散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

西荻窪から「喜田屋」さん「紫大福」と「さくら餅」でも

2008年05月11日 21時46分25秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:我家の庭先から:ツバキ・梵天(白花)
下のほうの葉の先端から伸びる突起葉が分かるでしょうか?
これが、梵天の名前の由来です。

今日は、朝から雨の中をえっちらほいとお出かけだぁ~と準備をしていたら、今年も裏の林方面から初鳴き「カッコ~!」「カッコ~!」と聞こえてきました。そう!梅雨の前の長雨(春雨でしょうか?)の時に毎年のように初鳴声が聞こえてきます。

今日は、肌寒かったですが、「カッコー」の鳴き声を聞き始めると徐々に気温も上がり、高温多湿な時期の訪れです。そんなことを思いつつお出かけ・・・完全にこの2日間は、疲れましたです。

そんな時は・・・そう!甘味処・・・杉並の野田園芸さんに行った帰り道は、健康の為に30分かけて、西荻窪駅まで歩いてながらぶらぶらと戻って来るのですが、以前から気にかかっていた和菓子屋さんが2軒ありました。その一軒がいつも”豆大福売り切れました”と張り紙が出ている「喜田屋」さん。噂では、豆大福が関東でも1~2位を争うとか・・・

喜田屋
http://homepage3.nifty.com/orangeball/kitaya.htm

偶然にもその「喜田屋・よしだや」さんの和菓子が我家に届きました。その中の一つに、なんでも古代米の黒、米を使用した餅に、中は甘さ控えめのつぶし餡で、外皮の黒米のお餅は、そんなにモチモチ感は感じないのですが、甘さ控えめの粒餡が本当に美味しいです。黒米のお餅と相性がぴったりかも・・・

紫大福(黒米)


もう一つは、「桜餅」・・・どらにつぃで好きなさくら餅&道明寺・・・喜田屋さんの餡子は甘さ控えめでとてもグッド。大島桜葉の適度な塩気と微妙にマッチして美味しいですね。やっぱり、桜餅もすきだぁなぁ~

桜餅(小麦粉が原料の生地を薄く焼いた関東タイプ)




と言うことで、相方の道明寺も食べてみたいと思いきや喜田屋さんは、道明寺もあるんですね。セットで入っていました。関西系の私は、以前、Blog『(休日と言えば・・・鶴屋八幡の桜餅(道明寺)』でも書いたけど、桜餅といえばやっぱり、道明寺をイメージしてしまいます。

休日と言えば・・・鶴屋八幡の桜餅(道明寺)


これまた、大島桜の葉の塩漬けと餡子の甘さと絡み合って、釣り合いが取れ、美味いです。何個でもいけそう・・・でも後が恐そう。全体的に餡子が本当に美味しいですね。和菓子はやはり餡子が命って感が・・・

道明寺(米粉(道明寺粉を炊(蒸)いて・・・)




天気:雨のち曇
気温:最低温度:9.8℃ / 最高温度:15.2℃
今日の歩数:16044歩 / 消費カロリー:504.10Kcal
歩行距離:約10.43km

第二回「ひのき祭り」へGo!

2008年05月10日 20時57分00秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:ムラサキツユクサ

このひのき祭り、我が家を建てた工務店が地域密着を打ち出し、去年から会社の狭い敷地で行っているもので、今年2回目になります。今でも思い出します。去年はすごい大雨の中、実施し、簡易仮設設備で、ビニールシートの割れ目から雨漏りが激しかったことを・・・飲み物、食べ物が無料券で食べられ、フリマーは、激安だった。。。

【昨年行ったひのき祭り】
土砂降りの雨の中!武蔵小金井の「ひのき祭」へGo!!!
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/c7237184392a8bf81727dc7514fe51f1

そして、今年も雨の中を・・・会場では、やっぱり雨漏りが相変わらずしていた。。。チョットは昨年を学ばんかい・・・

ちなみに我が家は、中古物件を不動産屋さんを通じて買ったんですが、今年、築三十数年になります。ということは、この工務店(石黒工務店)さんも地域に密着して、30年以上経つんですね。WEBをみると、個人で始めたのが昭和38年というから、東京オリンピックの1年前でしょうか?

