濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

部屋とYシャツと私(平松愛理)

2013-05-24 21:24:36 | カルチャー・メディア
最近暑くてたまりませんが、この歌を聴くとどんなときでも寒くなります。
それが本日の御題・平松愛理「部屋とYシャツと私」。

普通に聞く限りすごく可愛らしく、綺麗な曲ですが…2番目の菓子が怖いったらありゃしない!!だって「あなた浮気したら…私は知恵を絞って毒入りスープで一緒に逝こう」ですから(爆)背筋が寒くなって当然です。
我輩は悪魔教信者(聖飢魔IIのファン)だから怖い曲には慣れていました。悪魔の衣装を使う聖飢魔IIは自ずと身構えて聴けますが、平松愛理の場合はそれがない分余計に恐怖度が高くなるかもしれません。ある意味「小悪魔」かも(爆)

どうして歌詞がここまで怖くなったのか?…彼女自筆の書籍「ゲキツー」などにも記されているとおり、デビュー当時から子宮内膜症など婦人病との闘いでこの曲を作詞作曲しているときもゲキツーと闘っていたとか。ある程度は理解したいです。
もちろん熱愛なうのカップルならばこの台詞も冗談で済まされますが(笑)夫婦になるには寛容さが必要だってことは独身時代の我輩でも理解できました。
この曲が1992年レコード大賞の作詞賞を受賞し、順ミリオン(90万枚)になったのも判る気がします。
最初に聞いたとき、さだまさし「関白宣言」のアンサーソングじゃないかと直感→後に正解と判明w
しかしキーが高いためかカラオケで歌いきれませんでした(爆)

1992年春、カーラジオから流れるこの曲を気に入りアルバム「My Dear」を入手、平松愛理ワールドにハマリました。これを聞いていなければ女心も理解できず今なお独身だと思います。

プラレール・レイアウトのパターン

2013-05-24 05:30:14 | プラレール・鉄道
我輩のプラレールひろば歴は8年もの長きに及んでいます。
2005年に知り合ったプラレールひろば仲間の大半は10名前後の大編成で設営/運営/撤収、一方の我輩は単独か地元の仲間2~3名程度で行動。急行列車で例えるなら「東海」と「のりくら」の違いでしょう(爆)
向こうは今や年一回程度しか見かけませんが、こっちは「おもちゃ病院」イベント出展の出し物にしており年2~3回のオファーをいただきいています。昨年は可児市環境フェスタと5月の自前開催、今年に入っても八百津でオモチャ病院ごと併催、飛騨萩原と美濃太田でもオモチャ病院へ併催予定が入るなど、それなりにオファー人気はあります。
しかしこうもイベント開催予定が入ると、レイアウトプランを作成するのも一苦労。我輩は可児で過去10回以上開催しましたが、業務多忙かつ自宅で練習しづらいため(妻子が恥ずかしがる)ぶっつけ本番で考えざるを得ず、咄嗟に思い出した過去のレイアウトに近いパターンになったりします(爆)大別すると基本4~5種類かなぁ。
外周1内周2で瀬戸大橋を使うパターン、外周2内周2で高架駅を使う例、キャラクター系をふんだんに使いお祭り騒ぎを表現した例など、挙げればキリがありませんが今回は「お祭り」が基本テーマ。

パターン化する最大の理由は机数の少なさ。借りれる会場の机数が多くても10脚、おもちゃ病院併催だとそれより少なくなるのが常です。
大規模プラレールひろばだと40脚オーバーもザラ、それに比べても圧倒的に少ないです…手持資材の少なさに加え「プラレールひろば界の竹原文楽」といわれるほどのワンマン運転ぶりなんで分相応、低レベルでもギャラリーが驚くばかりなので問題を放置してきました。

只今飛騨萩原に持ち込むプラレールのセットを選定中。悩みは尽きませんww