60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

動作だけじゃダメ。

2023-03-31 07:09:58 | 日記
昨日のジムでのピラティスで…。
私が常日頃思ってる事を、ジムの先生が発した言葉。
「ピラティスは、動作だけじゃダメなんです。脳で考えて動いてください。」と。
「それが出来ないなら、休んでいていいです。」とキッパリ。

ピラティススタジオの方のインストラクターさん達は、そんな事は口にしない。
こちらは、レッスンの数をこなして洗脳されて行くから、知らず知らずのうちに、ピラティスのエクササイズは見様見真似ではない事に気づく。

ジムでは学校のようなスケジュールの中の一つの週1回のレッスンだから、極める事が出来ない。
だから、ただ「ピラティスやってます」的な感じで終わってしまう。
以前、この先生と話す機会があった時、「ピラティスは週1回、それも30分では難しいんです。奥が深いから。」と言われていた。
確かに。。
週1回のレッスンだと、忘れちゃうものね。。

昨日のピラティスがキツくて、今朝は、お尻に筋肉痛が。。ジム的なピラティスだから、キツイのかな、と。(笑)
おかげさまで、昼からジム友達とお酒飲んでいたのに、体重も体脂肪率も皮下脂肪も元に戻った。
もちろん、昨日のジムではお喋りもせず、黙々と筋トレもやって来たのもある。
だけど、まだまだ、だな…私。ユルユルなんだなーと。

さて、昨日の飲み会で…「なんでharuちゃんは、運動にお金を掛けるのか?」と同い年のJちゃんから。。
私「今、それなりな老人ホームに入るとなると、月50万円以上と言われる。また入居待ちのところは、安くとも月20万円以上は掛かる。」
「私は出来れば、そう言ったところにお世話にはなりたくない。
年は取っても、自分の足で1日でも長く歩きたいし、動かせる身体にしておきたい。それが目標だから。」

「例えば、将来、20万円の老人ホームに入ったとしたら、年間240万円。年金も使うだろうけど、持ち出しもあるだろう。
それなら、同じお金を使うなら、今、楽しんで身体を鍛えたい。それは10年後、20年後の自己投資だから。(それより240万円もかからないが。。w)」と。

若い時なら、運動で体重が落ちたら、そこで目標達成で終わる。
だから、運動をやめてしまうので、リバウンドする??
この歳になると、身体は老いて行くから、加齢との戦い。だから、ある意味、終わりがない。
でも、その中で、自分の身体と向き合うので、意識を持ち、そして考え方も違って来るから、景色が変わって行く。

大谷選手じゃないけど、目標のイメージが大事だよね。(笑)
私はこんな年寄りになりたい、とイメージを持たないとね。
加齢と共に「年だから、身体が痛いのは仕方ない。年だから出来なくて当たり前。」と言う、年寄りだけにはなりたくないなぁ。

(年を取って行く)周りの皆と同じ動作をしてると、どんどん年を取ってしまうと言うことかな。。

さて、今日はTインストラクターが近所のスタジオを卒業。
そんなわけで、彼のレッスンに出るので、朝ピラはお休み。
朝の時間が出来たので、まずは家のことをやらなきゃ、な。(苦笑)
これも毎朝、動作だけだから、じっくり今日はやろう、っと。(爆)

予感。

2023-03-30 07:34:01 | 日記
昨日、父親と鎌倉にお花見に行く予定で、時間を空けておいた。
そしたら、父親が、気が乗らない…と。
思いの外、時間が出来たので、先日近くの目医者さんから紹介状を貰ったので、眼科の病院に行く事にした。
本当は、来月の3日の月曜日に行く予定をしていた。
一昨日の夜に、「もしかして?もしか?」とイヤな予感がして。。胸騒ぎ?

3月は年度末。
年に1回だけど、ずっと診てもらっていた担当医の先生…そろそろ、辞める時期かも?と。
去年は、人間ドックで目が引っ掛からなかったから、紹介状がなく、行く事が出来なかった。
今回は、父親のおかげで、目医者さんに行く事出来た。
そして、ついで?に、私も診てもらい、白内障の紹介状を書いてもらった。

予感は的中!
担当医の先生、3月末でお辞めになると。
おお!ラッキー!最後に先生と会う事ができて。。

で、先生、チャチャッと、後任の先生を紹介してくださり、5月下旬の手術日まで決めて下さった。
父親の手術が秋頃?だと言われてるから、その前に出来て良かった。
私の方も、昨日は血液検査と心電図を撮って、手術に向かってゴー。
多分、もう新しい患者さんを受け入れていなかったので、いつもより先生は時間があったからだと思う。
そこまで、手配してくださって。。
こちらの病院では、そんなに視力は落ちていないとは言われたけど、やはり左目は手術をやった方が良いと。
右は反対に、前より、ちょっと良かったりして、と。(苦笑)

とりあえず、5月下旬の手術までの間(…と言っても、問題がなければ2回ほど通うだけ?)、
終わった後の方が、経過を診るために何度か通う感じだと。

余談だけど、昨日は志村けんさんの3回目の命日だった、と…今、テレビで。
昨日私が足を運んだのは、その志村さんが亡くなった病院なんだよね、、、。
ふと、待合で、昨日はたまたま、志村けんさんを思い出していた。
なんと言う偶然?なのかなぁ。。

さて、昨日は病院を出たのが、1時過ぎで、その足でデ●ーズへ、やっと行けた!
ランチを食べた後に、バースデーのパンケーキのデザートのプレゼント。それが、これ↓すごい量!だった。

いやぁ、食べ過ぎた!流石に、昨日の夕飯は抜かしたんだけど…。
今朝の体重は減ってるのに、体脂肪率と皮下脂肪率に黄色信号が付いた。(怖!)
ジムは週2回となったから?筋トレをあまりやってないせいか、体脂肪率がなかなか落ちないんだよね。。。

昨日の血液検査の結果が、怖いなぁ。。
今日は、ピラティススタジオ休みだし、ジムの仲間と昼飲み会入ってるし。。
とりあえず、今日はジムの日。
ジムを終えて帰って来て、まずは家でキャベツをバリバリ食べてから、飲みに行くことにしよう♪

習慣。

2023-03-29 07:05:09 | 健康
今、ご飯食べながら、、、テレビ観ていたら、
浜崎あゆみさん、お顔がへんちくりん。。かなり、いじくってるなぁ、としみじみ観ていて。
そしたら、浜崎さん「ピラティスが好きすぎて、スタジオを作った。」と。

へー。

浜崎さんもピラティスをやってるのね。
顔はいじくってるけど、身体は自分で直すしかないものね。
中には脂肪吸引をやる人もいるけど。。ピラティスは自分で自分の身体を作るからねぇ。。
そうか!スタジオを作ったと言うことは、ピラティスマシンを置いてると言うことか。。
私の好きな高橋一生さんもピラティスのリフォーマーが家にあるし、ね。

いいなぁ、芸能人は簡単にリフォーマーが買えて。経費も落ちるだろうしね。

昨日は、久々のM先生とのプライベートで、リフォーマーに乗った。
やっぱり、リフォーマーに乗ると、身体が伸びる伸びる、そして身体が整う。

M先生との会話で、先日50代の二人組の方達が、ピラティスのグループレッスンの体験に訪れた、と。
結局は、お二人とも入会しなかった。
M先生と同世代だから、先生は感じたのだと思うんだけど。。
「勿体ない。ピラティスを体験して、入会しないのは…人生で最後に動ける50代だけに。」と。
「あの人たちは、きっとヨガ?ジム?ピラティス?と迷いながらで、結局は身体を動かさない生活を選ぶんだろうね。」と。

私もジムのパーソナルトレーナーさんに言われた言葉が、「人生動ける最後の年代が50代。」だと。
ここで運動習慣を持つ事が出来るか、出来ないか?が大きな鍵だと言われた。
50代で習慣を持ち続ければ、60代をクリア出来る、60代がクリア出来れば、そしてその先も、と。
だから、私は50代で初めて、運動習慣を持てたので、今がある。

そして私はM先生に
「例え、何かしらお二人がやり始めたとしても、二人で一緒行動だと、一人で入会して来る人とは、また意味が違うんだよね。
自分の身体は1つしかないし、相手の身体とは違う。
その辺りがわかる人じゃないと、ピラティスは続かないんじゃないかな。。」と。

M先生、私の意見に驚いていた。
スタジオの生徒さん同士が仲が良い方が続くと思っていたみたいで。。

ピラティスはあくまでも個人競技だから、自分の身体との戦い。(笑)
昨日は、自分の身体(姿勢)の悪いところ、気になるところをM先生に話したら、
M先生に褒められた。。「自分の身体をきちんと見られるようになったね。」と。

その気づきがわかるまでに時間が掛かるんだよね。。

おっと!朝ピラの時間だ!
今日も身体が動く事に、まずは感謝!


決心。

2023-03-28 06:53:37 | 日記
昨日…ピラティスのスパインコレクターのレッスンは、私の中で最後となった。
…と言うのも、来月全く月曜日のスパコレのレッスンの予約が取れなかった。(それだけ人気のレッスン。)

昨日は、その先生にも「しばらく来れない」と話をしたんだけど。。
昨年の8月からずっと月曜日はスパコレに8ヶ月近く出た。
このレッスンに出るために、ジムも辞めた。(苦笑)
それが、4月は1週も取れなかった、とは。。
縁がなかったと言うことか、で諦めた。

で、先日、たまたま父親が目がおかしいと言うことで、眼科に付き添いに行って、ついでに私も診てもらった。
父親もそうだったけど、私の目もやはり「白内障」が進んでしまっていると。
父親は近くの国立病院で手術をやることに。先日、初診の予約が取れて、それが5月。
国立は近所だけに眼科の先生に情報があるので、手術が出来たとしても?秋以降だろうと。
私は、乳がんの時の病院の眼科の医師に診てもらっていて、カルテもあるので、そちらでやろうと。
来月早々に紹介状を持って行くけど、こちらも大きな病院だけに、手術がいつ頃になるか?

