おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

節分≒恵方巻を食べる日!

2017-02-04 07:28:15 | 家ごはん


それでなくてもバタバタしてる金曜日に、節分=恵方巻かよ。めんどくさいな。

おまけに去年自分で巻いたのが楽しかったらしく、ムスメが一緒に作る!というので、帰宅の遅いムスメ待ち!

そ、そこへおばあちゃんの、海鮮入ってない系(干瓢や干し椎茸、佃煮とか、でもカニカマ入って進化してる)日持ちする?恵方巻どーんと登場!(写真右)



こっちもお刺身とか用意しちゃってるから、作るしかない!

例年それで大量の恵方巻!

おばあちゃんの恵方巻に海鮮が入ってるなら、こちらは作らないんだけどなぁ。残念。

ちなみに中身は、卵、キュウリ、マグロ、サーモン、カニカマにしました。

本当は7種類入れたいところだけども、巻と技術も難しいし、
  
アボカドの用意もあるけど、時間がたつと色が悪いので、入れず。

ご飯も少なめに、恵み控えめに。

とまあ大量の恵方巻に満足して、お風呂入ってでてくると、家族がひとりもいない?

宇宙人?イヤ鬼に拉致された?

帰宅したオットに伴われ、母屋で豆撒き(お菓子も)してきたようで。

そ~いえば、昔はこどもたちと鬼の面を作ったりしたわね。

母屋のあと、我が家でも各部屋で、撒いてくれました。

これ、しばらく豆があちこちから出てくるんだよな。

恵方巻よりこちらがメインだったのに失念。

Twitterでみかけた説は、鬼に豆をぶつけるんじゃなくて、豆を撒く。鬼はなんでも数える習性がある?ので、落ちた豆の数を数えているうちに、人間に災いを為すことを?忘れてしまうんだとか。

大量の恵方巻を数えては満足し、本来の豆撒きを忘れてしまうなんて、ワタシ鬼か!鬼なのか!!(否定できない)

いやはや、納得。