さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
 



『ZUBA!』下描き中


東京地方は、この年末年始ずっと晴れ。
風もなく穏やかなお正月です。
空を見ても雲ひとつなく、スバラシイ天候に恵まれて…
しかし一体どうしたんだろう。
冬ってこんなに天気が良かったっけ。
よほど晴れ男晴れ女が集結しているのか、いやむしろ雨男雨女がかなりまとまって帰省していると考える方が自然か。

それならば正月が終わってUターンが始まる頃から天候があやしくなるはず。
しまった。洗濯しておくんだった。
年末年始、見事にいい天気だったにもかかわらず、僕は洗濯をサボっていた。
洗濯物が洗濯機の中に入りきらず、洗濯機の上に山のようにそびえ立っているというのに…。

ああ、面倒くさい。
すべてが面倒くさい。
洗濯、掃除、ゴミ出し、炊事、仕事、外出、あれこれあれこれ…
どうやら僕は「横着病」にかかってしまったようだ。

タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




持ち込み作品アイディア中


注)長文のわりに読んでも何の足しにもならない文章です。
  あなたの時間を無駄にする危険性があります。

夜中の1時。

正月三が日が終わり、いよいよ日常が帰ってくる。
まあ、正月っぽさがあまりない正月だった訳ですけどね。
しかし、すばらしい天候に恵まれてサイコーの年末年始だったことは間違いない。

さて、東芝町ですが、本当に大きな建物が多かったわりに
何のための施設なのか分からないという感じが不思議だったのです。
たまにありますよね。

「これは何の建物だろう…?」

と思ってしまう建造物が。

西荻とか吉祥寺、荻窪などではあまり見ないのです。
少なくとも何かの会社が入ってるんだろうとか想像がつくんだけど、東芝町にある建物は、非常に立派で手前に広い芝生広場なんかが広がっているのに何をするための建物なのかが分からない、そんなのが多くあった気がします。
何かの会社が…と思うにはちょっと立派でキレイ過ぎる、そんな建物の数々。
テナント募集なんかしてないだろうな。
おそらく一社のビルだろう。
目に見えるところに「○○株式会社」とかいう看板もなく…。
そんな町を歩くのは不思議な異世界に迷い込んだ感じがして怖かったのです。

僕はそんな時、建物に無断で侵入してみたいという衝動にかられるのです。
正月だからおそらく誰もおらず静まり返ったビル内。
しかし万が一警備員に見つかったら相当にやばいです。
そうなったらもはや只では済まない。
逃げたら追いかけてくる。
警備員を刺激しないようにそおっと歩いて逃げても近づいて来る。
捕まって閉じ込められ、名前を言わされるに違いない。
20分もすると正月から呼び出されて不機嫌な警官が2人駆けつける。
口調は丁寧だが、僕は血の気が失せ、自分のたましいが体を抜け出して自分の後頭部を見ているような感覚を覚える。
なぜここにいるのかという質問に、
彼らが納得できる理由が言えず益々あせる。

小学4年の時、文化委員に自ら立候補してなった。
前期に好きな子が文化委員をやっていたので自分もやってみたくなり、後期は自分から手を挙げたのだ。
対立候補もおらず、すんなり文化委員になったはいいが、最初の委員会で担当の教師が僕を窮地におとしいれた。
「それじゃあ一人ずつ、どうして文化委員になったのか理由を言ってください」
僕はあせった。理由が思い浮かばない。
「前期に好きな子がやっていた」というのは理由にはならない、言ってはいけない気がしたからだ。
僕の順番がきて椅子から立ち上がったが、何も思い浮かばない。
沈黙の時間が流れた。
担当教師をはじめ全学年全クラスの文化委員が自分を見ている。
その時も同じような感覚を覚えた。
僕は自分の後頭部を見ていた。

そんな態度が隠し事をしているかのように思われ、「ちょっと署まで…」となるに違いない。
そういう恐怖が抑止力となって僕は侵入しない。

     ◇     ◇     ◇     ◇

『ZUBA!』は今日はお休み。
また持ち込み用プロットの組み換え。
楽しい漫画にしよう。
読んでる人がバカバカしくて笑ってしまうような、
そんな作品がいいな。

タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





『ZUBA!』原稿中


妹夫婦の家へ正月の挨拶に行った。
カレーとかビールとかチーズケーキ等をご馳走になる。

妹夫婦の家は、ウチから7㎞ほど離れた東芝町という町にある。
東芝町とは、東芝の巨大工場があるから「東芝町」という名前がついている。
まさに一民間企業に占領された町だ。

巨大工場の周りは、工場に勤める職員のベッドタウンになっているので、
住宅以外の建物は存在しない…訳でもないんだろうが、どれが職員の住宅でどれが公共施設なのか商業施設なのかぱっと見わからないので、何もない町に見えてしまうのだ。

コンビニもスーパーも、工場の向こうとか社宅の向こうとかに追いやられてしまっているようで、工場のすぐ近くはそうとう不便な様子。

そんな妹だが、話のついでにサラリとすごい事を口走った。

「漢字検定 準1級に合格した」

はぁ!?

