5月26日日曜日
この時期 どのブログを見ても バラの話題で持ちきり。
我が家の数少ないバラは、開花が遅れています。
「そうだ
、『ローズガーデン ウザワ』に行こう~!」
昨年の記事はこちら
昨年、バラ好きのお友達 I さんに連れて行ってもらったのですが、もう道が分からない・・・
出かける前に、I さんに電話して、ちゃんと道順を聞いてから出発~
おかげで迷うことも無く無事到着しました。
日曜日なので人がいっぱい!

バラは満開から満開をちょっと過ぎた頃。
今年はどこもお花の咲くのが早いですね。

たくさんのバラに囲まれて、幸せ~~~!

アーチもいいな~

壁面いっぱいのバラ、すごい!
今年は絞り咲きのお花に注目してみました。
モダン タイムス

あとは名前が分かりません・・・








絞り模様といっても、色々種類があるんですね。
みんな同じに見えちゃうひらりんです~~~


バラのトンネル?東屋?

見事です!
気になった素敵なバラを~
グラハム トーマス

これは いつ見ても良いわ~
シャンパン カクテル

泡のイメージかな?
ローブ リッター

コロッとしたお花が可愛い~~~
ホット ココア

不思議な色です。
バーガンディー アイスバーグ

これは面白い!
アイスバーグの枝変わりで出来たお花ですが、これは先祖返りなんでしょうか?
綺麗な白い色が出ています。
さくや姫

可愛かった~

花びらの先が白でおしゃれ!
パーマネント ウェーブ

名前そのまま~
桜貝 真珠貝

昨年 真珠貝をお持ち帰りしました。
可愛く咲いています。

薄いグリーン色をした魅力的なバラです。
名前は忘れちゃった!
そして今回一番気になったのが
フィッシャー マンズコット

フリフリ感と色合いが好いわ~
でもお迎えしたのは・・・
真紅のバラ
ラバグルート


派手派手の赤と言うより落ち着いたビロードのような赤?
株は大きくないんですが、とても目立っていました。
ちょうどおば様たちが「このバラ ラバグルートよね?」って
お世話をしている方に聞いているところでした。
名前が分からなかったので、ラッキー!
ここにはバラ苗も売られていて、「ラバグルート」の新苗がありました。
家には赤いバラが無いので、良いかな~と思ってお買い上げ、1000円也~!
コンパクトにまとまるようで そこもポイント!
白のオルレアと一緒に植えてあげたら素敵でしょうね。
あ、でも我が家のバラは全て鉢植えです。
いつか地植えにしたいと考えています。
いつのことやら~~~
ところで新苗に蕾が2つ付いているのですが、咲かせても良い?
やっぱり取った方がいいのかな~?
そのほかに、宿根草を数種類買ってきました。

セリンセ、ペンステモン、エキナセア、ヘメロカリスだったかな~
個人でやられているバラ園。
趣味が高じて始められたんでしょうね。
本業は畳屋さんだったようです。
入園料などは取っておらず、寄付を入れるボトルが置いてありました。
私も綺麗なバラを見させていただくお礼にわずかばかりですが、入れさせていただきました。

お花を見ると、心がほっこりします。
おまけに素敵な香り付き、癒されます~~~

京成バラ園や谷津バラ園は我が家からはちょっと遠い・・・
それでも以前は行っていたけど・・・
ここだったら一人で車を運転して来られるから良いわ~
気軽に来れる良い場所です。
秋バラの時期にまた来たいですね!
ここに向かっている途中、お友達のTさんから電話があって、
「急なんだけど、いちごが終わりだから 今からいちご摘みに来ない~?」
毎年実家のいちごの出荷が終わる時に、声をかけてくれます。
「行く行く~! でも午後からでも良い?」
と言うことで午後からは、いちご摘みに決定!
今年もたくさんいちごを摘ませて頂きました。
孫たちもたくさん食べました。
残りは、ジャムやいちごのサワーに変身。
冷凍にもしました。
出来上がりの様子はまた今度・・・
日曜日を有意義に目一杯楽しんだひらりんでした

この時期 どのブログを見ても バラの話題で持ちきり。
我が家の数少ないバラは、開花が遅れています。
「そうだ

昨年の記事はこちら

昨年、バラ好きのお友達 I さんに連れて行ってもらったのですが、もう道が分からない・・・
出かける前に、I さんに電話して、ちゃんと道順を聞いてから出発~

おかげで迷うことも無く無事到着しました。
日曜日なので人がいっぱい!

バラは満開から満開をちょっと過ぎた頃。
今年はどこもお花の咲くのが早いですね。

たくさんのバラに囲まれて、幸せ~~~!

アーチもいいな~

壁面いっぱいのバラ、すごい!
今年は絞り咲きのお花に注目してみました。
モダン タイムス

あとは名前が分かりません・・・









絞り模様といっても、色々種類があるんですね。
みんな同じに見えちゃうひらりんです~~~



バラのトンネル?東屋?

見事です!
気になった素敵なバラを~
グラハム トーマス

これは いつ見ても良いわ~
シャンパン カクテル

泡のイメージかな?
ローブ リッター

コロッとしたお花が可愛い~~~
ホット ココア

不思議な色です。
バーガンディー アイスバーグ

これは面白い!
アイスバーグの枝変わりで出来たお花ですが、これは先祖返りなんでしょうか?
綺麗な白い色が出ています。
さくや姫

可愛かった~

花びらの先が白でおしゃれ!
パーマネント ウェーブ

名前そのまま~
桜貝 真珠貝


昨年 真珠貝をお持ち帰りしました。
可愛く咲いています。

薄いグリーン色をした魅力的なバラです。
名前は忘れちゃった!
そして今回一番気になったのが
フィッシャー マンズコット

フリフリ感と色合いが好いわ~
でもお迎えしたのは・・・
真紅のバラ
ラバグルート


派手派手の赤と言うより落ち着いたビロードのような赤?
株は大きくないんですが、とても目立っていました。
ちょうどおば様たちが「このバラ ラバグルートよね?」って
お世話をしている方に聞いているところでした。
名前が分からなかったので、ラッキー!

ここにはバラ苗も売られていて、「ラバグルート」の新苗がありました。
家には赤いバラが無いので、良いかな~と思ってお買い上げ、1000円也~!
コンパクトにまとまるようで そこもポイント!
白のオルレアと一緒に植えてあげたら素敵でしょうね。
あ、でも我が家のバラは全て鉢植えです。
いつか地植えにしたいと考えています。
いつのことやら~~~
ところで新苗に蕾が2つ付いているのですが、咲かせても良い?
やっぱり取った方がいいのかな~?
そのほかに、宿根草を数種類買ってきました。

セリンセ、ペンステモン、エキナセア、ヘメロカリスだったかな~
個人でやられているバラ園。
趣味が高じて始められたんでしょうね。
本業は畳屋さんだったようです。
入園料などは取っておらず、寄付を入れるボトルが置いてありました。
私も綺麗なバラを見させていただくお礼にわずかばかりですが、入れさせていただきました。

お花を見ると、心がほっこりします。
おまけに素敵な香り付き、癒されます~~~

京成バラ園や谷津バラ園は我が家からはちょっと遠い・・・
それでも以前は行っていたけど・・・
ここだったら一人で車を運転して来られるから良いわ~
気軽に来れる良い場所です。
秋バラの時期にまた来たいですね!
ここに向かっている途中、お友達のTさんから電話があって、
「急なんだけど、いちごが終わりだから 今からいちご摘みに来ない~?」
毎年実家のいちごの出荷が終わる時に、声をかけてくれます。
「行く行く~! でも午後からでも良い?」
と言うことで午後からは、いちご摘みに決定!
今年もたくさんいちごを摘ませて頂きました。
孫たちもたくさん食べました。
残りは、ジャムやいちごのサワーに変身。
冷凍にもしました。
出来上がりの様子はまた今度・・・
日曜日を有意義に目一杯楽しんだひらりんでした
