『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

伊豆の旅(3)『鎌倉殿の13人』ゆかりの場所を巡る

2022年02月27日 | 旅行

NHKの大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を

毎週楽しみ見ています。

 

伊豆の国市の韮山で

「大河ドラマ館」が開催されている、ということを知ったので

是非に!、と、今回の旅の目的に加えました。

 

「大河ドラマ館」はどうってことなかったのですが、

その周辺、韮山地区は、

北条氏ゆかりの場所がたくさんあり、楽しく散策できました。

 

最初に尋ねたのは、

北条氏の氏寺「願成就院」

「高野山真言宗 天守君山 願成就院」

北条氏の氏寺 です。

運慶作といわれている仏像(国宝)が拝観できます。

境内には、北条時政(大河では坂東弥十郎・演)のお墓もあります。

 

 

そこから、ぐるっと回っておよそ600メートルほど歩くと

眞珠院があります。

「曹洞宗 守護山 眞珠院」

八重姫(大河では新垣結衣・演)を祀ってある御堂(静堂)があるのです。

当地の言い伝えでは、八重姫は、頼朝との間に生まれた千鶴丸を実父、伊東祐親に殺されたうえ、

頼朝と北条政子が結ばれたことを知って悲観し、

狩野川の上流にある眞珠淵に身を投げて亡くなった、とされています。

その八重姫を供養するために建立されたそうです。

中はこんな感じ。

小さなお寺ですが、掃除の行き届いた気持の良い眞珠院でした。

御朱印を頂きました。

コロナ禍の今、多くの寺社は

すでに書き上げた御朱印を下さることが多いのですが、

眞珠院では、直接御朱印帳に書き入れてくださいました。

右は、ご住職様

左は、奥様、

まだお若くて、八重姫のようにおきれいな方でしたよ。

 

そして次は成福寺。

北条氏の子孫(八代執権北条時宗の三男正宗)の建立。

真宗大谷派 晴雲山 成福寺

遠くに富士山が見えました。

きっと、昔は家も何もないから、

もっと大きくはっきりと富士山が見えたんだろうなあ、と

ここに寺を建てた頃に思いをはせました。

 

 

さて、最後は狩野川を渡って「江間」の地籍へ。

北條寺(北条義時建立)があります。

臨済宗 建長寺派 巨徳山 北條寺

木造観世音菩薩像と木造阿弥陀如来坐像が拝観できます。

国宝ではありませんが(静岡県指定文化財)

どちらも鎌倉時代、ということですから古いですね。

 

そして、北条義時(大河では小栗旬・演)夫妻のお墓があります。

 

願成就院のある川向こうの地籍の狩野川沿いには、北条氏邸跡があり

こちらの江間の地籍とは、本当に目と鼻の先で、

大河ドラマの中で、江間次郎にいったん嫁いだ八重姫が

江間の館を抜け出て川べりから、あちらの北條館付近に弓矢を引いた場面が

なんとなく納得できました。

 

そうそう、

源平合戦の始まりとされる山木兼隆邸への襲撃、

その山木兼高邸があったとされる場所は、願成就院から守山方向に約2,5キロ、

意外と近いんだなあ、と

またまたあの時代に思いをはせました。

 

そんなふうに楽しんだ伊豆旅行。

また、これからの「鎌倉殿13人」が楽しみになりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする