いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

カ・カ・カメラが・・・

2016年12月17日 | 日記
休日ですが分単位で動いているせわしないおっさんです。

この時期になると朝はとても寒いので太陽がしっかり出てから出発です。


お気に入りの長い直線道路を太陽に向かって走ります。
キーンと張りつめた空気 



氷点下にはなっていないと思いますが、田んぼの水溜まりが凍り付いています。

そして海に出ると雲一つない天気を撮ろうとカメラを出してパシャ

ん?ん?何かいつもと違うな?
ポケットにしまおうと電源押しても全く動かない 画面には今撮った海が綺麗に映っていますが電源を落とすことが出来ず電源入りっぱなし
寒さで壊れたかなと思いながら直らないのでそのままポケットに入れました。

しばらく走っていると向こうから野球部の帽子をかぶった中学生が歩いてきて、すれ違いざまに帽子をぬいで一度立ち止まり
『おはようございます』
急な挨拶でしたがこちらも
『おはようございます えらいな~』とこちらも挨拶しました。 この中学生とは全く面識がないが素晴らしい教育をされている野球部員でした。

帰宅してカメラ電池を一度抜くと直りました 良かったです。


帰宅したのが8時20分頃 速攻シャワーを浴びて次の目的地まで車を走らせる。
目的地はきららの里 どうしても9時までに入場せねばいけないので山道をラリーしているかのように高速運転 昔のきねづかで良い走りでガンガン攻めてなんとか10分前に到着




期間限定で開催中の富士山をみよう会 とても天気が良かったので綺麗に雪をかぶった富士山が見えました。
明日まで開催中 見るなら今でしょ!

きららの里を後にし次に向かった場所

湧水の水汲み場 ポリタンクで汲んでいる人が沢山いました。


水筒一杯に水を入れて 次に向かったのが・・・



御岩神社 我が家で祈願したことが成功したのでお礼詣り


こんな朝ですがさすがパワースポット 人が沢山いました。
ここには188体の神様がいるそうで参道には祠が沢山あります。

何度も何度も二礼二拍手一礼をしてお礼を申し上げてきました。
今年干支の猿神様もいました。



神社を後にして 次に向かったのは畑


先程の湧水と一緒に遅い朝食


畑を開墾して畝二つ分大きくなりました。
この右側がイノシシの足跡 この先に水溜まりがあるので飲みに来ているようです。
このイノシシにすべてさつまいもやられました。

本日の作業予定
ソラマメにアブラムシが付かないよう銀色テープ張り


この時期、親ツルを摘心して子ズルを伸ばします。
これでアブラムシが付かなくなるでしょうか。

畑仕事していると後ろから急に声を掛けられた
しかも隣の畑のおっちゃんかと思いましたが全く知らない人。
この全く知らない人には参った
しゃべりだしたら止まらない 私にとってはどうでも良いことを機関銃のように話しかけてくる。
15分一人でしゃべっていました。 疲れた もう来ないでほしい。



新たなキャベツ・ネギの苗が沢山大きくなり始めました。
本日の収穫。

只今、年賀状出力中


ね!分単位で動いているでしょ!