おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

プラモ作り

2011-08-18 20:21:12 | 手しごと


先日のタミヤ会社見学の売店で、祖母に買ってもらったプラモを作るカッパくん。

プラモって、(ものによっては)結構安いのね。

これはセールになってたからか(相場を知らないんだけど)、半額で300円くらいだったよ。




この接着剤こそが、プラモだよね。

母はナッパちんと昼寝中(日曜午後のお約束)で、お父さんとやってたみたいですが、

ほとんど一人で作ってたそうです。

ほとんど言葉の説明がなく、部品番号と組み立て図だけで作っていくのは、

右脳の空間認知。

やはり男子脳向きだな~。

右脳教育に、プラモいいかも。


最後に各所にステッカー貼りが、

水でつけるシールは慣れないと難しい。

お父さんはうまくできなかったので、

母屋のおじちゃんに手伝ってもらったらしい。




うまくできてるんじゃないっすか?

それにしても撮影のときは、机の上片付けましょうよ~~。


工作は大歓迎。

だけど、モノは増えていく~~~。




大塚製薬工場見学

2011-08-18 19:46:16 | おでかけ


このロゴの意味の説明もあった。

・・・・忘れました。


写真がめちゃたまってきた。

ネタは熱いうちに書けっ。


大塚製薬に工場見学に行ってきました。

珍しく個人申し込み可能です。

対応も親切丁寧。

当初より人数が大幅に増えてしまったのですが、

日にちをやりくりしてなんとかしてくれました。

○ウスとは大違いじゃ。


まずは、大塚製品そろい踏み。



有名なのはポカリとカロリーメイトだよね。

ボンカレーや化粧品、アース製薬も関連会社なんだと。


まずはレクチャー、これが40分くらいと長く、えらく力が入ってる。

スライドを見ながら、大塚製薬の歴史、製品開発、工場の紹介、エコへの取り組み、歴代CM・・・・

こんなに長い(熱心な)レクチャーは初めてかも。


ポカリの7割が500MLペットで、その7割がこの袋井工場産。

500ポカリのふるさと、袋井。


世界のポカリ




歴代のポカリ



あ、このビンのポカリなつかし~~~。

と思った人、たぶん同世代です。



福山雅治デザインのボトル。

ポカリとわからず不評?ため、半年ほどで消えたとのこと。


工場内は写真撮影不可とのことでしたが、結構ゆるかった。

工場見学なのに、工場見学はほんの数分。

もう少しゆっくり見たかったな。

大塚製薬の製品の宣伝がメインかな。全部で1時間。


さて、お待ちかねのおみやげ~~。



こどもは、ポカリバックにポカリの1Lドリンクボトル、冷え冷え500ポカリ。

おとなは、大塚さんイチオシのソイッシュ(炭酸豆乳)、

ソイジョイ2本、粉末ポカリと冷え冷え500ポカリだったか。

ソイッシュはシュポっとして、トロリ。

まずくはないんだけど、自分のお金で買うかなぁ???

ソイジョイ、初の野菜バージョントマトは、まだ食べてません。

大塚さんって、大豆好きなのね、きっと。


そうそう、ポカリというのは社長のヒラメキネーミングで、意味はないそうです。

主力商品なのですから、天啓ってやつでしょうかね。



応援

2011-08-18 00:42:48 | お知らせ


高校野球、静岡代表を応援しようと思ってたら、

もう敗退してました。


たびたび登場のおともだちのアルバさんのボディーケアサロンの

夏の夕涼み見学会のお知らせです。

お近くの方はどうぞお立ち寄りください。

お手頃な無添加石鹸の販売もありますよ。

こちらは、引き続き応援中です。