当日まで気が揉めましたが、晴れさんウルトラQの曇り空。
お彼岸過ぎとは思えない寒さですが、雨降られないのは奇跡。
待ち合わせは高松緑の森公園駐車場。
慣れない藤枝方面組が迷って周辺をぐるぐる集合できないあるある。
さて、まずは公園西側の高松神社へ。
うはー。胸突き階段。
おまけにお目当ての桜の蕾は固し。今年は遅そうね。
久能山東照宮の階段よりキツし。しかし、息も乱れず通話しながら登れるTちゃんの大物っぷり。
眼下に御前崎の海と風力発電機。
晴れたら眺めよさそう。
立派な大絵馬の飾られてある本殿にお参り。
神社から公園へ。
このお天気なのでこどもはいず、よせばいいのに、乗り気なTちゃんに釣られてオバサン4人で、名物ロングローラーコースターをスベる。
後悔先に立たず、途中でやめることもできず。
お尻がつかないようにしゃがんで滑ったのに、雨上がりだからお尻がベチョベチョやん。
この寒い日にお尻が濡れるなんて…。
テンションダダ下がりですが、新緑の下、晴れた日は家族連れで賑わい、連休には鯉のぼりがたくさん泳いでいた記憶がある、ステキな公園ですよー。
せめて桜が咲いていればねぇ。残念。
さて、これでウォーキング終了ではあまりにも寂しいってことで、御前崎の隠れた名所?桜が池へ。(車で)
150号沿い、浜岡原子力発電所近くにある赤い大鳥居が目立ちますが、寄る人は少ないかな?
桜ケ池も久しぶりですが、小綺麗になってました。
は、花だぁ〜。梅だけど。
桜ケ池といえば、龍にお櫃納め。(詳しく知りたい方はググってね)
が、再現されてました。
明るい開けた印象の池ですが。
池宮神社でお参りのあと、
ISちゃんによる人間を銅像と間違え事件勃発。
逆ならまだしも?
いや~ギャグならまだしも?
静かな湖面が爆笑で波立ちましたよ。龍が起きちゃうかも。
池の周りは立ち入り禁止で歩けず、展望台まで。
池に山が迫って、龍が眠るに相応しく神秘的。
桜も寒そう。
さてさて、今回はまさにウォーキングと名乗るのも小っ恥ずかしいくらい歩いてませんが、時間が来たのでメインへ移動しますよ。(車で)