1年間、仕事の合い間に勉強していたようだ。
すごいね。どうなってるんだよ。
僕は、3級の勉強でひーひー言っていたというのに。
そうか…僕のレベルが低すぎるという話か…。

漢字ねぇ…
僕も何か資格と取得したくなったな。

ダジャレ検定とかないかな。
ダジャレとひと言で言ってもいろいりますよね。

「これはダジャレとは呼べない」というレベルのものから
「ぎりぎりダジャレと呼べる」
「普通のダジャレ」
「上手いダジャレ」
「達人級のダジャレ」と…

とにかくダジャレにもレベルがあるんだから検定もできるんじゃないでしょうか。
なんてことを妹の家で考えました。
あと、準1級を取ったことを自慢げに話していて悔しかったので
妹がすごい勢いで転ぶところを想像してました。

タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『ZUBA!』原稿中


年賀状いただいた方々、ありがとうございます。
実は僕…1枚も年賀状書いてません。
年賀状出さなくて、申し訳ありませんでした。

結局この後も年賀状出さずに終わってしまうのではないかと思います。
やっぱまずいでしょうか。

いただいた年賀状は、それでも昔から比べるとそうとう減って10枚ほど。
目上の方や親戚など、ぜったいに返信しなくてはいけない人も数名いらっしゃいます。

やべぇな~。
皆さん、ちゃんと元旦に届くように出してくれたのに…。
でも出す気無いですけどね。
もう本当に面倒くさい。
カンベンしてください!

でも返事は出すかな。
2枚くらいはね。
残りはメールでご勘弁願おう。

思えば年賀状に対して、こういう不真面目な態勢になったのは数年前からだ。
面倒くさい。
ただそれだけの理由で年賀状を出さなくなった。
年末行事の中から年賀状を書く、あるいは描くという作業を完全に追放した。
その分空いた時間を、

………。
特に何もせずに過ごした。
強いて言うなら空を見る時間などにあてた。(^□^;)

歳をとると、だんだんそうなっていく気がする。
やりたくない事に時間を費やしたくない。
いや、年齢は関係ないかな。
ただの横着です。すいません。

今年は本を読もうと思います。
勉強をします。
本だけはたくさんあるんだ。
日本には、読みたければいくらでも読める最高の行政システムがある。
利用しない手はないですよ。

よし、決めた。
2009年は本を読む!
そして勉強するように心がける!


タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





『ZUBA!』原稿中


昼 12:00 起床。

「寝起き」という時間はとても重要な意味を持っているように思う。
猛烈に頭が回転して、いろいろなことに気づくのだ。

今朝は、
巨人vsヤクルトの試合中、巨人軍ベンチ裏の控え室の1コ奥の部屋に
どうやら熊がいて、ドアを蹴破って襲ってきそうだ、どうしよう…という夢で目覚める。
また熊が出やがった!僕がもっとも恐れている動物、熊が夢に登場ですよ。
ちなみに僕は、巨人軍の選手でした。

目が覚めて、現在進行中の持ち込み用作品のプロットの重大な欠点に気づく。

・話が地味
・コマが多くなり過ぎる
・読者を楽しませることより
 自分の主義主張を全面に押し出そうとしている
・女性キャラがいない
・見せ場がない
・掲載されても人気はまず出ないだろうなという内容

しまった…!
今まで、
「がむしゃらにやれば何とかなる、次から次へと作品を描けば、そのうち当たるさ」
的な考えに身をまかせて進行しすぎた!
持ち込み先を明確に設定せずに突っ走るからこういう結果になるのだ。
ただ、やみくもに頑張っても意味がない。

そのことに気づいただけでも、少しは周りが見えてきた証拠か?
早く気づけよっちゅう話ですが…
いや、そんなこと知っとけよっちゅう話かな。

年賀状をもらったAさんという漫画原作者がいる。
この人とは日ごろほとんど会うことがない。
結婚して娘さんが出来て、家族を養うためにも頑張って仕事をしている。
彼の作品はキャラが立っていて、まず読者を楽しませることを念頭に置いた作品が多い。
おそらく原作者の学校でそう叩き込まれたのだろう。
彼の心の奥にある主義主張は、もっと違うものなのかも知れない。
いや、違うんだろうな。
でも作品には出さない。
チラリと垣間見せる程度。それがスパイスになる。
僕のように全面に押し出しては、読者は読むのが嫌になってしまう。

また出直しか…。
とりあえず今日からは月イチ連載の『ZUBA!』レ○プ漫画の原稿に入ります。
ネームは先月終わらせてありますから。
漫画の画面、充実させるために頑張ります。

タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





持ち込み作品プロット中


あけまして、おめでとうございます。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

このブログのタイトルも「さいきんの流星光/2009」と改め、
気分をあらたに365日解禁ショーを…あ、違った…
皆勤賞を目指したいと思っております。

ほんと、出来たらスゴイですね。
できる限り頑張ります。
よろしくお願いします。


タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »