食欲の秋・・・美味しい食べ物が豊富な季節になってきました。そんな普段何気なく摂っている食材の色と人の心理について研究をしている「フードカラーセラピスト」山田三津子さんが『パワーフード~色の不思議な力を食べこなすレシピ
』という書籍が目に付いた。
その本によると色には人間の心を癒したり、パワーを与えるエネルギーがある。見ているだけでもそんな効果があるので、体に取り込んだらもっと効き目が発揮出来るのではないか?という観点で書かれているレシピ本である。
『パワーフード~色の不思議な力を食べこなすレシピ
』では料理をレッド(赤)・ピンク(桃)・オレンジ(橙)・イエロー(黄)・グリーン(緑)・ブルー(青)・パープル(紫)・マゼンタ(赤紫)・クリア(白)・ブラック(黒)と10色に分類しそれぞれの色がもつ効果を解説しながら、心身がどんな状態の時にどんな色の食べ物を摂ったらいいか、レシピとともに紹介している。料理はいずれも手を加えすぎず食材のもつ色を最大限に生かしたものばかりを掲載している。
目で楽しみ味覚を満足させて身も心も元気になるコンセプトってこの季節にピッタリのような気がします。和食やフランス料理なんかは色彩に気を配り、目で堪能してから食べるので案外無意識のうちに色の効果を取り入れているのかも知れないです。
色のもつ効果と主な食材(一部)
赤・・・・・血液循環を促し、活力を与える。気持ちを奮い立たせたり、頭で考えていることを行動に移すときなどに効果的。
トマト、牛肉、レバー、赤トウガラシ、イチゴ、リンゴ
ピンク・・人への愛情や女性らしさを象徴する。愛情や温かさを感じたいとき、優しい気分になりたいときは積極的に。
桃、タイ、サクラエビ、ロゼワイン、豚肉、ローズヒップ
オレンジ・気持ちが暗かったり、不安を抱えているときに元気づけてくれる。最も食欲を刺激する色でもある。
かんきつ類、マンゴー、ニンジン、タマネギ、ムール貝
黄・・・・・神経や脳にエネルギーと刺激を与え、集中力、学習意欲を高めるのに役立つ。朝食やお弁当に取り入れて。
ジャガイモ、トウモロコシ、バナナ、納豆、卵黄
緑・・・・・心身の安定やバランスをもたらし、ストレスを軽減する。他の食べ物と一緒に摂ることで相乗効果が。
ホウレンソウ、アボカド、ゴーヤ、キャベツ、オリーブ油
白・・・・・非常に強いエネルギーをもち、新しい考えや前向きな思考へと導く手助けになる。
白菜、大根、豆腐、牛乳、ご飯、うどん、ヨーグルト
黒・・・・・心や体をガードして、落ち着きと自信を与える。日本人が親しんできたヘルシーな食材が多く、安心感も得られる。
ヒジキ、海藻、きのこ類、黒ゴマ、そば、こんにゃく
★パワーフード―色の不思議な力を食べこなすレシピ![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=dressyouup-22&l=as2&o=9&a=4766209818)
![こだわり商品研究所](https://www.kodawari-net.com/linkshare/banner/img/img120_60_health.gif)
![](http://www25.a8.net/svt/bgt?aid=050820413235&wid=001&eno=01&mid=s00000002843001002000&mc=1)
![](http://www10.a8.net/0.gif?a8mat=U99A5+3VWVXU+LXQ+5YRHD)
![パワーフード―色の不思議な力を食べこなすレシピ](http://ec1.images-amazon.com/images/P/4766209818.01._SCMZZZZZZZ_.jpg)
『パワーフード~色の不思議な力を食べこなすレシピ
目で楽しみ味覚を満足させて身も心も元気になるコンセプトってこの季節にピッタリのような気がします。和食やフランス料理なんかは色彩に気を配り、目で堪能してから食べるので案外無意識のうちに色の効果を取り入れているのかも知れないです。
色のもつ効果と主な食材(一部)
赤・・・・・血液循環を促し、活力を与える。気持ちを奮い立たせたり、頭で考えていることを行動に移すときなどに効果的。
トマト、牛肉、レバー、赤トウガラシ、イチゴ、リンゴ
ピンク・・人への愛情や女性らしさを象徴する。愛情や温かさを感じたいとき、優しい気分になりたいときは積極的に。
桃、タイ、サクラエビ、ロゼワイン、豚肉、ローズヒップ
オレンジ・気持ちが暗かったり、不安を抱えているときに元気づけてくれる。最も食欲を刺激する色でもある。
かんきつ類、マンゴー、ニンジン、タマネギ、ムール貝
黄・・・・・神経や脳にエネルギーと刺激を与え、集中力、学習意欲を高めるのに役立つ。朝食やお弁当に取り入れて。
ジャガイモ、トウモロコシ、バナナ、納豆、卵黄
緑・・・・・心身の安定やバランスをもたらし、ストレスを軽減する。他の食べ物と一緒に摂ることで相乗効果が。
ホウレンソウ、アボカド、ゴーヤ、キャベツ、オリーブ油
白・・・・・非常に強いエネルギーをもち、新しい考えや前向きな思考へと導く手助けになる。
白菜、大根、豆腐、牛乳、ご飯、うどん、ヨーグルト
黒・・・・・心や体をガードして、落ち着きと自信を与える。日本人が親しんできたヘルシーな食材が多く、安心感も得られる。
ヒジキ、海藻、きのこ類、黒ゴマ、そば、こんにゃく
★パワーフード―色の不思議な力を食べこなすレシピ
![こだわり商品研究所](https://www.kodawari-net.com/linkshare/banner/img/img120_60_health.gif)
![](http://www10.a8.net/0.gif?a8mat=U99A5+3VWVXU+LXQ+5YRHD)