このロゴの意味の説明もあった。
・・・・忘れました。
写真がめちゃたまってきた。
ネタは熱いうちに書けっ。
大塚製薬に工場見学に行ってきました。
珍しく個人申し込み可能です。
対応も親切丁寧。
当初より人数が大幅に増えてしまったのですが、
日にちをやりくりしてなんとかしてくれました。
○ウスとは大違いじゃ。
まずは、大塚製品そろい踏み。
有名なのはポカリとカロリーメイトだよね。
ボンカレーや化粧品、アース製薬も関連会社なんだと。
まずはレクチャー、これが40分くらいと長く、えらく力が入ってる。
スライドを見ながら、大塚製薬の歴史、製品開発、工場の紹介、エコへの取り組み、歴代CM・・・・
こんなに長い(熱心な)レクチャーは初めてかも。
ポカリの7割が500MLペットで、その7割がこの袋井工場産。
500ポカリのふるさと、袋井。
世界のポカリ
歴代のポカリ
あ、このビンのポカリなつかし~~~。
と思った人、たぶん同世代です。
福山雅治デザインのボトル。
ポカリとわからず不評?ため、半年ほどで消えたとのこと。
工場内は写真撮影不可とのことでしたが、結構ゆるかった。
工場見学なのに、工場見学はほんの数分。
もう少しゆっくり見たかったな。
大塚製薬の製品の宣伝がメインかな。全部で1時間。
さて、お待ちかねのおみやげ~~。
こどもは、ポカリバックにポカリの1Lドリンクボトル、冷え冷え500ポカリ。
おとなは、大塚さんイチオシのソイッシュ(炭酸豆乳)、
ソイジョイ2本、粉末ポカリと冷え冷え500ポカリだったか。
ソイッシュはシュポっとして、トロリ。
まずくはないんだけど、自分のお金で買うかなぁ???
ソイジョイ、初の野菜バージョントマトは、まだ食べてません。
大塚さんって、大豆好きなのね、きっと。
そうそう、ポカリというのは社長のヒラメキネーミングで、意味はないそうです。
主力商品なのですから、天啓ってやつでしょうかね。