60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

すわ、コロナ?

2022-01-28 07:17:06 | 日記
昨日、ジムの運動後、時間がなくて、慌ててお風呂入って、カラスの行水状態での帰り道。

「あれ、喉がちょっと痛い。」…(昨日は)この後、電車に乗って、ピラティススタジオのアレクサンダーのレッスンに出るんだけど。。

このレッスンは貴重だけに…生徒以外にインストラクターさんも勉強しに来てるので毎週満席。

いやぁ、それだけに、まずいでしょ?と。

電車に乗って行って、スタジオは換気はしてるけど、人数もそれなりだし。
とりあえず、熱はないけど…このオミクロン株って、最初は喉から来ると聞いてるしって。
残念だけど…キャンセルした。。
だから、昨日はジムから帰って、ずっと家にいた。

そんなわけで、株の市場を見る事に。
余談だけど、ある株を買いたい!と思って、指値を低いところで出していたんだけど、ちょっと足りなくて、また上がってしまった。。トホホ。

さて、話は戻って…いろいろと考えると、その前の日の友人とのランチ。
この寒いのに、外のテラスで食事した。(友人は公園で食事してると思おう、と。いやぁ、寒かった!)
だから、足先が超冷たくなって、あの日は家に戻るなり、すぐに足湯をした。
あれが原因か???

すでに今朝は、喉の痛みもなくなった。もちろん熱もない。
だけど、やっぱり自己管理って大事。
身体を休める事もね。

そう言えば、昨日のジムで…半年ぶり?に復帰した同い年のJちゃん。
もう辞めたと、思っていた私。
だから、Jちゃんの顔を見て、嬉しかったぁ!

Jちゃんが「ジムに皆いつものように来てるんだね。もっと空いてると思っていた。」と。
私「まぁ、ね…お年寄り以外は、皆、それなりに来てるね。」と。

Jちゃん、ジムで運動しなくなって、引きこもりとなって、挙げ句の果て、家の階段から転げ落ちた、と(怖!)
そして、身体を動かさなくなって、さらに太ったと嘆いていた。。

身体を動かさないと…退化して行くよね。。

さてさて、今日は早朝ジムで運動→温活のお風呂&サウナ→ヤムナのレッスンで、金曜日のルーティンをこなしますか。。

ギックリ腰。

2022-01-27 08:46:33 | 日記
昨日は、3つ下の友人とランチを。
今年初めて、彼女と会って…2ヶ月ぶりだったかな。

彼女、音楽家(オペラ歌手)でピアノの先生、歌の先生とやられてる。
だから?ちょっと私と考えが違うところがあるので、彼女の話は興味深い。

彼女、年末にギックリ腰になった、と。いや、急性腰痛?なのかな?とも。
年末ギリギリだったから、病院も休みに入っていて、自力で治したと。

彼女、歌を歌うから、姿勢が良いし、背も高くてスマートで、スラッとしてる。
そんな自分が腰を悪くしたのが、ショックだったと。

いろいろと彼女なりに分析して…年末の大掃除で、無理な姿勢をした事が原因なんだと思うけど。。
今、思うと、急に来たのではなく、徐々に腰を悪くしていたんだろうと。
車の運転をはじめ、長い時間の椅子に座った姿勢が腰に負担を掛けていた、と。
歩いていれば、健康でいられると思っていたのは、大間違いだった、と反省していた。

そうそう…私も常々思ってるんだけど、大方の人が「歩く=健康」だと思ってる事。
「歩く事」はあくまでも基本であって、健康になるための運動は、その先があると言う事に気がつかない人が多い。こうやって腰を痛めて、気が付く???
(彼女も会うたびに「歩いてるから健康」と私に言っていたし。。)

だから、彼女…寒さで身体が硬くなっていたから、腰を痛めたんだろうと。
腰が良くなってからは、毎朝ストレッチをしていると。
そうそう、最低限…ストレッチは必要だよね。
血管も身体も柔らかくなるし、肌艶も良くなる。

だけど、さすがだね…彼女。「先生」と、言われるだけある。
自分で勉強して、自分の身体や生活を見直し、医者に頼らず、自分で腰を治した。

昨日は、またまたお節介な私が、背骨の運動を教えて。。
とにかく「腰椎」を伸ばす意識(おへそを背骨に近づける)を、と。
彼女、真剣に?聞いていた(苦笑)

で、彼女と別れて…家で腰痛の本を読みながら、バケツにお湯と入浴剤を入れて「足湯」を。。

その本にも書いてあった事!
腰痛、膝痛は…「栄養(サプリ)」「医薬」だけでは治らない。
膝痛は運動不足の結果。
そして膝痛、腰痛が始まった事は寝たきりへの一歩。
まずは、筋トレ・運動抜きでは、膝も腰も肩も治らないんだと。。

やっぱりねぇ、とは頭では思うけど。
運動は継続しかないのよね。。

さてさて、まずは、これからジムで筋トレして来ますか!(…と、ここに行き着く。w)

