平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い 15 戦後70年

2015-06-02 09:10:46 | 日記
平和の希い 15 戦後70年
       年賀状で平和希求40年余

    平成22(2010年)年賀状

     人間の知性は明鏡ではなく、意思と感情で曇った
    鏡である。 (フランシス・ベーコン)
     自民党もダメ、民主党ももたつき、この間に国民は
    不況で沈没。
     Cop15は国益優先バトル。この間に地球は確実に
    死球にむかっているのに。

    平和のあり方が難しくなってきました。
    皆様の平和防衛のご健闘をお祈り申し上げます。
          平成22年 元旦
(前年平成21年・・・2009年・・・には、
衆院選で民主党圧勝鳩山政権誕生、裁判員裁判始まる、事業
仕分け、円高・デフレで日航など企業業績悪化、新型インフ
ルエンザ猛威死者増加、オバマ新政権誕生・オバマ核なき世
界でノーベル平和賞、米自動車大手GM・クライスラー経営
破綻、北朝鮮6か国会議離脱核実験、アフガンの治安さらに
悪化米軍増派、イラク多国籍軍に幕・米軍都市部から撤退、
中国建国60周年・ウィグルで暴動、ドバイショックで為替
など激動、2016年五輪開催地リオに決定東京落選、
WBCで日本連覇・イチロー 松井メジャーで大活躍、
マイケルジャクソン急死など)