![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/a143d794ca74c97c01b85da596987415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/640368de29f3795f725231196a969284.jpg)
20年ぶりくらいに、可睡ゆりの園にきましたよ。
とも母さんお誘いありがとう。入園料1000円もするから、招待券嬉しい!!
午後なので駐車場満車でしたが、入れ替え時でもあるのか15分待ちくらいで入れたかな。1日500円、後払いです。
しかーし、なんと財布を家に忘れました。リアルサザエさんか!?とも母さんがいて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/876f6e912460fdbfa69444322a9d3ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/6a208651277db9f2325203ed0d47a134.jpg)
入園すると、竹林、そして池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ff/4158087688ba3171828b843e383be92f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/d929c7e567bd574358e19297e9b0ace3.jpg)
大きい灯籠。百合の最盛期は来週くらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/f559e271c7f9bccc320ecb33be6da26a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/fe6ce70647b2f32cc8f99213e4f24a33.jpg)
花畑の中に道があって、ゆりに囲まれた写真撮れますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/af51afdbaf5bace848029847fdcf2752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/0fd71e3fcaea3488a075fbadca7f4f59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/598d98e80d16e6621226834e525f63a3.jpg)
ゆりの女王、白百合も色々、他の色との組み合わせで印象も様々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/770b294be7cb764a528c67def28cf4f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/ecb9261cb44436a5477fd693aef02694.jpg)
立ち木にネットを張ってクレマチスを絡ませてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/6debffefb1735a205414dd9d18678650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/b60167a990b331de5b65ce980ae65c2b.jpg)
クレマチスの王道は紫系よね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/90a13174dea0750e78c76e547f857f53.jpg)
「シャービックみたいな色!」とはしゃぐ、とも母さん。久しぶりの母さん言葉にニヤリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/052212f350c1e295ab3b1f4f0f41cb00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/ad87006f3c47af4c465395bc465577f1.jpg)
ゆりの園は、池を取り囲む谷のような斜面一面に百合が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/58/6dfd3382de91687e6fadc41708582352.jpg)
ところどころ踏み台のような椅子が置いてあり、あまり気にしなければ座ってゆっくり楽しむこともできます。
久しぶりに会った私たちもどっかり腰をおろし、百合の谷を吹き渡る風を全身に受けつつ、ゆっくり近況を語り合いました。
日差しの強さと乾燥で弱り気味の目がシバシバ。でも乾いた風が心地よい。野外が気持ち良い季節ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1e/e4573e221d769b3308193ed9af46225e.jpg)
のっぺりした写真しか撮れませんが、丘陵に色々な百合が。北海道の美瑛みたい。
ちょうど写真を趣味にしてる友達が前日に同じ場所で撮影した写真を送ってくれたの。
カメラも技術も違うけども、あまりの立体感の違いにびっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/a13c4321049eacdd774b65330321edd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ee/77b2832b722942d069f4a1bec9baa2cc.jpg)
足りないのは空!?(違います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/d3843128f7c8505448fca419214869ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/b297992076027c882840905d51500b29.jpg)
紫陽花も咲いてましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/db5527dba07d1e017265712c651132b9.jpg)
カシワバアジサイも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/47/244b2f2495b7afedfdbed68c68bce9ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/31c826d54074d619b84123390f53e199.jpg)
滝。鯉の餌やりもできます。それにしても食べ過ぎじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/661f97d52cb8fb95baa63dc9abe6d9c3.jpg)
池のほとりで一服して、とも母さんユリの根の天ぷらを食べたいと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/a892cfaf54e3d27141c09b244269276a.jpg)
ユリの根、精進料理?体に良さそうだけど、家庭では食べる機会ないよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/ab5d987c794dd5224c59a94f26952a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/0b98fcf3caa0ddd4080d824777439e49.jpg)
もっとサクサクした記憶だったけど、クセがなく、じゃがいもみたい。これは、いくらでも食べれますわ。
屋根があり、池に向かって並ぶ教室のような席に並んで、無料麦茶を頂きながら、気持ちよくまたまたのんびり。
この後メロン農園でお茶するつもりが気がつけば、16時半!閉園時間だよ!
6月は日が長く、暑さもマイルドで野外でのんびりし過ぎちゃうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/149296a1f6c41eaa461f0d0ff58a107f.jpg)
メロン農園は諦めて、売店でメロンソフト(400円)を食べました。甘っ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/3209b0ba55ca048de3c13ca4b008dc64.jpg)
甘味処もありますよ。興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/ed9a6ef72c2cdc40ea2bcef7a42b6c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/25a43cdfee339d6aa92fb22420171dfd.jpg)
結局3時間ほど満喫。
これからまだまだ楽し染めそうなのでゼヒ。
閉園前の6月末頃?行くと、翌年の招待券?割引券?くれるとか。
とても気持ちの良い時間をありがとう!