
JR地蔵橋駅を9時40分に出発して最終の地点渋野バス停には12時40分に到着する比較的楽なコースだった。
途中昼食時間を30分とっているしベテランの方は少々不満だったみたいだ。
解散した後も植物園に出かけていた人もいた。
帰りのバスで植物園がすぐ近くとわかって私も行けばよかったと後悔した。
山道への休憩地点 勝占神社(かつらじんじゃ)

恥すかし峠をこえるちょっと手前で丈六町が良く見える。

義経が壇ノ浦に向かった時、通った様子が書かれた木札。

勝占神社から峠までの道は枯れ草のじゅうたんの上を歩いているみたいだったし、途中たけのこがニョキニョキはえていて、私には珍しい風景だった。
渋野に下りる頃には山藤も咲いていて山の緑と共に心地よかった。
今日の歩数は13,643歩です。
