あらかると one day

小さな旅とetc・・・。

伏見稲荷大社と石峰寺を訪ねて

2018-01-11 18:23:44 | 
1月10日 一時
高速バスを使って徳島発8時15分発 京都11時19着。
久振りの京都自由観光です。稲荷大社に行くのは初めて 京都駅からすぐでした。
本殿にお参りして、いよいよ千本鳥居を歩く。
途中まではなだらかな道でしたが、途中から階段になっている。
その内 あられ交じりの雨になり結局四つ辻までしか行けなかった。
これは言い訳かも 私の足ではここが限度だ。


昼食は階段途中の茶屋でキツネうどんをいただく。
他の神社だったら境内の中に茶屋なんかないのでこれもびっくりした。
稲荷駅まで引き返し 石峰寺の有名な伊藤若冲の石像 仏五百羅漢を拝見に行く。
駅には何の案内図もないので まだ慣れないgoogleのマップで探す。
ぐるぐる細い道筋を歩きやっと参道から門にたどり着く。

「斗米菴若冲居士墓」と刻まれた墓を参り、本堂横の丘に沿った石像を
見せていただいた。どれも ふっと笑顔がこぼれているような優しいお顔です。
撮影禁止なので写真はパンフレットからです。


JRで京都駅まで帰り、時間を早めて16時40発で帰ることにした。
ツアーだったら時間変更できないので、こういう時は便利がよい。
ISETANで京ばんざいのお弁当を買って19時40分徳島着。
自宅に帰ってから 今日の締めくくり京都の味をゆっくり味わいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする