
お庭がにわかに にぎやかになってきました。
日本桜草の季節です。
4月20日 二十四節季の1つ「穀雨」
毎年UPしてお馴染みになりましたね。
「穀雨晴」

今年も綺麗に絞り模様が入りました。
午後から雨になって暦どおりの「穀雨」
名前に「雨」のつく桜草もあります。
「雨中の桜」

桜草って名前が良いよね~
それにしても昨日は寒かった~
朝からファンヒーター フル回転で一日中事務仕事してました。
先日行った「三春の滝桜」もライブカメラで覗いたら あたり一面 雪で真っ白~
まさかの「春の雪」 、桜のお花も凍えたんじゃないかしら・・・
ありましたよ~
「春の雪」

縁に緑が入ってきれい。
ついでにそっくりで見分けの付かない
「松の雪」

この2つどうやって見分けるのかな~?
ひらりんには同じに見える~~~

次は「雪」 つながりで
「雪月花」

「雪美人」

こちらは八重咲きです。
SDカードのチェックをしていたら綺麗な「雪美人」を見つけました。(4月23日)

ちびバッタに食べられる前の姿です。
もう1つ八重咲きを~と思ったんだけど今年は八重にならなかった
「桃の舞」

昨年お迎えした時は 綺麗な八重だったんですよ~→昨年の様子はこちら
八重ってなかなか安定しないのかな・・・
「桃」 の次は名前に「梅」の付く桜草です。
丸みを帯びた梅咲きのお花が好きなひらりんです。
「白梅」

「童子梅」

「窓の梅」

「玉光梅」

毎朝のチェック!(4月23日)
もう1つありました。
「梅が枝」

まだ蕾なので咲いたらUPしますね。
桜草の花びら、み~んなムシャムシャ食べられちゃっています・・・
犯人は誰だ

いました、いました!
こんなのや~

「雪美人」美味しいよ~~~(こら~~~

こんなの・・・

「京鹿の子」も良いお味・・・(め!

この時期、桜草とクレマチスが美味しいご馳走のようです。
ほとんどの花が穴あきさんです~

次は名前に「桜」の付く桜草を~と思って画像を用意してあるのですが、
長くなりそうなので後日UPしますね。
今年の桜草は、夏場の置き場所が良かったのか、
消えてしまったのも例年に比べ少なくてホッとしています。(消えたのもありましたが・・・

植え替えが遅かったけど、影響はほとんど無いみたいです。
ただ、植え替え用土がちょっと乾燥気味か・・・
草花培養土をベースに赤玉土と腐葉土と雪割草の古土の硬質鹿沼土を使いました。
昨日の雨で徒長気味だった茎が倒れてしまいました。
屋根が無いお庭なので仕方ないですね~
今年はたくさんの桜草を見ていただけるかしら・・・