反省。

2022-01-25 08:29:52 | 健康
自分の性格で…反省すべきところ、それは「お節介焼き」。

昨日のジムで…多分?だと思うんだけど、私と仲良くしたいと思われる方が、
私のマットの隣に来て…「横でやっていい?」と。
ダンベル持って、運動し始めた。

いやぁ、それが…申し訳ないけど、やるだけ無駄なような運動で。
お腹は腹筋抜けて緩々、だから腰は反り腰、胸はパカーン、腕は力任せで上げるから、首は短くなる。。いやぁ、良いところがない。。
つい、つい…、見かねて、教えてしまった(苦笑)
他の人からの話で、同い年で、我が家と同じ環境(お子さんがいない)と聞いていたので、やっぱり、私の奥底に10年後も20年後も、元気でいて欲しいと思っていたのがあったから。

頼れるお子さんがいる人だったら、私も口には出さなかった、と思う。
勝手な私の思い込みで、彼女は頼れる人がいるのかも?だけど。。ね。

彼女が「ジムに入って2年、ちっとも身体が変わりません。どうしたら、良いの?あなたみたいな身体になれるの?」と。
私「普通の人は、ジムに来ても変わらないよ。ジムは現状維持だけでも良いところだから。その上を求めるなら、ボディビルダーのように?自分の強い意志しかない。あとは、あそこでやってるパーソナルトレーニングをやる事かな。私も4年パーソナルトレーニングをやっていたから。今はピラティスの方で先生に付いて身体の修正をしてる。」とアドバイス。

彼女、ジムに来て、インストラクターからも言われた事がなかったようで、私のアドバイスが新鮮だった、と。とっても嬉しかった、と言っていた。
そして「身体って、奥深いのね。」と、彼女。
そうなのよ、痩せるだけなら、「絶食」で良いけど、ね。
ある程度の年齢の人が、(糖尿をはじめ、病気のためなら仕方ないけど)、痩せるためにジムに来てるから、おかしな方向になるんだけど、ね。
姿勢が悪くて、痩せても…ねぇ。
いかに、健康的に筋肉付けて、疲れない身体作りをし、そしてその身体を維持するか?となると、痩せた、太ったではない事に気づく。
そして理想の身体作りには時間が掛かる。

だけど、こちらは、あー、あー、教えちゃった。。と反省

以前、そんな感じで近づいて来て、仲良くなり、その後…ジムで私の真似ばかりしていた人がいた。やはり年も変わらず。。
彼女はお金持ちもあって、いとも簡単に?私から全て(運動、人脈)を持って、地元に戻って行った。
今でも、以前の私のパーソナルトレーナーさん、仲の良かったヨガのインストラクターさんとは、リモートで運動してると、他の人から聞いた。
私の頭を顔を、飛び超えて行った事が、私的には面白くなかったんだけど。
仕事柄、「義理と人情」に厚い性格が邪魔した?彼女が理解できなくて、当時はイライラしていた、私。
あ、愚痴を書いちゃったけど。。
その彼女とは、すでに疎遠になったから、お互いに嫌だったんだろうね。

さてさて、今日は火曜日で、いつものピラティスのM先生のプライベートが取れなかった。
また、ジムでは、午後のジャズダンスのレッスンは先生の都合でお休み。
午前中に他店舗のジムで、同じ先生のジャズダンスのレッスン(同じ曲でやってる)があるので、株主優待を使ってジムに行く。
多摩川の向こうのジムだから、電車に乗ってね(苦笑)
やはり2週間…時間が空いてしまうと、ダンスを忘れちゃうものね。。
他店舗のジムは、アウェイ感はあるけど、脳に刺激があるから!
まずは行動は大事だな、って(笑)

さてさて、用意をしますか!

お手入れ。

2022-01-21 07:43:05 | 日記
先日から、例のKさんのお肌を見て…、今年はこまめに?昔買った美顔器でお肌のお手入れをしようと。

昨日のジムで、仲の良いWさんが…、目蓋が落ちて来る、下がる「眼瞼下垂」だと。
加齢と共に、誰でも…目蓋が落ちて来る、のだと。
うちの父親も目が大きいのもあって、ずいぶんと目蓋が下がってる。
でも、男だから?気にしないのかなー。
目蓋が下がって特に不便もないみたいだし。

私の目蓋は、今のところ…下がってない。
A美さんのエステの最後に、アイクリームをたっぷりと付けられるから、見様見真似で、毎日たっぷりと付けてる。
私がたっぷり付けてるのは、化粧水(それも安いヤツ)と韓国コスメのアイクリームだけ。化粧水は、家のあちこちに置いてあるから、気がつくとパシャパシャと付けてる。。そのせいかな?以前より色が白くなったのは(苦笑)
また、アイクリームのおかげで、目尻の小皺が目立たなくなって来てる。。。
やっぱり、「保湿」なんだろうね。
あと顔の筋トレも大事。
手でおでこを持ち上げたり、してるのが良いのかも。

