あらかると one day

小さな旅とetc・・・。

仁和寺おむろ桜と嵯峨野トロッコ列車の旅

2018-04-09 16:50:40 | 
4月8日  肌寒い
7時30分 徳島駅出発のTジャパンのツアーを利用して京都へ 
11時10分には昼食場所の「和ごみ」へ到着。ちょうど西本願寺と東本願寺の中間にある大正レトロの雰囲気があるお店です。
京のおばんざい風の昼食をいただいて仁和寺へ


中門から入り金堂でまずお参りして、ちょうど8日は仏生会(花まつり)でかわいい花御堂が作られていて
それも拝ませていただいて、中門を入ったときすでに期待外れだった、おむろ桜の方へ


花びらがじゅうたんのように広がっていました。
三つ葉つつじのあでやかさの方が目に焼き付きました。
ふたたびバスで移動して 亀岡市の大石酒造の酒蔵見学。
私は日本酒は飲まないが 家族に好きな人がいるので一本購入。
同じ亀岡市のトロッコ亀岡駅からトロッコ列車に乗車しました。


私のイメージしていたトロッコとは違って窓ガラスがあり半分以上しまっていました。
椅子は木製で、これはイメージとあっていました。
左側の座席だったので 前半は川の流れがよく見え列車が鉄橋を渡るのも見えました。
後半は右側に川と桜並木や保津川下りの船が見えたようです。
30分ばかりの乗車でしたが写真もいっぱい撮ったし満足です。
嵐山嵯峨野駅には17時着 高速道路に入るまで時間が かかって徳島駅に到着したのは21時。
予定より時間はオーバーしていましたがお天気も良く 桜だけはもう少し遅く咲いてくれてたらと
思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする