徳島県はにんじんの収穫量が日本一だとか、そのせいでないが毎朝にんじんジュースを
作って飲んでいる。
ジューサーにかけてレモン汁を少し入れる。市販のジュースが飲めなくなるおいしさだ。
特に春先のにんじんは甘くてみずみずしい。
毎朝、この残ったカスで何かつくれないかと思っていたら、先日新聞の料理メモで
カレーに入れているという記事があった。
カレーは余り作らないので、私はお好み焼きをした時粉の中に練りこんでみた。
食べてみたら全然違和感もないし、キャベツだけの野菜に、にんじんの栄養も
加わってくるので一石二鳥になる。
春にんじんのおいしい時だけでも捨てずに再利用してみたい。
他にもスープに入れてみるのもためしてみよう。
作って飲んでいる。

ジューサーにかけてレモン汁を少し入れる。市販のジュースが飲めなくなるおいしさだ。
特に春先のにんじんは甘くてみずみずしい。
毎朝、この残ったカスで何かつくれないかと思っていたら、先日新聞の料理メモで
カレーに入れているという記事があった。
カレーは余り作らないので、私はお好み焼きをした時粉の中に練りこんでみた。
食べてみたら全然違和感もないし、キャベツだけの野菜に、にんじんの栄養も
加わってくるので一石二鳥になる。
春にんじんのおいしい時だけでも捨てずに再利用してみたい。
他にもスープに入れてみるのもためしてみよう。
