妻はアルツハイマー型認知症だった 介護終了・・・介護者のゆくえ

妻は入居中の特養で平成28年6月4日最重度の段階で永眠しました
妻の遺言を一生忘れないで生きていくつもりです(秘密)

妻の認知症は自分に伴侶がいるという意識まで奪ってしまった

2013-08-29 10:31:43 | 日頃気になること

<このサツキ 冬以外 花を付けてます 自宅近くの散策コースにて>

昨日の夕食介助

PM6:40いつも決まって施設を出ると薄暗く ひんやりとした高原の空気を感じた・・・

3日前までは この時間まだ明るかった気がします・・・

「秋の日はつるべおとし」という言葉実感します。


夕食介助…秋の気配を感じたせいか体調は良く 車いすに座った姿勢健康そうに見えた。

対面して私を認識出来て無いように見えたが職員さんは 日中 「今日旦那さんが来ます・・・!」

と、声をかけると分かったように 「にこっと」してうなずいたそうです!?

 


何回か思ったことがあります・・・

妻の頭の中にある「夫」と目の前にいる私とは 別人と認識しているように思えてしまうのです。

今まで何回もそう認識してます。

「これが認知症なのだ アルツハイマー病なのだ!!」と自分に納得させてます・・・

伴侶という意識は消えてしまったと思う~~!!

昨日の夕食介助・・・今までになく食欲があり 空腹を満たすような食べ方だった。

これをみると胃ろうは先延ばししたいような気がするが突然 口から食べなくなるような

予感がするのです。


体力はあるが食べ方が分からなくなる時が来ると思うのです。

胃ろう造設先延ばししません

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