あらかると one day

小さな旅とetc・・・。

京都もみじ紀行

2014-11-26 12:18:39 | 
京都もみじ紀行

Aトラベルを利用して京都へ紅葉を見に行って来ました。
朝起きたら雨の音が・・・
行き先は光明寺、北野天満宮もみじ苑、大徳寺塔頭「黄梅院」の内部公開、の三ケ所です。

6時30分に徳島駅集合。松茂、鳴門、淡路のお客さん総勢43名です。
座席も後列から2列目、申し込み順とのことで前列の人は10月1日にもう申し込みしていたそうです。

光明寺では傘をさしてのもみじ参道散策になったのですが、やっぱり写真通り美しい。
売店で買い物をしたのですが、檀家の方でしょうか?京都人らしいまったりした口調でいろいろ説明してくれて足腰がいつまでも丈夫であるように、トイレに飾るミニ下駄のアクセサリーを買ってしまいました。

昼食は八条口近くの新都ホテルのランチバイキングです。
添乗員さんがここは美味しいと教えてくれ、私も以前来ておいしいと思っていたので、一品ずつ数多く食べようと思ったのですが、あまりにも品数が多くてひたすらカロリーの少ないようなものばかり選んで食べました。

北野天満宮は丁度縁日とかで露店がいっぱい出ていました。
添乗員さんがチケットを渡す都合で参拝は後にして、もみじ苑を先に散策しました。
雨も一休みになっていて心行くまで苑内を歩きました。
北野天満宮は梅というイメージが強かったので、こんなに美しいもみじ苑があるとは知りませんでした。
帰りには本殿にもしっかりお参りしました。

次に北区柴野の大徳寺塔頭「黄梅院」に行きました。
ここでは内部の撮影はできませんでしたが、波頭庭、直中庭とも苔の緑と紅葉の赤 白川砂、桂石の白さが微妙に絡み合って美しかったです。

雨のためかいつもの紅葉の混雑もなくて予定より30分も早く19時に徳島に帰りました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都市美術館と京都国立博物... | トップ | 宝福寺と最上稲荷へ(岡山) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事