう。
今日は、久々の筋トレだ!(笑)