![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/34bdae5243a0bfdd3a72efc98cce771e.jpg)
お庭がにわかに にぎやかになってきました。
日本桜草の季節です。
4月20日 二十四節季の1つ「穀雨」
毎年UPしてお馴染みになりましたね。
「穀雨晴」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/b97bfca8730a9c1b57f98b31d7e1ce7f.jpg)
今年も綺麗に絞り模様が入りました。
午後から雨になって暦どおりの「穀雨」
名前に「雨」のつく桜草もあります。
「雨中の桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/441e0fde0f8fbeb90a0ef0037579d908.jpg)
桜草って名前が良いよね~
それにしても昨日は寒かった~
朝からファンヒーター フル回転で一日中事務仕事してました。
先日行った「三春の滝桜」もライブカメラで覗いたら あたり一面 雪で真っ白~
まさかの「春の雪」 、桜のお花も凍えたんじゃないかしら・・・
ありましたよ~
「春の雪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/0b35764b72d5c2a96c7dd885abadb77a.jpg)
縁に緑が入ってきれい。
ついでにそっくりで見分けの付かない
「松の雪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/86e81647b168e1ec0868096ebdb60c59.jpg)
この2つどうやって見分けるのかな~?
ひらりんには同じに見える~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
次は「雪」 つながりで
「雪月花」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/1fd46deaf45a4d1c4f94a5dd6542c943.jpg)
「雪美人」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/04db6f6049d1a1582d8401adbc4a6ac7.jpg)
こちらは八重咲きです。
SDカードのチェックをしていたら綺麗な「雪美人」を見つけました。(4月23日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6f/c418e48f53d6387747f407a33374f54f.jpg)
ちびバッタに食べられる前の姿です。
もう1つ八重咲きを~と思ったんだけど今年は八重にならなかった
「桃の舞」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/87de411e5bdc6c60d50b72a0a944ce4d.jpg)
昨年お迎えした時は 綺麗な八重だったんですよ~→昨年の様子はこちら
八重ってなかなか安定しないのかな・・・
「桃」 の次は名前に「梅」の付く桜草です。
丸みを帯びた梅咲きのお花が好きなひらりんです。
「白梅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/501a9f42df008c99a36bd18c212f8e8f.jpg)
「童子梅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/f2e445e02663b3082e57c810a00ac402.jpg)
「窓の梅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/a850a8d2204ca0111eb86442d50b8382.jpg)
「玉光梅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9c/978da0c194b80431da6bb6387ef8853e.jpg)
毎朝のチェック!(4月23日)
もう1つありました。
「梅が枝」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/32/306fe627b7695fa2369ef9ef047417ba.jpg)
まだ蕾なので咲いたらUPしますね。
桜草の花びら、み~んなムシャムシャ食べられちゃっています・・・
犯人は誰だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
いました、いました!
こんなのや~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/dd1a048a7f4658fcb39373a92fb2344a.jpg)
「雪美人」美味しいよ~~~(こら~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
こんなの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/85e3d737222d2a109df656510a9511b5.jpg)
「京鹿の子」も良いお味・・・(め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
この時期、桜草とクレマチスが美味しいご馳走のようです。
ほとんどの花が穴あきさんです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
次は名前に「桜」の付く桜草を~と思って画像を用意してあるのですが、
長くなりそうなので後日UPしますね。
今年の桜草は、夏場の置き場所が良かったのか、
消えてしまったのも例年に比べ少なくてホッとしています。(消えたのもありましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
植え替えが遅かったけど、影響はほとんど無いみたいです。
ただ、植え替え用土がちょっと乾燥気味か・・・
草花培養土をベースに赤玉土と腐葉土と雪割草の古土の硬質鹿沼土を使いました。
昨日の雨で徒長気味だった茎が倒れてしまいました。
屋根が無いお庭なので仕方ないですね~
今年はたくさんの桜草を見ていただけるかしら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)