ブログ投稿も間が開くと UPしたい記事がたくさんたまってしまいまして・・・
備忘録として書いておきます。
3月11日 徳島の孫ROちゃんの3歳のお誕生日でした。
毎年ママ(長女)がケーキを作るのですが、さて今年は何のケーキだったのでしょうか~
画像が届きましたのでUPしますね。
ジャ~ン
ハイ!アンパンマンでした~

美味しそうだわ~
確か、2011年のSOちゃんのお誕生ケーキがアンパンマンでしたね。
ママも働いているので時間が無いのに、スポンジから自分で焼いて作ったようですよ。


4月から年長さんのSOちゃん 4月から年少さんのROちゃん
ばぁばからのプレゼントは 今年も絵本です。
たまには おもちゃを買ってあげようかと思って聞いたのですが、
ママが「絵本は家では買ってあげられないので 絵本が欲しい~」とリクエストされ・・・
ママのリクエストもあり

この3冊を贈りました。
「おたんじょうび おめでとう」は3歳の誕生日を迎えたこぐまちゃんのはりきる1日が絵本になっています。
本屋さんで 偶然見つけて決めました。
「ハエくん」は ママからのリクエスト!楽しい思わず笑ってしまう絵本です。
「しゃっくりがいこつ」もユーモアあふれる内容で、ママの読み聞かせに良いかな~と思って選びました。
実はママも私と同じように幼稚園で読み聞かせをしています。
読み聞かせだけじゃなくて、歌も歌ったり色々やるみたいですよ~(元、声優志望~ 笑)
遠くに嫁いだので、友達作りにも良いんじゃないかな~
それに病気もあるので、外に出るのは気分転換にもなるしね!
かこさとし 「どろぼうがっこう」のペープサートを作って 子供達にお話したり、




「うんこ」の作者、サトシンさんの絵本ライブに参加したり・・・

色々活動しているようです。
3月22日土曜日、主人と長男がその長女に車を届けるために 交代で運転して 徳島までドライブ~~~


な~~~んて甘いものじゃなかったみたいだけど・・・
22日夕方5時過ぎに自宅を出発、13時間ほどかかって23日午前6時頃やっと長女宅到着~!
仮眠をとって 娘と孫と一緒に美味しいおうどん食べて、
お昼の12時には、娘が今まで乗っていた軽自動車で徳島を後にしました。
滞在時間、6時間・・・
超ハードスケジュールでした。
車を届けると言うのは口実で、本当は孫に会いたかったんじゃないの~~~お父さん!!
ひらりんも行きたかったよ~
小鳴門大橋の架かる島に住んでいる長女

自然豊か~
大鳴門橋

鳴門の渦潮発生中らしい・・・(笑)

夜中の12時をちょっと過ぎた頃、お土産をたくさん車に積んで帰ってきました。


無事に帰ってきて ホッ!!
長男Mも運転ご苦労様~
3分の2は長男が運転したそうです。
運転のセンスは お父さん譲りで良かったよ。
お母さんに似たら、どこへも行けなかったよ~~~
運転が好きなのは良いけど、無茶な運転だけは しないでね!
さて、こちらの孫の様子も~
やっぱり22日(土)なんだけど・・・
次女が仕事でひらりんが孫たちを見ることに・・・
10時のおやつの時間は、隣の自動販売機へ~

3時のおやつは いちご園へ~

今のイチゴ狩りって座らなくても立ったまま出来るのね~
楽チン楽チン!
って、イチゴ狩りしたわけじゃないけど~(笑)
徳島にお土産で持っていくイチゴを買いに来たわけです。
それだけではすまないお子ちゃま達、イチゴジェラートです。

もうすぐ2歳のMNちゃん

4月から年中さんのKEちゃん 4月から小学生のKNちゃん
ひらりん、一応イチゴなので遠慮しておきました。
本当は食べたかったよ~

今日26日は 内科受診の日(甲状腺、肝臓)、血液検査をしました。
内科の女医先生も いつも気にかけてくれます。
ひらりんが一番つらい時、緩和ケアのカウンセリングを紹介してくれたのもこの先生です。
ドキドキ・・・
白血球の数値は 2400、前回の治療では、1週間後が 1500だったので まあ ましかな~
これ以上下がらなければ、良いんだけどな~
明日は外科受診、ステージに立って良いか 聞かなくっちゃ!
ミニスイセン 「ティータティータ」

