![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
徳島駅を8時に出発して帰ってきたのは午後8時、12時間の日帰り旅行だ。
桜の開花情報を調べながら五日前に申し込みしたので、最後の2席にやっと乗ることが出来た。
原谷苑は12日頃と予測していたので大丈夫と思っていたが、仁和寺の方は開き始めとでていたが
来て見るともう満開になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
県外の桜で満開の時期に出会うのは醍醐寺の桜以来だ。
原谷苑に向かう前に下鴨神社に寄ったが、結婚式が4組もあり境内に新郎新婦が
拝殿に向かっている。ここは縁結びの神様でもあるらしい。
原谷苑 苑内に入るとあちこちから桜のシャワーを浴びるようなしだれ桜の洪水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/755d16590a0d1b79c1696f8cf7ec3c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a2/0a49b83745d5e6a4906f3fef4fafaf8c.jpg)
二条駅から原谷苑までタクシーで行ったがここから仁和寺までもタクシーで移動する。
仁和寺 境内に入るのは有料で御室桜がお出迎え、背が低くてとっても可愛い(別名 お多福桜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/94a72a4a05526e8d92da6e500538c4be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/673a6f38bc2d8e243f4139c23973b6e5.jpg)
桜を見てから本堂、御影堂もお参りを済ませて「桜」にちなんだお多福さんと桜のお守りも買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/361cc2b039649d8cdfc8796f68b4febe.jpg)
思いがけなく二ヶ所も桜の満開の時期に出会って大満足の一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)