Cobaringの生涯学習ブログ

食事+αで若返りと健康維持の情報を公開しています。

どうでもいい話だが

2011-10-21 19:48:58 | 日記
.○。ο゜∞◯。◯о.○。ο゜∞◯。◯о.○。ο゜∞◯。◯о.○。ο゜∞◯。◯о∴‥∵‥∴‥∵‥∴.
夕べ飲みながら「揚げない鷄の唐揚げ風」「揚げないプライドポテト風」「低脂肪パンの無添加ハムサンド」を作ってたべた。
出来上がる前にこっちが出来上がった。
いっちょ上がり~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-10-21 19:43:29 | 日記
.。o○○o。.○o。.○o。.○o。.○o。..。o○.。o○○o。..。o○○o。.

自称「話せない英語好きおじさん」であるが、「英語伝」というメルマガをいつも楽しみに読んでいた。
そのなかから保存しておいたためになる話をお裾分けします。

■英語でトリビア【trivia】

 The pupil of the eye expands as much as 45 percent
 when a person looks at something pleasing.

 (眼の瞳孔は何か魅力あるものを見ると45%も大きくなる)


 pupil :瞳、瞳孔
 expand:大きくなる、拡大する、広がる
 as much as:~と同じくらい、~も
 pleasing:人に喜びを与えるのも、魅力的なもの、楽しいもの


 
 好きな人を見ると瞳孔が開き黒目が大きく見えます。
 黒目の中の瞳孔が大きくなっているときは、人からの印象が良くなるという実験結果もあるそうです。

 あるテレビ番組の実験では同じ人の写真で一つは瞳孔が大きいものと小さいもの写真を撮って、この2枚の写真を多くの人に見せ、どちらの写真が好きか、選ぶという実験をしたところ、瞳孔が大きいほうが印象がいいという実験結果がでたそうです。面接やお見合い良い印象の写真をとるのに黒目は有効かもしれません。

 黒目の中心部分の瞳孔を大きくする方法の一つに興味のあるもの、好きなものを見ることです。
 「赤ちゃんを見る」は有名です。
 人間にとって赤ちゃんは本能的に大切なもの、興味ある対象なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトカー

2011-10-21 19:36:17 | 日記
.。o○○o。.○o。.○o。.○o。.○o。..。o○.。o○○o。..。o○○o。.

自称「話せない英語好きおじさん」であるが、「英語伝」というメルマガをいつも楽しみに読んでいた。
そのなかから保存しておいたためになる話をお裾分けします。

【和製英語】
■パトカー

 "patrol car"の短縮で生まれた言葉。

 巡回用は"patrol car""squad car"などと言われ、"cop car""cherry top""panda car(英)白黒2色なので"など、俗語も多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語で「この席空いていますか?」

2011-10-21 19:22:18 | 日記
.。o○○o。.○o。.○o。.○o。.○o。..。o○.。o○○o。..。o○○o。.

自称「話せない英語好きおじさん」であるが、「英語伝」というメルマガをいつも楽しみに読んでいた。
そのなかから保存しておいたためになる話をお裾分けします。

 「席が空いてますか?」と言うときは、Is this seat taken?と表現します。
…だって。

Can(May) I sit here?
或いは
Can(May) I take this seat?
じゃ駄目なの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「英語で料理」ある意味永久保存版

2011-10-21 19:12:36 | 日記
.。o○○o。.○o。.○o。.○o。.○o。..。o○.。o○○o。..。o○○o。.

自称「話せない英語好きおじさん」であるが、「英語伝」というメルマガをいつも楽しみに読んでいた。
そのなかから保存しておいたためになる話をお裾分けします。

_/_/英語で料理_/_/

 例えば「目玉焼きを作る」ではこんな感じらしい。
 "Frying an egg."

 ダンのガスコンロにはバーナーが4つあります。
 (There are four burners on Dan’s stove.)

 ガス栓を回して、
 (He turns on the gas…)

 バーナーのひとつに点火します。
 (…and one of burners lights.)

 フライパンをバーナーの上にのせて、
 (He puts a frying pan on the burner…)

 フライパンの中で、バターを溶かし、
 (…and melts some butter in the pan.)

 卵を割ってフライパンに落とします。
 (He cracks an egg into the pan…)

 殻をゴミ箱に捨てます。
 (…and throws the shell into the garbage.)

 卵が焼けます。
 (The egg fries.)

 ダンはフライ返しでひっくり返してから、
 (Dan flips it over once with a spatula…)

 フライパンから取り出します。
 (…and then takes it out of the pan.)

 目玉焼きを皿にのせます。
 (He puts the egg on a plate.)


 ちなみに、白身はthe white、
 黄身はthe yolkと記載されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミ

2011-10-21 19:07:02 | 日記
.。o○○o。.○o。.○o。.○o。.○o。..。o○.。o○○o。..。o○○o。.

自称「話せない英語好きおじさん」であるが、「英語伝」というメルマガをいつも楽しみに読んでいた。
そのなかから保存しておいたためになる話をお裾分けします。

【和製英語】

■マスコミ

 新聞・テレビなどの大衆情報媒体は"mass media""the press"

 語源の"mass communication"は、大量伝達、大衆伝達の意味で、報道機関の意味は無いそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする