11月3日は文化の日
文化の日にちなんで 市では毎年「文化祭」が開かれています。
旭市は 2005年 に旭市と香取郡干潟町、海上郡海上町・飯岡町が合併し新しい旭市となりました。
そんなわけで 文化祭は 4つの地区ごとに行っています。
ひらりん自身は参加しませんが、今年も応援で 3か所の文化祭を見てきました。
旭地区の芸能発表会は10月29・30日。
30日は 合唱に始まり 民謡、踊り、フラ、大正琴など 日ごろの成果の発表です。
会場は 東総文化会館
緞帳
毎年トップバッターは 「あさひ少年少女合唱団」
お次は 「みどりコーラス」
男声合唱「グリーン ドンキーズ」も素敵な歌声を披露してくださいました。
ここで一旦退席して 袋公園で行われている 「VILLAGE VOL8」へ・・・
昼食後 一緒に読み聞かせをしているIさんの民謡を聴きに もう1度 文化会館へ…
合唱とは違うけど、同じくお腹から声を出している民謡も良いわね~
11月3日は「海上地区」 会場は海上公民館です。
「ブルーエコーズ・銀の波」
昨年9月指導者の神原洋子先生が亡くなられ、‘指導者のもとで歌い続けたい’というメンバーさんからの熱いオファーがあり
5月からYさんが指導者になりました。
Yさんは ひらりんが所属しているコーラスグループ「なでしこ」の指導もしている同級生。
選曲も今までとは違い 歌謡曲や演歌もありなので 戸惑ったお姉さま(なでしこより先輩が多いです・・・)もいたようですが、
「楽しく歌っているよ~」との先輩の声、
やっぱり楽しいが1番ですよね!
いつまでもお若く 歌を歌い続けていってくださいね。
ロビーでは 展示も…
「寄せ植え展」
「きり絵同好会」
2階では 茶道、華道、御殿まり、写真などの展示と共に 紙芝居劇団「ふく」による防災の紙芝居も行われました。
『さとちゃんの稲村の火』 『赤防災ずきんちゃん』
地震や津波から身を守る方法など、子供たちにもわかりやすく紙芝居にしてありました。
11月5・6日は 「飯岡地区文化祭」 会場は飯岡ユートピアセンターです。
「
ひらりんは 作品展示の5日に行きました。
トールペイント講座に来ている編み物講座の先生の展示が目的だったのですが 写真撮り忘れました…
玄関ロビーの「海へ」のコーナーが気になったので見ていましたら 「飯岡石」に関する展示がありました。
ひらりんは 山梨からお嫁に来た人間ですので、30数年経っても知らないことばかり…
この「飯岡石」についても 全く知りませんでしたので 知っていて損はないと思い 「飯岡石クイズ」に参加しました。
ひらりんの下手な説明より こちらのHPを見つけましたので 興味のある方は こちらにどーぞ
「飯岡石」と「天の石笛」
「飯岡石を求めて」
飯岡地区は 3.11で津波が来た地域です。
「復興かわら版」が発行され 3.11の津波からの復興と地域発展のために歩む飯岡の人と地域を結ぶ新聞になっています。
ひらりんは 直接津波に遭遇はしていませんが この新聞を読むと、その時の様子が怖いくらいに想像できます。
昨日も大きな地震がありました。
旭市は震度4 長い気持ちの悪い横揺れが3.11を思い出させました。
ここら辺は今回津波は来ませんでしたが 飯岡の方は怖かったでしょう。
辛いとは思いますが 将来の為にも 3.11を語り継いでいってほしいと思いました。
9月にUPした「ムサシアブミ」(たぶん・・・)の実、9月には緑色だったのが 鮮やかなオレンジ色になりました。
茎の部分がやせ細り 頭を支えきれなくて倒れてしまいましたが、この種を蒔いたら 芽が出てくるのかしら…
ひらりんにとっては まだまだ未知の植物です!
今日は勤労感謝の日。
我が家は お仕事の日!
元気でお仕事ができることに感謝をして 過ごしましょう~
文化の日にちなんで 市では毎年「文化祭」が開かれています。
旭市は 2005年 に旭市と香取郡干潟町、海上郡海上町・飯岡町が合併し新しい旭市となりました。
そんなわけで 文化祭は 4つの地区ごとに行っています。
ひらりん自身は参加しませんが、今年も応援で 3か所の文化祭を見てきました。
旭地区の芸能発表会は10月29・30日。
30日は 合唱に始まり 民謡、踊り、フラ、大正琴など 日ごろの成果の発表です。
会場は 東総文化会館
緞帳
毎年トップバッターは 「あさひ少年少女合唱団」
お次は 「みどりコーラス」
男声合唱「グリーン ドンキーズ」も素敵な歌声を披露してくださいました。
ここで一旦退席して 袋公園で行われている 「VILLAGE VOL8」へ・・・
昼食後 一緒に読み聞かせをしているIさんの民謡を聴きに もう1度 文化会館へ…
合唱とは違うけど、同じくお腹から声を出している民謡も良いわね~
11月3日は「海上地区」 会場は海上公民館です。
「ブルーエコーズ・銀の波」
昨年9月指導者の神原洋子先生が亡くなられ、‘指導者のもとで歌い続けたい’というメンバーさんからの熱いオファーがあり
5月からYさんが指導者になりました。
Yさんは ひらりんが所属しているコーラスグループ「なでしこ」の指導もしている同級生。
選曲も今までとは違い 歌謡曲や演歌もありなので 戸惑ったお姉さま(なでしこより先輩が多いです・・・)もいたようですが、
「楽しく歌っているよ~」との先輩の声、
やっぱり楽しいが1番ですよね!
いつまでもお若く 歌を歌い続けていってくださいね。
ロビーでは 展示も…
「寄せ植え展」
「きり絵同好会」
2階では 茶道、華道、御殿まり、写真などの展示と共に 紙芝居劇団「ふく」による防災の紙芝居も行われました。
『さとちゃんの稲村の火』 『赤防災ずきんちゃん』
地震や津波から身を守る方法など、子供たちにもわかりやすく紙芝居にしてありました。
11月5・6日は 「飯岡地区文化祭」 会場は飯岡ユートピアセンターです。
「
ひらりんは 作品展示の5日に行きました。
トールペイント講座に来ている編み物講座の先生の展示が目的だったのですが 写真撮り忘れました…
玄関ロビーの「海へ」のコーナーが気になったので見ていましたら 「飯岡石」に関する展示がありました。
ひらりんは 山梨からお嫁に来た人間ですので、30数年経っても知らないことばかり…
この「飯岡石」についても 全く知りませんでしたので 知っていて損はないと思い 「飯岡石クイズ」に参加しました。
ひらりんの下手な説明より こちらのHPを見つけましたので 興味のある方は こちらにどーぞ
「飯岡石」と「天の石笛」
「飯岡石を求めて」
飯岡地区は 3.11で津波が来た地域です。
「復興かわら版」が発行され 3.11の津波からの復興と地域発展のために歩む飯岡の人と地域を結ぶ新聞になっています。
ひらりんは 直接津波に遭遇はしていませんが この新聞を読むと、その時の様子が怖いくらいに想像できます。
昨日も大きな地震がありました。
旭市は震度4 長い気持ちの悪い横揺れが3.11を思い出させました。
ここら辺は今回津波は来ませんでしたが 飯岡の方は怖かったでしょう。
辛いとは思いますが 将来の為にも 3.11を語り継いでいってほしいと思いました。
9月にUPした「ムサシアブミ」(たぶん・・・)の実、9月には緑色だったのが 鮮やかなオレンジ色になりました。
茎の部分がやせ細り 頭を支えきれなくて倒れてしまいましたが、この種を蒔いたら 芽が出てくるのかしら…
ひらりんにとっては まだまだ未知の植物です!
今日は勤労感謝の日。
我が家は お仕事の日!
元気でお仕事ができることに感謝をして 過ごしましょう~