4月5日 
昨日の強い風で桜は散ってしまったかと心配していたが、和歌山城では少し花が少なくなっていたが、まだまだ見ごろは過ぎていませんでした。
山中渓駅はもう満開で見事でした。
徳島7時30分発 和歌山には11時に到着。
予定よりだいぶ早く着いたので食事場所の「丸長」さんを急がせてしまったようだ。


和歌山城に移動して場内を散策、天守閣にも上った。
山吹やげっけいじゅの花もいっぱい咲いて桜と一緒に楽しんだ。
石垣は徳島城と同じ青石を使っているが、なだらかな曲線を描いて優美に見える。
黒潮市場でショッピングをしてJR阪和線紀伊駅から電車で山中渓駅まで移動。
駅の構内に沿って山中川沿いに約1000本の桜が満開になっている。
駅からだけしか見なかったが美しかった。



明石海峡大橋ができるまでは阪神に行くといえば和歌山周りのフェリーをよく使っていたので、懐かしい場所に帰った気分だった。
徳島には7時40分到着。予定より早く帰れました。

昨日の強い風で桜は散ってしまったかと心配していたが、和歌山城では少し花が少なくなっていたが、まだまだ見ごろは過ぎていませんでした。
山中渓駅はもう満開で見事でした。

徳島7時30分発 和歌山には11時に到着。
予定よりだいぶ早く着いたので食事場所の「丸長」さんを急がせてしまったようだ。


和歌山城に移動して場内を散策、天守閣にも上った。
山吹やげっけいじゅの花もいっぱい咲いて桜と一緒に楽しんだ。
石垣は徳島城と同じ青石を使っているが、なだらかな曲線を描いて優美に見える。
黒潮市場でショッピングをしてJR阪和線紀伊駅から電車で山中渓駅まで移動。
駅の構内に沿って山中川沿いに約1000本の桜が満開になっている。
駅からだけしか見なかったが美しかった。



明石海峡大橋ができるまでは阪神に行くといえば和歌山周りのフェリーをよく使っていたので、懐かしい場所に帰った気分だった。
徳島には7時40分到着。予定より早く帰れました。