Wさんにそんな事を昨日はアドバイスして(苦笑)
Wさん、美意識高いから、ある程度はご存知だったみたい。。
Wさんは目が小さいのが、悩みの種みたいだから、この際、二重テープを付けた方が良いのかも?と。。。目蓋が上がる?
Wさん、60代後半で手足が長く、スタイルが良いし、肌は元々白くて綺麗だから、ジムでは一際目立つ。
だから、おじいちゃん、おばぁちゃんのファンが多い。
目を二重にしたら、もっと綺麗になっちゃうなぁ(笑)

Wさんも?すっぴん美人だけど。
私のロッカーエリアで一緒になる、70代の方がおられる。
このマスク生活でも口紅をはじめ、ファンデーションを付けて、きちんとお化粧をされてジムに来られている。
昨日のWさんと私の会話を聞いていて…。
この方が、。
「haruちゃん、身体だけじゃなく、顔の筋トレもしてるんだ!」と目を丸くされていた。
私「ちょっとだけ、ね。テレビ見てる暇な時とか、に。。手も暇だし。。」と。

その方の言葉を聞いて…ふと、お化粧も…ある意味、それぞれの目的があっての事だなぁ、と。
「隠す」ための化粧か、「華やか」になるための化粧か。。
私は、後者の化粧をしたいから、やっぱり…元となる、肌が綺麗じゃなければ、美しくない。。これは、姿勢と同じだよね。
どんなにお高いブランドの服着ていても、猫背じゃ…(苦笑)

そんなわけで?今年は、肌の手入れをそれなりにしようと。。
綺麗なばぁさんを目指す。
さて、美顔器買った良いが、以前は続かなかった。
今回は、まずは三日坊主にならないように、続けてみよう。。(ファイト!)


意識が高い人。

2022-01-20 07:13:56 | 日記
昨日のA美さんのエステで…一昨日のKさんのお肌、「ゆで卵」の話で盛り上がって。
A美さん、食いつく、食いつく(笑)
化粧品の名前から、どう言った経由で買えるのか。。と聞かれて。
もしかして、あの「聖子ちゃん」が使ってるヤツかなーと。
(私も一瞬、聖子ちゃんのエステが頭に浮かんだ。。A美さんが言われるには、一般ピープルは入れない、秘密組織のようなエステ…らしい。そこの化粧品?)

やはりプロだよね、A美さん。
化粧品よりその美顔器が欲しい、と。
研究したいらしい。。

まぁ、お金に余裕があれば、その美顔器も化粧品も自己投資で悪くないと思う…。
Kさん、一昨日言われていたけど「ファンデーションをはじめ、余計なものを顔に塗る事がなくなった。反対にお金が掛からないし、化粧しないからラクになった。」と。

まぁ、その辺りは…私もピラティスをはじめ、運動で姿勢が良くなったから、安い服や古着を着ても、それなりに着こなせてしまう。。(自分で言うかw)
お高い服は買わなくなったし、姿勢が良くなると、肩こりが失くなるから、整体やマッサージに行く事もなくなった。
一時、あった膝痛も消えたし、お腹ポッコリがなくなって、それなりにバランス良く痩せたしね。

昨日は、A美さんから「そう言うharuさんも、かなり肌が白くなってるよ。」と。
「1ヶ月経つと、いつもは、それなりに肌がくすんでいたんだけど、今日は白いままで綺麗よ。」と褒められた。
もしかして、もしか?ホルモン治療の薬をヤメた結果がこちらにも(嬉しい!)
あと、ジムでのサウナ効果もあるのかも?
今年の目標の継続は「温活」。
色白になるためにも?頑張るぞー!(苦笑)

そうそう、そう言えば、一昨日のジャズダンスのレッスンで。
私の後ろで踊られる、80代半ばの方がおられるんだけど。。
この方も1期からずっと参加されてる。
やはり、若い頃にバレエをやられていたからもあって、姿勢が良い。

余談になるけど、先日のアレクサンダーのレッスンで先生が、言われていた事。
「年を取ったら、誰でも背中が曲がると思ってる方が多いと思うけど、そんなことはありません。いつでも頭を上に引っ張られてる事を意識されてる方は、背中は曲がりません。」と。
まさに、先生が言われる言葉通りの方。

その80代の方から、「あなたの足、内股がきちんと隙間なく付いてる。何をしてるの?」と質問された。
その方は、内股にどんどん隙間が出来て、それが悩みだと。
80代になると、男女に限らず、ほとんどは、ガニ股になってる。。

私「内転筋が抜けてるから、隙間が出来て来るんです。ボールでもクッションでも股に挟んで、お腹を引き上げるだけでも違いますよ。」とアドバイスしておいた。
早速、家でやってみる、と。

内転筋が抜けると、骨盤底筋群も使えなくなるから、尿もれに繋がる。。
80代でも意識の高い人は、やっぱりそれなりに自分の身体の変化を見ている。

「もう、年だから」と思ったら、そこで終わりだものね。。。
私も続けられる事は、コツコツと続けよう。