Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

熱湯風呂が氷風呂になる「アイヌの涙」

2007-09-08 23:14:03 | うんちく・小ネタ
探偵ナイトスクープでキャップ3杯を入れると42度のお湯が氷風呂のように感じる入浴剤『アイヌの涙』が紹介されてました。

番組では以前、日帰り入浴施設で買った入浴剤『アイヌの涙』で入った風呂体験が忘れられなくて探偵さんに依頼。依頼者と共に長原探偵もそのお風呂に入りきんたまが縮みあがる体験をしていました。

調査でわかった事は『アイヌの涙』の成分は「ハッカ油」だそうです。

通常ハッカ油はお風呂にほんの3・4滴入れれば十分足りる量です。入れ過ぎるとお湯の蒸気で目がしゅばしゅばします。

しかし、番組ではお風呂にハッカ油をキャップ3杯分も入れたため、効果がきつ過ぎて入浴後もハッカ油の刺激で寒く感じて震えが止まらない状態になってました。毛布を巻いて鍋焼きうどんを食べても寒く感じるのを見て大笑いしてしまった^◆^

ハッカ油について調べてみました
北海道はハッカの名産地で、かつては世界の9割の生産量を誇っていました。しかし、現在では2軒しかハッカ農家がないそうです。

ハッカのスースーする臭いは、葉の裏の油腺から分泌される精油によるものです。精油は乾燥した葉っぱを水蒸気で蒸留して作ります。精油にするとたくさんの葉っぱの荷が小さくなるので“薄荷(ハッカ)”と呼ばれる由来です。

スースーする成分はエル-メントールといい、ハッカ油には80%も含まれていて、結晶(ハッカ脳)になるのですが、ミント油には40%しかないので結晶にはなりません。

エル-メントールは、皮膚の冷たく感じる冷感受容体を刺激し、脳に冷たいと勘違いさせます。それでアイヌの涙をたくさん入れたお風呂に入った依頼者と長原探偵は熱いお湯に入ってても冷たく感じていたのです。

またハッカは皮膚に浸透し血管を刺激し、血行を良くする働きもあります。そのためハッカ油の入った風呂は湯冷めしない効き目があります。

あとハッカには防虫効果があり、体に塗ると蚊が寄ってこない事が実験でも証明されています。

おまけ・・・
ナイトスクープ撮影の後、協力してくれた家のお湯を抜かずに帰ったそうです。

家の主人が「アイヌの涙」が入っているのを忘れてお風呂に入ってしまい、きんたまが縮みあがる経験をしたと連絡があったそうです。

ハッカ油
<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://amazie.jp/js/show_amz2.js"></script>



海士町体験ブロガーツアーの内容

2007-09-08 16:36:12 | 海士町体験ブロガーツアー
ツアー行程のメールが来てたので紹介します。

ツアーの内容はかなり充実していて、2日目はかなり忙しくなりそうです。

泊まるところは旅館や民宿そしてホテルと1日交替になっていて両方体験できる配慮になってます。
∴・∵・∴・∵・【ツアーの行程など】・∴・∵・∴・∵

9月15日(土)

◇参加者は各自がフェリー、高速船で海士町(菱浦港)に到着。
◇申し訳ありませんが、本土にはお迎えには行きません。

 ↓ ・フリータイム  *何をして過ごすか相談しましょう。

18:30
 ↓ ・オリエンテーション

19:00
 ↓ ・夕食
    天候が良ければ野外でバーベキュー。
    海のすぐそばです!
    もちろん隠岐牛も食べてもらいますよ!
    魚貝類もたっぷり!
 
 ↓ ・食後は懇親会
    パーティーですね。
    堅苦しいのは大嫌いなので、楽しくやりましょう。
    島の人たちも招待するので、
    楽しいツアーになるようにみんな仲良しに
    なりましょう!

21:00
 ↓ ・それぞれの宿へ
    海士町唯一のホテル、マリンポートホテル
    10組の方。
    そのほかの方は旅館と民宿に。
    
    *16日にはホテル組と旅館・民宿組が交代してもらいます。

9月16日(日)

9:00
 ↓ ・島内史跡めぐり。
    すごく人気のあるボランティアの案内人、滝中さんに
    ゆっくり、たっぷり案内してもらいましょう!
    きっと隠岐弁が好きになると思いますよ。

12:00
 ↓ ・昼食
    たぶんお弁当になると思います。
    ただし、そこいらのお弁当とは一味違います。
    これはお楽しみということで。

13:00
 ↓ ・お待ちかね、シーカヤック・ツアー!
    一度に全員はできないので、2組に分けさせてもらいます。
   ・まずはAグループから。

15:00
 ↓ ・シーカヤックBグループ

   ・カヤックを待っているあいだ何をするかは
    まだ決まっていません。
    これもお楽しみということで。

17:00
 ↓ ・それぞれの宿へ
   ・15日に旅館、民宿だった方はホテルへ。
   ・それぞれ宿で夕食をとってください。

19:30
 ↓ ・さぁ、名残を惜しんでみなさんと語り合いましょう!
   ・リラックスしたミーティングみたいな感じです。

20:00
 ↓ ・ちょっと休憩して、あまんぼうナイトクルージングに
    乗り込みましょう。(希望者)

21:00ごろ
 ↓ ・宿に帰ってもらってもいいし、そのまま懇親会を
    つづけてもいいし。
    そのときの雰囲気に任せましょうか。

9月17日(月) 

この日は基本的にフリーです。
菱浦港で解散です。
   ・盛大にお見送りします!
   ・別れがつらくなるようなツアーにしたいです。

∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∵・∴・∵・∵・∴


隠岐牛出荷1年、品質評価され東京市場で浸透
マリンポートホテル海士(じゃらんnet)
★海中展望船 あまんぼう
<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://www.mapple.net/flash/spot/flash/G03200000102/blogparts.htm"></script>




『海士町体験ブロガーツアー』当選しました

2007-09-08 15:47:33 | 旅行記
以前応募した海士町体験ブロガーツアー企画『全国のブロガーこの島に集まれ!』。

その選考結果のメールを6日に受け取りました。

結果は・・・
∴・∵・∴ おめでとうございます! ∵・∴・∵


ヒカル(v^0^) 様

このたびは当ツア-にご応募いただき、
誠にありがとうございました。

選考の結果、あなた様を「海士町体験ブロガーツアー」に
ご招待させていただくことが決定しました。

つきましては、
ツアーの詳細などを、あらためてメールでご連絡いたします。


取り急ぎ、参加決定のご連絡まで。


ブロガーツアー実行委員会
島根へは行った事があるけど、隠岐は未踏の地です。

どんな所なのか冒険心が沸き起こってきます。

海士町へ行くにはフェリーで行くのですが、便数が少なくて選択肢があまりないようです。

この様子だったら当日フェリーに乗り合わせる人は同じツアーの人たちになる確率が高いかも。

どんな人が集まるのかなぁ。。。ってことでツアー主催のブログ「全国のブロガーこの島に集まれ!元気な離島・海士町体験ツアー」へ参加表明のTBします。

他にどんな人がツアーに当選しているのかテクノラティなどで検索してみた
隠岐の海士にいってきます!(京都で一番有名なBLOG)
離島・海士町体験ツアー 当選!!!!(errant 野良猫ギャラリー)
後鳥羽上皇フェチ(ヒトヂエ)
「海士町体験ブロガーツアー」当選した模様(モ(以下略)

ブログで島起こし…隠岐郡海士町