この鮮やかな黄色が咲き出すと、お庭も春~~~
元気が出る黄色、だーい好き

備忘録として書いておきます。
3月11日 徳島の孫ROちゃんの3歳のお誕生日でした。
毎年ママ(長女)がケーキを作るのですが、さて今年は何のケーキだったのでしょうか~

画像が届きましたのでUPしますね。
ジャ~ン



美味しそうだわ~
確か、2011年のSOちゃんのお誕生ケーキがアンパンマンでしたね。
ママも働いているので時間が無いのに、スポンジから自分で焼いて作ったようですよ。


4月から年長さんのSOちゃん 4月から年少さんのROちゃん
ばぁばからのプレゼントは 今年も絵本です。

たまには おもちゃを買ってあげようかと思って聞いたのですが、
ママが「絵本は家では買ってあげられないので 絵本が欲しい~」とリクエストされ・・・
ママのリクエストもあり


この3冊を贈りました。
「おたんじょうび おめでとう」は3歳の誕生日を迎えたこぐまちゃんのはりきる1日が絵本になっています。
本屋さんで 偶然見つけて決めました。
「ハエくん」は ママからのリクエスト!楽しい思わず笑ってしまう絵本です。
「しゃっくりがいこつ」もユーモアあふれる内容で、ママの読み聞かせに良いかな~と思って選びました。
実はママも私と同じように幼稚園で読み聞かせをしています。
読み聞かせだけじゃなくて、歌も歌ったり色々やるみたいですよ~(元、声優志望~ 笑)
遠くに嫁いだので、友達作りにも良いんじゃないかな~
それに病気もあるので、外に出るのは気分転換にもなるしね!
かこさとし 「どろぼうがっこう」のペープサートを作って 子供達にお話したり、




「うんこ」の作者、サトシンさんの絵本ライブに参加したり・・・

色々活動しているようです。
3月22日土曜日、主人と長男がその長女に車を届けるために 交代で運転して 徳島までドライブ~~~



な~~~んて甘いものじゃなかったみたいだけど・・・
22日夕方5時過ぎに自宅を出発、13時間ほどかかって23日午前6時頃やっと長女宅到着~!
仮眠をとって 娘と孫と一緒に美味しいおうどん食べて、
お昼の12時には、娘が今まで乗っていた軽自動車で徳島を後にしました。
滞在時間、6時間・・・
超ハードスケジュールでした。
車を届けると言うのは口実で、本当は孫に会いたかったんじゃないの~~~お父さん!!

ひらりんも行きたかったよ~

小鳴門大橋の架かる島に住んでいる長女

自然豊か~
大鳴門橋

鳴門の渦潮発生中らしい・・・(笑)

夜中の12時をちょっと過ぎた頃、お土産をたくさん車に積んで帰ってきました。



無事に帰ってきて ホッ!!
長男Mも運転ご苦労様~
3分の2は長男が運転したそうです。
運転のセンスは お父さん譲りで良かったよ。
お母さんに似たら、どこへも行けなかったよ~~~
運転が好きなのは良いけど、無茶な運転だけは しないでね!
さて、こちらの孫の様子も~
やっぱり22日(土)なんだけど・・・
次女が仕事でひらりんが孫たちを見ることに・・・
10時のおやつの時間は、隣の自動販売機へ~


3時のおやつは いちご園へ~


今のイチゴ狩りって座らなくても立ったまま出来るのね~
楽チン楽チン!
って、イチゴ狩りしたわけじゃないけど~(笑)
徳島にお土産で持っていくイチゴを買いに来たわけです。
それだけではすまないお子ちゃま達、イチゴジェラートです。


もうすぐ2歳のMNちゃん


4月から年中さんのKEちゃん 4月から小学生のKNちゃん
ひらりん、一応イチゴなので遠慮しておきました。
本当は食べたかったよ~






今日26日は 内科受診の日(甲状腺、肝臓)、血液検査をしました。
内科の女医先生も いつも気にかけてくれます。
ひらりんが一番つらい時、緩和ケアのカウンセリングを紹介してくれたのもこの先生です。
ドキドキ・・・
白血球の数値は 2400、前回の治療では、1週間後が 1500だったので まあ ましかな~
これ以上下がらなければ、良いんだけどな~
明日は外科受診、ステージに立って良いか 聞かなくっちゃ!
ミニスイセン 「ティータティータ」

この鮮やかな黄色が咲き出すと、お庭も春~~~
元気が出る黄色、だーい好き