まずは、身体が元気なうちにやろうと。
ジムも辞めて、午前中に時間が出来たし、月曜日のスパコレも行く事がなくなったし、って。

で、昨日の午後は近所に住むヤム友のMちゃんと近くの公園でお花見を。
Mちゃんもスパコレのレッスンに出ていたけど、今月に入って、出て来なくなったので、どうしたの?と。
私とは違う理由で、彼女はやっぱりヤムナを極めたいのだとか。

私は、ヤムナボールの良さはわかってるけど、あくまでも筋膜リリース。
身体を作るのは、ピラティスだと思ってる。
余計なお世話だけど(もちろん、口には出さないが)、Mちゃんの身体がそんなに?変わらないのは、ピラティスでの体幹がまだ、できてないから。(あくまでも、私の意見だが。。)
私より10歳近く若いのだから、マッサージのような?ヤムナボールを主とするより、身体が動けるうちに、ピラティスに励んだほうが良いんだけど、ね。。
この辺りは、ジムのパーソナルトレーナーさんと出会った事で、私の意識が変わった。
良く言われたな。。
「楽しい事(スタジオレッスン)に流れないで、50代の今、出来ること(筋トレ)をやらないと、60代が辛くなるよ。」と。
ラクなことや、楽しいことも良いけど、今出来る事…年を取れば取るほど、選択肢は狭くなる。
特に私は、痛みはないけど「骨粗鬆症」を持ってるし。。
これがなければ、どんどん上級のピラティスが出来るのに、と悔しい思いを現在している。
それでもインストラクターさん達からは、年齢以上に身体が動かせるとは言われてるが。。(苦笑)

だから、ヤムナは年を取っても出来るけど、ピラティスはプライベートは出来ても、グループレッスンは難しくなる。
60代、70代で入って来る人たちは、キツくて、すぐに辞めてしまう。。これは20代でもキツいようで、続かない人も多い。
こればっかりは、各々考えが違うから、仕方ない。

さて、今日の午後は、1ヶ月ぶりのM先生とのプライベート。
午前中は、実家近くのジムで、ジャズダンスに出る。
楽しいことは、やっぱり、やるんだよね。。。(苦笑)
でも、しばらくは、目のこともあるし、ジャズダンスは、出れないだろうから、楽しんで来よう。
おっと朝ピラの時間だ!
今日も身体が動かせる事に感謝!

腰痛。

2023-03-26 07:49:49 | 健康
昨日のブログでも書いたけど「腰痛」。

今朝の父親との電話で、父親が「お前の年、60代なら、腰はまだ悪くないだろう。」と言い張る。

おい、おい、父親…私が、学生時代の頃に、ぎっくり腰になった。それも続けて2度も。
当時の父親、私が18歳だとしたら…46歳頃?50歳手前で、腰を悪くした、って事だ。
ぎっくり腰をやるって、事は、腰の使い方が悪いって、事。

だから、その電話で、
「私は、乳癌がわかる前は、いつも腰が重くて、腰をさすっていた事があったけど、それ以外は、64歳の今、ピラティスのおかげで腰が痛いという事はないよ。」と言い返した。
そして「ジムの同世代、50代の年下、先週会った1つ上の友人も、周りを見ると腰痛持ちの人が多い。」と話した。

92歳の父親の腰は、多少の痛みが出たり、治ったりの繰り返しをしてるが、とりあえず、週1回来る理学療法士さんの運動(ピラティスを基本としたもの)で、杖を必要とせず歩くことが出来てる。
それは、男性と言う事もあるけど、筋肉を持っていたからだと思う。

そんな父親…、
先週の金曜日は、一人で電車に乗って(約1時間ほど)、浅草寺に行き、お参りの後は、隅田川で一人花見をして、デンキブランで有名な「神谷バー」でランチを取り、その後に日本橋で降りて、高島屋に買い物に出掛けた、と。もちろん、杖なしで。(驚!)
92歳で、一人で行動出来る、ってすごい!
殆どの92歳はベッドで1日過ごしてる人の方が多い。
私もそうなれるように、まずは努力しよう。。

話は戻るけど、あの大谷選手も、リハビリにはピラティスを取り入れてると言うから、私の腰に痛みが出ないのは、ピラティスのおかげだと思う。
ピラティスは地味な運動ばかりだけど、重力に逆らって、骨を意識するのが良いのだと思う。

おっと、朝ピラの時間だ。
昨日の朝は、体重がやっと元に戻ったので、昨日は気が緩んで、いっぱい食べてしまった。。。
今朝は、また、リバウンド。。(泣)
今週は、ジムの友人達と昼飲みが入ってるから、食べるのをコントロールしなきゃね。

では、行って来よう♪