野生種の桜草です。
赤花を集めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/3143109edb5bc743a962e8e4c9173575.jpg)
赤といっても濃さも花形も大きさもちょっとずつ違います。
「庄内赤」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/4d85a7e6fb0384494794c35c7cc1d85b.jpg)
「酒野谷」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/7f1360e560817d30332672792271a07a.jpg)
「千葉乙女」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/c9da51ae12b85b9f5535e44899ede0ba.jpg)
「大子紅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/9575f2635fe9c6e4bdf5ea4ece7cb914.jpg)
「群馬新里」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/d4afd08bfa7bbe14fd127812f5d58eb6.jpg)
「田島紅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/8869493f179368ec5c562c9441bafde8.jpg)
「野辺山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/d0c9188477c1804b55a0ddd08a0507b2.jpg)
「由布岳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/25/329e7ecc9a462b6603bf91e9b879ad20.jpg)
「旭の匂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e6/2096021323cdc9746431bbac4cb0595b.jpg)
「戸田ヶ原」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/467671a37959f19126a4231adc0149fe.jpg)
「名前不明①」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/587881fb37a478749cdde5c06fa5a45f.jpg)
「千葉乙女」にそっくりなお花
「名前不明②」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/6346412acd3eb44bbf38fb8ac0b0c5d7.jpg)
消えそうになったけど復活!
名前の分からない2種は、近所の直売所で買いました。(4/30 追記)
白花の野生種です。
「庄内白」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/4f6bd1d7faa940744e5cff0ea844fc52.jpg)
「浮間白」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/22/09debcdc96075505a9e3d432c446aa4a.jpg)
もう1つありました。
ちょっと変わった桜草
「緑竜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/50/bea60bb137dcc6b3333089560cae87a0.jpg)
良~く増えます。
「八ヶ岳白」もあるのですが、今年はお休みです・・・
「園芸種」のような派手さはありませんが、シンプルな形に惹かれます。
昨日は、「国立歴史民俗博物館」の「くらしの植物苑」で行なわれている
‘伝統の桜草展’に行ってきました。
その様子は また今度・・・
今日は午後7時開演の「週末よしもと 春の爆笑ステージin東総」に行ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/84c125a5dea3b089c166b5de2d09844f.jpg)
実はひらりん お笑いはテレビでも見ません・・・
本当はあんまり興味がな~~~い!(笑)
でもこの機会に「視野を広められたらな~」と一人で行くことにしました。
席も中央の結構良い席。(たまたま1席だけポツンと空いていた~笑)
一人だけ浮かないか心配だけど、楽しめたら良いな~~~
では、仕度をして行って来ま~す!
赤花を集めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/3143109edb5bc743a962e8e4c9173575.jpg)
赤といっても濃さも花形も大きさもちょっとずつ違います。
「庄内赤」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/4d85a7e6fb0384494794c35c7cc1d85b.jpg)
「酒野谷」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/7f1360e560817d30332672792271a07a.jpg)
「千葉乙女」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/c9da51ae12b85b9f5535e44899ede0ba.jpg)
「大子紅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/9575f2635fe9c6e4bdf5ea4ece7cb914.jpg)
「群馬新里」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/d4afd08bfa7bbe14fd127812f5d58eb6.jpg)
「田島紅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/8869493f179368ec5c562c9441bafde8.jpg)
「野辺山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/d0c9188477c1804b55a0ddd08a0507b2.jpg)
「由布岳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/25/329e7ecc9a462b6603bf91e9b879ad20.jpg)
「旭の匂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e6/2096021323cdc9746431bbac4cb0595b.jpg)
「戸田ヶ原」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/467671a37959f19126a4231adc0149fe.jpg)
「名前不明①」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/587881fb37a478749cdde5c06fa5a45f.jpg)
「千葉乙女」にそっくりなお花
「名前不明②」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/6346412acd3eb44bbf38fb8ac0b0c5d7.jpg)
消えそうになったけど復活!
名前の分からない2種は、近所の直売所で買いました。(4/30 追記)
白花の野生種です。
「庄内白」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/4f6bd1d7faa940744e5cff0ea844fc52.jpg)
「浮間白」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/22/09debcdc96075505a9e3d432c446aa4a.jpg)
もう1つありました。
ちょっと変わった桜草
「緑竜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/50/bea60bb137dcc6b3333089560cae87a0.jpg)
良~く増えます。
「八ヶ岳白」もあるのですが、今年はお休みです・・・
「園芸種」のような派手さはありませんが、シンプルな形に惹かれます。
昨日は、「国立歴史民俗博物館」の「くらしの植物苑」で行なわれている
‘伝統の桜草展’に行ってきました。
その様子は また今度・・・
今日は午後7時開演の「週末よしもと 春の爆笑ステージin東総」に行ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/84c125a5dea3b089c166b5de2d09844f.jpg)
実はひらりん お笑いはテレビでも見ません・・・
本当はあんまり興味がな~~~い!(笑)
でもこの機会に「視野を広められたらな~」と一人で行くことにしました。
席も中央の結構良い席。(たまたま1席だけポツンと空いていた~笑)
一人だけ浮かないか心配だけど、楽しめたら良いな~~~
では、仕度をして行って来ま~す!