おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

ぐるぐる

2011-08-23 06:59:01 | 日々喃々


さて、いよいよ夏休みラスとスパート。

長いようで、あっという間。

男子どもは、宿題できてなくて、泣き叫んでるかな~。

いや、泣いてるのはお母さんたちだけかも。


我が家も、この3日間集中して、自由研究を仕上げました。

工場見学や体験、ネタはたくさんあるんですけどね。

調べた知識はたくさんあっても、字を書いてまとめるというのがダメなのね。

ある程度親が主導しないと進まない。

私が質問を羅列して、カッパくんに答えをかかせることで、

調べたことをまとめることにしました。




微妙なバランス&ペンちゃんのおうち。


とにかく、定番の学習スタイルとしては、漢字ドリル1枚やるのに、

文句たらたら、くねくね、ぐたぐた・・・エンドレス。

まだまだやることはあるのに、時間を無駄にしやがって・・・。

私がき~~~~~~っとキレて暴れていたら、

みかねたおばあちゃん登場。

おばあちゃんの「北風と太陽」の太陽作戦で、カッパくんの心の上着ははがせるのか?

もう私の暴風北風作戦は限界だったので、私は「ふんっ」と、買い物に出る。

冷静にこどもに宿題すらさせられない自分に、

いつもは面倒なこと(宿題をさせること)にはノータッチなオット母に、

緊急事態なのに、2階で知らぬふりを決め込んでるオットにも、怒り沸騰だよ。

結局、帰宅すると、おばあちゃんに諭されたのか、オットが宿題させてました。

オットを動かすには、オット母にさせるしかないというのが、情けない。


夏の疲れがどっと出ます。

いっそ、宿題やらないで好きにしなさいといったら、どうなるのやら。

やってかないのが当たり前になったら・・・。

決められたことは、イヤなことでも、しなくてはならない。

どうせやるなら、さっさと片付けよう。

というのを身につけさせたいだけなのに。

同じところをぐるぐる回る。