1963年ですね。建設業免許、宅地建物取引業免許を取得して、株式会社化したのが昭和41年の1966年ですね。 創業 昭和38年1月 設立 昭和41年10月。

石黒工務店
http://www.ishiguro-k.co.jp/

なかなか古い歴史をお持ちで、いまだに、その当時建てた家の現住人と付き合いをしているなんて・・・ほんまに良い会社だと思います。我が家も1993年に住み始めてから付き合いをさせて頂いております。営業部長さんは住人の事を思い、セールストークが上手く、住人を心地よくさせてくれるようです。

昔ながらの土建屋さんの心を持って、地域との連帯感を重視したスタイルで、近代化に成功した工務店さんじゃないでしょうか。

そして、今回のひのき祭りは・・・抽選で当る景品は豪華にバージョンアップして、また、IHレンジの激安価格でも販売等、それなりに頑張って、嬉しかったのですが・・・

でもね、一番の楽しみにしていたフリマのほうは・・・見るべきものが無くガックリ・・・それでも「キッチンセット・(万能キッチン鋏/ピーラ皮ひき/サヤ付フルーツナイフ)」が100円なり。「握ってライト」が50円(?)なり・・・

フリマー会場


「キッチンセット・(万能キッチン鋏/ピーラ皮ひき/サヤ付フルーツナイフ)」


「握ってライト」にぎにぎして充電させます。地震対策用ですね


こんだけで終了・・・後は、無料券を使って、フランクフルトを1本食べ、アンケートに答えて、一路、お昼ご飯を食べに立川へ・・・

次回は、フルマの商品の充実と、今度は、地元産の野菜類の販売は如何ですか?是非実現してほしいっす。

立川では、新規Openした「がんこ」へ・・・ NIS WAVE.I の8Fにあります。

和食「がんこ」
http://www.gankofood.co.jp/group/washoku/shop/tachikawa/

豆乳ゆば鍋がメインの豆冨のコースを頂きましたが、ゆばや豆冨は美味しいのに、唯一の欠点は、豆ご飯でした。お米が硬く、炊き立てと言うよりは、昨日炊いたものを冷えたまま今日出したと言う感じでガックリ。。。それさえなければデザートも含めて90点以上だったのに・・・

【豆乳ゆば鍋の豆冨のコース】


デザートの甘味処は、「豆乳チーズケーキ」とコーヒーでした。「豆乳チーズケーキ」は、豆乳と濃厚なチーズケーキがマッチして、適度な甘さで、美味しかったです。コーヒーも苦めのコーヒーで、「豆乳チーズケーキ」にぴったり合います。コーヒーも美味しく、がんこの「豆乳チーズケーキ」&コーヒーは、引けを取らないかもね。和食屋さんもあなどれぬ・・・ですね。ご飯が美味しければなぁ~・・・

コーヒー&豆乳チーズケーキ(組み合わせがぴったり)


そして、雨の中、国立に帰ってきました。あっ!そうそう、立川駅前の広場で、ちんどんやさんが雨の中パフォーマンス中でした。



そして、帰り際に、ルミネの地下の九州屋で、シイタケとぶなシメジとエリンギを買って戻ってきました。国立⇒武蔵小金井⇒立川⇒国立で、20346歩。先日、愛知県の豊橋に行った時は、14802歩・・・この差は何ざんしょ・・・

天気:雨
気温:最低温度:11.3℃ / 最高温度:17.0℃
今日の歩数計:20346歩 / 消費カロリー:613.90Kcal
歩行距離:約13.22km

UR賃貸物件解体の記事を読んで・・・「高幡台団地」

2008年05月09日 22時49分52秒 | 徒然なるままに
写真:植物工房 Studioうもーりーにて:ヤマモモの実

独立行政法人・都市再生機構(UR)が建てた賃貸集合住宅が耐震強度不足を理由に取り崩しされるというニュースを読んでいると、日野市程久保にある「高幡台団地」(高層棟)が対象で、記事になっていました。実は、この取り崩し対象となった「高幡台団地」は、私が完全に自立できた手助けをしてくれた場所でした。

1978年に、この高台にあった「高幡台団地」直下のアパートに住み始めて、東京での本格的な自立生活が始まったのでした。

その自立に大きく手助けしてくれたのが、「高幡台団地」1Fにあった「マルエツ?」だったのです。実家から東京に出て、初めて目にした超大型のスーパー(今では並サイズかな)でした。ほとんどの日常雑貨&食料品がここで買えました。一箇所でほとんどが賄える・・・

ハンディーもんの自分には、本当に助かりました。私の場合、握力が「15」しかなく、重いものを遠くまで運べないので、近場でのこまめな往復でこなすのが自立には必須だったんです。特に雨の日なんかは・・・

