5月25日(金)
朝から晩まで強くて激しいいやな雨。
POWDERのライブ当日は、雨降り確率が高い。
なぜだ?
雨降りの日にたまたまPOWDERのライブがあるのか、POWDERのライブだから雨が降るのか。
後者か?
とすると犯人は誰だ?
謎は迷宮入りだ。
ちょっと早めに家を出て、強風の上に大雨で視界が狭くて危険な浜名バイパスを走り抜け、20:00過ぎに浜松着。
駐車場で、荷物をどうするか悩んだ。
オレの場合、荷車にツインペダルバッグ。その上にスティックバッグと諸々を入れたスポーツバッグ。肩にはスネアケース。そして両手に衣装とポーチ。場合によっては背中にシンバルケースを背負って亀仙人。
さらに傘をささなくてはならない。
シンバルおよびペダルは無理だと諦め、楽器はスネアのみというけっこう軽い装備で雨の市内を歩く。
今日もスネアは愛器“冗談君”である。
こんな雨じゃお客さんも少ないだろうな、などと思って店に入っていくと、ありゃま団体さんがいっぱいで、大きなフロアーが満員。
若いお客さんもたくさんいて、あちこちでイッキ飲みの歓声が上がっている。
21:00からの演奏だから、早くから飲んでいるお客さんは既に出来上がっている。
こりゃマナー知らずのヨッパの襲撃で、ステージ前は大混乱するなと思ったが、今夜の若者達は酔っていても比較的大人しくてホッとした。
ステージが始まっても混乱もなく、常連の皆さんに混じって楽しく踊ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/b3c18cc2f85e8c3307599518b1e8cf60.jpg)
ステージ前は混乱こそなかったけど混雑してましたが。
この人いきれと照明で、もう暑い暑い。
ステージが始まるとすぐにハイボルテージ。
開演5分後にはもはや最高潮というこのシチュエーションは、銀座ライオンならではの場面だ。
その大勢のお客さんの最前列で果敢にプレイしてくれたのが、この男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/2237ea931536cbe1b19b82acea419187.jpg)
キーボードのイカリンちゃん。
昨日、突然足を怪我して歩行不能に陥ったにもかかわらず、元気な演奏振りでした。演奏自体は座って弾くので問題なさそうですが、実は足でリズムを取っているので、リズムキープに苦労したそうです。
なるほどねえ。わかるわかる。何事も、健康第一ってわけですね!
この超重たいキーボード、実はヴォーカルのジュンジがヘルプで運んでくれたそうです。
美しい助け合いの図であります。これこそ長寿バンドの秘訣なのだ。
第1ステージから3ステージまで行い、最終ステージの時間にはいつもなら激減するはずのお客さんの数も、今回はたくさん残っていただき、とても楽しいライブだった。
新曲も前回に引き続き2曲披露した。
さすがにこなれていないのでギクシャクしてしまったが、バンドの曲目に新しい血が加わるのは楽しい。これからも果敢にチャレンジしていきたいと思うのであります。
バンド事情で、銀座ライオンとメリーユーとで毎月1回ずつの定期ライブが隔月に変わってしまって、演奏者としてはとても寂しいが、気持ちは前を向いて精進していくのだ。
最後に記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/a2da81a9ea5871b6a69dc19a3b133556.jpg)
“WATTS”のチラシに載せていただくために集合写真を撮りました。
8月7日(じゃなくて7月8日(日)でした!)の「真昼のオールディーズ・パーティー」に、ぜひお出かけください。
朝から晩まで強くて激しいいやな雨。
POWDERのライブ当日は、雨降り確率が高い。
なぜだ?
雨降りの日にたまたまPOWDERのライブがあるのか、POWDERのライブだから雨が降るのか。
後者か?
とすると犯人は誰だ?
謎は迷宮入りだ。
ちょっと早めに家を出て、強風の上に大雨で視界が狭くて危険な浜名バイパスを走り抜け、20:00過ぎに浜松着。
駐車場で、荷物をどうするか悩んだ。
オレの場合、荷車にツインペダルバッグ。その上にスティックバッグと諸々を入れたスポーツバッグ。肩にはスネアケース。そして両手に衣装とポーチ。場合によっては背中にシンバルケースを背負って亀仙人。
さらに傘をささなくてはならない。
シンバルおよびペダルは無理だと諦め、楽器はスネアのみというけっこう軽い装備で雨の市内を歩く。
今日もスネアは愛器“冗談君”である。
こんな雨じゃお客さんも少ないだろうな、などと思って店に入っていくと、ありゃま団体さんがいっぱいで、大きなフロアーが満員。
若いお客さんもたくさんいて、あちこちでイッキ飲みの歓声が上がっている。
21:00からの演奏だから、早くから飲んでいるお客さんは既に出来上がっている。
こりゃマナー知らずのヨッパの襲撃で、ステージ前は大混乱するなと思ったが、今夜の若者達は酔っていても比較的大人しくてホッとした。
ステージが始まっても混乱もなく、常連の皆さんに混じって楽しく踊ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/b3c18cc2f85e8c3307599518b1e8cf60.jpg)
ステージ前は混乱こそなかったけど混雑してましたが。
この人いきれと照明で、もう暑い暑い。
ステージが始まるとすぐにハイボルテージ。
開演5分後にはもはや最高潮というこのシチュエーションは、銀座ライオンならではの場面だ。
その大勢のお客さんの最前列で果敢にプレイしてくれたのが、この男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/2237ea931536cbe1b19b82acea419187.jpg)
キーボードのイカリンちゃん。
昨日、突然足を怪我して歩行不能に陥ったにもかかわらず、元気な演奏振りでした。演奏自体は座って弾くので問題なさそうですが、実は足でリズムを取っているので、リズムキープに苦労したそうです。
なるほどねえ。わかるわかる。何事も、健康第一ってわけですね!
この超重たいキーボード、実はヴォーカルのジュンジがヘルプで運んでくれたそうです。
美しい助け合いの図であります。これこそ長寿バンドの秘訣なのだ。
第1ステージから3ステージまで行い、最終ステージの時間にはいつもなら激減するはずのお客さんの数も、今回はたくさん残っていただき、とても楽しいライブだった。
新曲も前回に引き続き2曲披露した。
さすがにこなれていないのでギクシャクしてしまったが、バンドの曲目に新しい血が加わるのは楽しい。これからも果敢にチャレンジしていきたいと思うのであります。
バンド事情で、銀座ライオンとメリーユーとで毎月1回ずつの定期ライブが隔月に変わってしまって、演奏者としてはとても寂しいが、気持ちは前を向いて精進していくのだ。
最後に記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/a2da81a9ea5871b6a69dc19a3b133556.jpg)
“WATTS”のチラシに載せていただくために集合写真を撮りました。
8月7日(じゃなくて7月8日(日)でした!)の「真昼のオールディーズ・パーティー」に、ぜひお出かけください。