![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c0/ca8a63a2b26db91a129f32864d538dad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/41/a72866aa41e0ba519856723de2672a9c.jpg)
リベンジの和や。
そういえば夜営業はしてないのね。
うっかり曲がり角をまちがえて民家に入ってしまった!ほど住宅地にあるお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/24abc2293134e5c999856d5ac8936093.jpg)
普通の民家の内装がなかなかいいモノを使ってるという話です。
欄間とか、擦りガラスとか、琉球畳とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/36de9740ff40a1158e24849fe3929574.jpg)
器は全部、愛媛の砥部焼。
Aさんは砥部焼で焼き物作ったことあるんだって。
ブランドだったのね、
伊吹いりこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e9/54897a76eeab40bfd81a1dc704905ffd.jpg)
ランチョンマットまで、高級感あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/2d7aa1cffd6cd79f4ca849279b183cbe.jpg)
ワタシは平日限定ちくわ天ぶっかけうどん。880円(税込み)ちくわ天2本の食べ応え!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/5107d691081a58c50b7ce3c9fd9cbf9b.jpg)
本場さぬきうどんを知るAさんは、釜揚げじゃなくて湯上げうどんと、お店のオススメ(と、前に聞いた)赤天(という赤いすり身)天ぷらセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/044af7c49f46521b28edb380a3a4c395.jpg)
晴れさんは、ぶっかけうどんに、おろし(50円)をブラスして、ふわっふわで美味しかったというえびちく天の天ぷらセット。
セットの方は「ブログをみました」というとデザート(ミニ笹餅)or大盛りをサービス。
ワタシのは単品なのでつきません。残念。
ファストフードと違って、高級な調度品に囲まれて、手入れされたお庭を見て食べると、ゆるりとしてさらに味わって食べれるね。環境って大事。何事も。
でも手のかけすぎはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/95/d11c938af4e8dbda03dc84e7936d39f2.jpg)
おトイレ、姫だか殿だか、両方だか?
お土産に天かすもらいました。さくっと軽そう。天かす、納豆に混ぜて食べるの好き。ヘルシーなんだか、じゃないんだか。
Aさんのシンデレラタイムまで後1時間。
か、掛川で、なにか…どこか…。
珈琲大好き晴れさんの「珈琲飲みたい!」の一声で。
…コメダでいいですか?
なんと晴れさん、一昨日もコメダに行ったとか。しかし、申し訳ないけど、お茶の街掛川で珈琲飲めるとこは少ないのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/4a19f441f19f45a85e7380c1fdcd66cc.jpg)
というわけで、注文は見事にみんなバラバラ!
小豆ミルク珈琲、とっても気になるけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/751436783f815aca7c036ebc3255cf38.jpg)
お豆、夏バージョン。
「よく気がついてくれました」と店員さん笑顔。
明日からコメダチケットお得販売な期間だ〜。買いに来ようかな?
子育て優待カードで、おこさまミニソフトプレゼントだそう!
これは夏休み使えるぞ!しかし、おこさま何歳まで?ムスコもおこさま!?確かに永久にワタシのおこさまではあるが。
楽しくおしゃべりして、今日は、話題に事欠かないAさんの義兄さま&義母さま話聞かなかったわ。溜めておいてね。
ちょうどいい具合の時間に、また集合場所の道の駅へ。
朝、野菜の買い物をした時も混んでた(岡パンの撮影してた!)けど、午後も混んでる!!
それぞれ、こどもたちのお土産に岡パンを買って、解散。
集合場所を道の駅にすると、市外組にアクセスいいし、主婦は野菜とパンのお買い物できていいですよね。
掛川にお越しの際は、保冷バックと子育て優待カードをお持ちくださいね。
和や