平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い 22 戦後70年

2015-06-11 09:16:12 | 日記
平和の希い 22 戦後70年
       年賀状で平和希求40年余

    平成15年(2003)年賀状

     裸でわたしは母の胎を出た。
     裸でわたしはかしこに帰ろう。ヨブ記

    昨年12月末日で、40年弱の俸給生活を無事卒業(定年
    退職)することができました。
    まずはこの世に送り出していただいた両親に感謝し、爾後
    出会った小中高大学友人や10社に及ぶ会社生活で出会った
    方々のご厚情に、親戚各位、兄弟、妻子のご支援に心より
    御礼申し上げます。

    都合の良い時神頼みする私ごときは、信仰厚いヨブのように
    は行く筈もあいませんが、一所懸命頑張ってみたいと思います。
    戦争の不安や不況で、心や家庭の平和が脅かされそうですが、
    強い心を持って乗り越えて行きたいと思います。

    皆々様のご健勝とご安寧をお祈り申し上げます。
       平成15年 元旦

(前年平成14年・2002年には、
イラク大量破壊兵器疑惑で国連査察再開、小泉首相訪朝・拉致
被害者5人帰国、世界的IT不況・世界同時株安・日本失業率5.5%
最悪水準・倒産相次ぐ、牛肉偽装事件・食品不正表示も横行、
バリ島でディスコ爆弾テロ邦人含む190人死亡、チェチェン武装
勢力がモスクワの劇場占拠特殊部隊突入犯人40人射殺・人質
129人死亡、日韓共催サッカーW杯、ソルトレーク冬季五輪、
ユーロ流通開始、ノーベル化学(田中氏)・物理賞(小柴氏)ダブル
受賞、毒物カレー事件で林被告に死刑判決など)