マルエツを見て、これが東京かと実感したのを覚えています。当時の実家周辺ではあり得なかった。完全な「いなかっぺ」で。。。見るもの全てが新鮮でした。今は、「コンビニ」等の普及で、また違う意味で、自立しやすくなったけど、当時は、通う大学の近くで、このような場所を探すには困難でした。

この「高幡台団地」は、1971年に完成した11階建ての高層アパートで250戸がすねるようです。1Fには、銀行や郵便局もあり、ほんとに便利なところで、自立できた第一の要因は、この「高幡台団地」の直下に住んだこと。ついつい懐かしく思い出してしまいました。目をつぶると当時の風景が広がりますね。。。これも懐古主義でしょうかね。年をとった証拠かもね。解体されるのかぁ~!!!解体されるまでに一度言ってみたいなぁ~!

ただ、この取り崩し対象の「高幡台団地」73号棟の住民のほとんどか65歳以上だそうです。この年になると、そこに根を下ろして、一生をここで過ごそうとセカンドライフな人生を送っていますよね。その方々が新たな住処を探さないといけないなんて・・・あまりにも可愛そうな気が・・・どうにかならんもんか。ただ、URもなるべく近くの団地を中心に紹介する、また、引越し費用の負担や、家賃等の負担の軽減を計っているので、ちょっとは、救われるかな。

天気:晴れ
気温:最低温度:14.1℃ / 最高温度:22.7℃
今日の歩数計:17544歩 / 消費カロリー:510.30Kcal
歩行距離:約11.40km

人間ドックの季節・・・

2008年05月07日 21時35分42秒 | 徒然なるままに
写真:豊橋うもーり側の三河湾にそそぐ運河にて・・・

今年も定期健康診断の季節が訪れた、当然のことながら40歳以上は人間ドックである。これが、また、ハンディを持つと難儀なんです。人間ドックは、両手でぶら下がり、飲んだバリウムをぐるぐるさせたりする必要があるので、片腕では断られる事も多いのです。

また、やってくれる病院を探さねば。でも、バリウム飲んで、検査しても、再検査は必死なので、最初から胃カメラで行うべきか、悩むところです。胃カメラだと一発で済むのですよ。ただ、胃カメラは医師の技術力がすべて。未熟な医師に当たると、二度と受けないと思う人も多いので・・・技術力がある人は、バリウムより簡単かも。去年はそんな先生に当たりました。胃カメラも平気かも。

さて、今年は、どこで受けましょうか? 健保の契約施設一覧を見て、選ぶ必要があるので、眺めはじめました。毎年とはいえ、この検診も難儀なものですね。でも、この病気を持つと何が起きるか分からない体。あちこちに異変が起きて、当たり前の体なので、受けざるを得ないっす。

天気:晴れ
気温:最低温度:12.8℃ / 最高温度:28.0℃
今日の歩数計:16846歩 / 消費カロリー:495.60Kcal
歩行距離:約10.95km

麻溝公園のクレマチス展へGo!&お疲れぇモードには甘味処でも

2008年05月06日 21時10分11秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:麻溝公園のフェンスに絡むクレマチス達

今日は朝早ようから、JR&小田急線を乗り継ぎ、麻溝公園で開かれているクレマチスフェアに行って来ました。お目当ては、相模原クレマチスの会主催の展示会。こちらの会は趣味家を通り越して、育成&交配に携わっているとか・・・かなり有名です。

麻溝公園案内・相模原市みどりの協会ホームページ
http://www.sagamihara-green.or.jp/

展示品の花を見るとさすが「相模原クレマチスの会」と思わせえるような株も点在しており、目の保養になりました。

この麻溝公園のもう一つの名物は、公園を囲うフェンスに絡むクレマチス群・・・約約230種8000株のクレマチスが植えられているようです。日本で見られる種類をほぼ網羅しているのではないでしょうか?凄いです。

ただ、今までは、名札の付け違いも多かったようですが、最近は正誤表みたいに書かれて、ちゃんと同定し始めたようですね。継続されることを期待します。

展示会から気になる1株・・・

ピンクファンタジー}(一番人気でした)


カザグルマ


クリスタルファウンティン


カイゼル


シーホルディー


ジョセフィーヌ


ビエネッタ


フェアリーブルー


ペパーミント


ルリオコシ


雪おこし


広島のカザグルマ


火炎


早池峰


仙太


面白


白雪姫


今日も早朝からの強行軍で、完全にお疲れモード・・・そんな時の補給に・・・

「あづみ野菓子工房・彩香」から「スティックチーズケーキ」と北海道はマスカルの「北海道のプリンのたまご・白プリン」でも・・・

「スティックチーズケーキ」は、濃厚なクリーヌチーズの香りが口いっぱいに広がり、優しく甘酸っぱいクランベリージャムがアクセントな感じで、このベイクドチーズケーキは、美味しいです。

あづみ野菓子工房 彩香
http://www.rakuten.ne.jp/gold/azuminosaika/
「スティックチーズケーキ」


「北海道のプリンのたまご・白プリン」は、爪楊枝で、卵を突き刺して、包まれている薄皮からプルンと割れて卵のプリンが出ててきます。面白いっす。アイデア商品かもね。
食べると濃厚な生クリームたっぷりの牛乳プリンで、そのまま食べるとちょっと固めの滑らかさで、素材の美味しさを実感し、カラメルソースを絡めて食べると、良い感じで、癖になる美味しさかもです。この食感好きかも。。。この爪楊枝で刺すプリンは特許出願中。

マスカル
http://www.mascar.jp/
【北海道のプリンのたまご・白プリン】
「爪楊枝で割る前」

【割った後】


天気:晴れ
気温:最低温度:14.2℃ / 最高温度:25.8℃
今日の歩数:16548歩 / 消費カロリー:496.80Kcal
歩行距離:約10.76km

さすがに今日は疲れて・・・「生絹豆子郎・すずしとうしろう」でも

2008年05月05日 20時42分36秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:帰化植物のセイヨウヒルガオ(西洋昼顔):
咲くのが早いですね。毎年この頃だったんでしょうか?いつもより早い気がします。ふと思った。このヒルガオ、コヒルガオだろうか・・・今度確認してみよう。

今日の朝、首周りが痛いのに気が付きました。昨日、うもーりーさんで園場で直射日光を浴びすぎ、完全に日焼けしたようです・・・うっぷす!何てこったい。

おまけに、昨日の強行軍-.豊橋までの日帰りで、今日の朝は、5時30分起きを目指していたのが、目覚めませんでした。本来なら、朝一番で、麻溝公園のクレマチス展に行こうと思っていたのですが、朝7時に起床で挫折。さすがに1日では回復せず・・・

そんで、先日ガスコンロ(バーナー2個タイプの大きいが反応せず)が壊れたので、新しいガスコンロを探しにエネスタ(直ぐに設置しに来てくれるから)に行ったのですが、なんと休みで挫折。GWなので、当たり前ですかね。

しょうがないから西友でお買物して、お昼ごはんのメインのおかずは、和牛もも肉のステーキに決定。そして、お疲れモードの解消には甘味処でも・・・でもね、油と大量の炭水化物の組み合わせは、最悪で、間違いなく、確実に血糖を押し上げ、200越えします。そして、下降するのに時間がかかり、夕食時(昼食後6時間前後)も110越えで、血糖が高い事が多いですです。今日も喉の渇きが強く、血糖高め止まり・・・

分かっていても楽しむ時は気にせずに楽しんで、食べちゃいます。今日は、昨日に引き続き、豆子郎から生絹豆子郎「小豆」でも。これぞ、豆子郎の王道を歩く一品です。大納言と白小豆の組み合わせ。外郎ほど甘さにこだわりが無く、ほど良い甘さと滑らかさで絶品です。美味しいですね。

豆子郎
http://www.toushirou.info/index.html

実家に帰ると必ず買って帰る「生絹豆子郎」・・・真空パックの豆子郎では駄目なんです。生の「生絹豆子郎」に限ります。我家のこだわりの一品かも。日持ちしないのが難点で、知り合いに配れないのが残念っす。

生絹豆子郎「小豆」




天気:晴れ時々曇
気温:最低温度:16.4℃ / 最高温度:19.6℃
今日の歩数:19469歩 / 消費カロリー:608.90Kcal
歩行距離:約12.65km

GW真っ只中!東西南北駆け巡り!! 「うもーりー」さんへGo!そして、疲れた時は甘味処でも

2008年05月04日 23時27分38秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:新幹線から見る今日の富士山(曇り空で霞がかかっている感じでした)

今日は朝4時45分起床で、6時10分の電車に飛び乗り、東京駅発7時23分発の新幹線こだまで豊橋の「うもーりー」さんへGo! 

乗った新幹線「こだま」豊橋駅にて


「うもーりー」で、迷路のようにあちこちに点在する噂の壷型のクレマチスや怪しげな植物との出会いに出るのはため息ばかりなり・・・・

Studioうもーりー」外観


一歩中に踏み込めば・・・


迷路への道


迷路真っ只中


「レジ前のディスプレー」


極小のツバキや細葉のかわいらしいウマノスズクサやら、地元産カンアオイやら・・・クリスマスローズもそうだけど、クレマチスもその他の宿根草類もうもーりーさんのこだわりを感じる品ぞろえで、園内を何周しても、回る毎にこだわりの一品が見つかる不思議空間な場所です。時間が経つのを忘れてしまいます。でも、今日は暑かったす。直射日光下では、30℃越えしたのではないでしょうか?

「霞の君」


「火炎」


「ゆきおこし」


「テキセンシス系」


「カシス」


「アディソニー」


「夕霧」


「白万重」


「這沢」


「藤かほり」


怪しい植物達(いや!自分が思っているだけで。。。)

「白花の姫ジャガ」


「細葉ウマノスズクサ」


「カモメヅル」


そして、家に戻ると奥方が実家から戻っており、お土産は、大好きな定番の「生絹豆子郎」(すずし・とうしろうと読みます)でした。早速、夕食後に抹茶とよもぎを食べました。

生絹豆子郎「ヨモギ」はどちらかと言うと「ヨモギ」の香りがあまり無く、甘さが強く感じる豆子郎でした。もう少し、ヨモギの香りを引き出しても良いかと思うんですが・・・美味しいけど、私には甘すぎました。

生絹豆子郎「抹茶」は、ほのかに香る抹茶の味が口に広がり、ほど良い甘さでマッチして美味しいです。やっぱ、山口の『御堀堂』の外郎より好きですね。

豆子郎
http://www.toushirou.info/index.html

「生絹豆子郎・抹茶とよもぎ」


豆子郎抹茶


豆子郎ヨモギ


天気:晴れ
気温:最低温度:16.4℃ / 最高温度:23.8℃
今日の歩数:14802歩 / 消費カロリー:415.80Kcal
歩行距離:約9.62km

休日と言えば・・・会社と甘味処・・・

2008年05月03日 22時10分45秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:「フラワセンター大船植物園」の椿園より「ツバキ 絞り乙女」

今日の午前中はあいにくの雨。園芸作業もままならず、巷はGWなのに、朝一番で、会社の席へ座っていました。。。なんで、休日出勤なの・・・ようりょが悪く、仕事が遅いからしゃぁ無いですかね。午前b中は仕事に没頭し、帰る頃には雨がやんでました。

家に辿り着くと・・・昨日の昼からの雨で、旨くいかなかった買出しへGo・・・会社からの帰り道に新宿の小田急のデパ地下に寄って買出し、家に帰ってから。
三浦屋とオリンピックに回って、思いっきり買ってきました。

三日分の食料以上あるかも。明日奥方が戻ってきたら小言をもらうことに決定!!!。と言うことで、明日は、先手必勝で逃げ、豊橋に日帰りで行ってきます。

そして、疲れたときには、淹れたてのコーヒーと和菓子でも・・・(爆)

昨日に引き続き、大船の「和菓子司 もり菓子店」から柏餅とどらやきでも・・・

柏餅の決め手は、餡ですよね。この柏餅の中の餡子は「粒餡」です。豆が一個一個瞑れずに立っています。適度な甘さで豆が立つ。この粒餡・・・これぞ、粒餡の見本って感じで、食べると立っている粒がつぶれる食感がナイスです。美味しいっす。

「柏餅」


ちょっとボケをかましていますが、良く見ると粒が立っています。


「どらやき」も皮がほど良い甘さで、しっとりして、美味しく、柏餅同様粒餡が立っています。皮に挟まれた粒餡が絶妙に絡みあって、相乗効果で更に美味しいと主張していますね。もり菓子店は餡子で勝負のお店かも知れません。

「どらやき」


これまた、粒々が主張しています。


天気:雨のち曇
気温:最低温度:16.8℃ / 最高温度:21.6℃
今日の歩数:166650歩 / 消費カロリー:489.70Kcal
歩行距離:約10.82km



休日と言えば、大船植物園のクレマチス展と甘味処・・・

2008年05月02日 22時17分14秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:「フラワセンター大船植物園」より「プラタナスの実」別名:スズカケの木の名の由来がこれ!!!

今日は、朝早くから、フラワセンター大船植物園で開催されている「クレマチス展」に行って来ました。クレマチスは、この数年、植物界の三種の神器の一つに上げられています。後は、薔薇とクリスマスローズ。この3植物が園芸界を背負っているようで、人気&売れ筋なんだそうです。

フラワセンター大船植物園
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/05/1666/

私がクレマチスに見初められて、初めて購入したのがドクターラッペル。7年前のことでした。あれから、数年で、あっと言う間に種類が増え、手に負えなくなり、場所も無く、段々クリスマスローズと入れ替わったのですが、全盛期は50種類前後育てていたでしょうか。

その後は、主に展示会を中心に楽しんでしますが、今でも、カザグルマとテッセンが好きで、ついつい惑わされてしまいます。

フラワセンター大船植物園の「ケレマチス展」は、我が園芸師匠も参加しており、毎年のように行って、花を楽しんでいます。今年は、残念ながら師匠に会えませんでしたが、元気で、活動しているでしょうか?

クレマチス展で気になった「クレマチス」から・・・

「テッセン」


「ルリオコシ」


「花水川」


「華燭の舞」-ルリオコシです。


「紫式部」


「清姫」


「青梅の風車」


「日光の風車」


「天塩」


「白万重」




今日は、夕方から大雨・・・と天気予報で言っていたので、クレマチス展を見て、芍薬&牡丹園に回り、バラ園に行ったけど、薔薇はまだ固い蕾で、見ごろは2~3週間後でしょうかね。さっさと帰りましたが・・・家に辿り着いた途端に大雨が・・・間一髪セーフでした。大雨のため、楽しみにしていた買物にいけず・・・残念無念。

大船植物園に行ったら、必ず寄るのが「和菓子司 もり菓子店」。ここの「豆大福」は絶品かもと思います。で、今日の遠出で疲れた体を癒してくれたのが「豆大福」と桜餅の「道明寺」。

「和菓子司 もり菓子店」




この「豆大福」は、塩餡で、塩豆大福ですね。餡子のほど良い甘さをグッと塩が引き立て、粒の大きな黒豆がアクセントになり、ほんまに餡も皮も美味いです。買う価値は絶対にあると思う。

「豆大福」




「道明寺」は、桜の葉の塩漬けのほど良い感じの塩味と餡が微妙に混ざり、これまた美味しいです。桜葉の塩気で食べさせてくれる一品かも知れません。この桜餅、この桜葉の塩気がないと成立しないかも・・・それほど、マッチしているように感じ、美味しいっす。


「道明寺」-桜餅




天気:曇夕方から大雨
気温:最低温度:17.5℃ / 最高温度:20.7℃
今日の歩数:16214歩 / 消費カロリー:472.90Kcal
歩行距離:約10.53km

ゴールデン・ウィークに突入。。。

2008年05月01日 22時57分57秒 | 徒然なるままに
写真;街角ウォッチングから:もみじの翼果(種)。狙っています。まいてみたいです。まく時は、翼果の殻を剥いてね・・・

巷では、4/29日からGWというところも多いですが、自分的には、明日バケーションを取ったので、我が家は、明日からGWに突入です。ということで、奥方は、さっさと私を見捨てて・・・(嘘)、本日、早々と実家に帰省(これほんと)してしまいました。

残された私は。。。5/4日迄、独身貴族なんですね。うふ♪(o^-^o) ・・・
5/2~5/4日迄の生活費をちゃんともらったもんね。独身では十分な金額なんだろうけど、あれば全額使う性格はいかんともしがたいけど、直ぐになくなるかも・・・

持っているお小遣いまで、使い込むかもね。何せ、いらないものまで、買い込むので、5/4に戻ってきた時にゃ~。。。食べ物が冷蔵庫から溢れ、怒られるかも。まぁ!しゃあないですね。毎度のことだもんね。

ということで、外食の嫌いな私は。。。何を作りましょうかね。行き当たりばったりで、お店で見たものを計画性なしで買うから問題なんでしょうね。家にたどり着いてから、材料を見て、料理を構築するかも。。。

明日は、毎年恒例(3年連続)になった「フラワーセンター大船植物園」で行われているクレマチス展に行こうかと思もっちょります。大船植物園は、薔薇やボタンで有名ですが、丁字咲きのコスモスでも有名なんですよね。植物に触れ、楽しんでこようかと思います。

フラワーセンター大船植物園
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/05/1666/

天気:晴れ
気温:最低温度:14.5℃ / 最高温度:26.2℃
今日の歩数計:17527歩 / 消費カロリー:539.30Kcal
歩行距離:約11.39km