会長に誘われ、出雲の伝説の地を巡った。
なんと、ガイド付である。(といっても、会長の職場の同僚であるらしい…)
まずは、赤浦海岸。
山道というか崖道を1.3kmほど歩く。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/03/14fa57ba1b2e2378894baefc9848d6ee.jpg)
「おっ、お目当ての海岸が見えてきた。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/04/ae5e4190a846ca979e141f1b4504895d.jpg)
ここが赤浦海岸である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/848f3ec755343659a162b5722faf91ce.jpg)
ここの海岸は「一畑薬師如来伝説」があるそうだ。
赤い石がきれいである。
次に、「立石神社」。「たていわ」と読むらしい。
巨石信仰の神社である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3e/dc58edc2bbd7ab1efd70fe8bba4ee9d8.jpg)
建物は、ない。巨石がドォーンと立っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/91655165e391e433b8890eed6eff4a39.jpg)
そして、「佐香神社」。日本酒発祥の神社である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/989a43b0994c503b613eefd7c4203bf7.jpg)
ここが、神様達が酒宴を開いたという場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/4e6b881673cc09f4829f7daa751b1050.jpg)
最後に「虹ヶ滝」。
16時前に行ったが、微かに虹が架かっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/d920129a372fa27c44048b25c558352c.jpg)
出雲には神話や伝説にちなんだいいところがたくさんある。
また、歴史を調べて行ってみたいものだ。
なんと、ガイド付である。(といっても、会長の職場の同僚であるらしい…)
まずは、赤浦海岸。
山道というか崖道を1.3kmほど歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/03/14fa57ba1b2e2378894baefc9848d6ee.jpg)
「おっ、お目当ての海岸が見えてきた。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/04/ae5e4190a846ca979e141f1b4504895d.jpg)
ここが赤浦海岸である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/848f3ec755343659a162b5722faf91ce.jpg)
ここの海岸は「一畑薬師如来伝説」があるそうだ。
赤い石がきれいである。
次に、「立石神社」。「たていわ」と読むらしい。
巨石信仰の神社である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3e/dc58edc2bbd7ab1efd70fe8bba4ee9d8.jpg)
建物は、ない。巨石がドォーンと立っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/91655165e391e433b8890eed6eff4a39.jpg)
そして、「佐香神社」。日本酒発祥の神社である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/989a43b0994c503b613eefd7c4203bf7.jpg)
ここが、神様達が酒宴を開いたという場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/4e6b881673cc09f4829f7daa751b1050.jpg)
最後に「虹ヶ滝」。
16時前に行ったが、微かに虹が架かっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/d920129a372fa27c44048b25c558352c.jpg)
出雲には神話や伝説にちなんだいいところがたくさんある。
また、歴史を調べて行ってみたいものだ。