探偵ナイトスクープでキャップ3杯を入れると42度のお湯が氷風呂のように感じる入浴剤『アイヌの涙』が紹介されてました。
番組では以前、日帰り入浴施設で買った入浴剤『アイヌの涙』で入った風呂体験が忘れられなくて探偵さんに依頼。依頼者と共に長原探偵もそのお風呂に入りきんたまが縮みあがる体験をしていました。
調査でわかった事は『アイヌの涙』の成分は「ハッカ油」だそうです。
通常ハッカ油はお風呂にほんの3・4滴入れれば十分足りる量です。入れ過ぎるとお湯の蒸気で目がしゅばしゅばします。
しかし、番組ではお風呂にハッカ油をキャップ3杯分も入れたため、効果がきつ過ぎて入浴後もハッカ油の刺激で寒く感じて震えが止まらない状態になってました。毛布を巻いて鍋焼きうどんを食べても寒く感じるのを見て大笑いしてしまった^◆^
ハッカ油について調べてみました
北海道はハッカの名産地で、かつては世界の9割の生産量を誇っていました。しかし、現在では2軒しかハッカ農家がないそうです。
ハッカのスースーする臭いは、葉の裏の油腺から分泌される精油によるものです。精油は乾燥した葉っぱを水蒸気で蒸留して作ります。精油にするとたくさんの葉っぱの荷が小さくなるので“薄荷(ハッカ)”と呼ばれる由来です。
スースーする成分はエル-メントールといい、ハッカ油には80%も含まれていて、結晶(ハッカ脳)になるのですが、ミント油には40%しかないので結晶にはなりません。
エル-メントールは、皮膚の冷たく感じる冷感受容体を刺激し、脳に冷たいと勘違いさせます。それでアイヌの涙をたくさん入れたお風呂に入った依頼者と長原探偵は熱いお湯に入ってても冷たく感じていたのです。
またハッカは皮膚に浸透し血管を刺激し、血行を良くする働きもあります。そのためハッカ油の入った風呂は湯冷めしない効き目があります。
あとハッカには防虫効果があり、体に塗ると蚊が寄ってこない事が実験でも証明されています。
おまけ・・・
ナイトスクープ撮影の後、協力してくれた家のお湯を抜かずに帰ったそうです。
家の主人が「アイヌの涙」が入っているのを忘れてお風呂に入ってしまい、きんたまが縮みあがる経験をしたと連絡があったそうです。
★ハッカ油
番組では以前、日帰り入浴施設で買った入浴剤『アイヌの涙』で入った風呂体験が忘れられなくて探偵さんに依頼。依頼者と共に長原探偵もそのお風呂に入りきんたまが縮みあがる体験をしていました。
調査でわかった事は『アイヌの涙』の成分は「ハッカ油」だそうです。
通常ハッカ油はお風呂にほんの3・4滴入れれば十分足りる量です。入れ過ぎるとお湯の蒸気で目がしゅばしゅばします。
しかし、番組ではお風呂にハッカ油をキャップ3杯分も入れたため、効果がきつ過ぎて入浴後もハッカ油の刺激で寒く感じて震えが止まらない状態になってました。毛布を巻いて鍋焼きうどんを食べても寒く感じるのを見て大笑いしてしまった^◆^
ハッカ油について調べてみました
北海道はハッカの名産地で、かつては世界の9割の生産量を誇っていました。しかし、現在では2軒しかハッカ農家がないそうです。
ハッカのスースーする臭いは、葉の裏の油腺から分泌される精油によるものです。精油は乾燥した葉っぱを水蒸気で蒸留して作ります。精油にするとたくさんの葉っぱの荷が小さくなるので“薄荷(ハッカ)”と呼ばれる由来です。
スースーする成分はエル-メントールといい、ハッカ油には80%も含まれていて、結晶(ハッカ脳)になるのですが、ミント油には40%しかないので結晶にはなりません。
エル-メントールは、皮膚の冷たく感じる冷感受容体を刺激し、脳に冷たいと勘違いさせます。それでアイヌの涙をたくさん入れたお風呂に入った依頼者と長原探偵は熱いお湯に入ってても冷たく感じていたのです。
またハッカは皮膚に浸透し血管を刺激し、血行を良くする働きもあります。そのためハッカ油の入った風呂は湯冷めしない効き目があります。
あとハッカには防虫効果があり、体に塗ると蚊が寄ってこない事が実験でも証明されています。
おまけ・・・
ナイトスクープ撮影の後、協力してくれた家のお湯を抜かずに帰ったそうです。
家の主人が「アイヌの涙」が入っているのを忘れてお風呂に入ってしまい、きんたまが縮みあがる経験をしたと連絡があったそうです。
★ハッカ油
<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://amazie.jp/js/show_amz2.js"></script>