平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い33 戦後70年

2015-06-21 11:03:39 | 日記
平和の希い 33 戦後70年
       年賀状で平和希求40年余
    平成6年(1994)年賀状
     
           (喪中) 
      
(前年平成5年・1993年には、
米クリントン大統領就任、細川内閣発足、皇太子様雅子様とご成婚、土井たか子さん
初の女性衆議院議長に、4月カンボジアで国連のボランティア職員が射殺される、
5月カンボジアで警官の列車が銃撃され岡山県警警部補死亡、ニューヨーク世界貿易
センタービル地下で爆弾テロ死者7人重軽傷者600人、ケニアで列車が川に転落
300人以上死亡、九州で豪雨禍・6月熊本県小国町で豪雨により土砂崩れ生き埋め
になった女性30時間ぶりに救出・8月集中豪雨で鹿児島竜ヶ水65人死亡・9月台風
13号の集中豪雨で鹿児島県死者46人、9月インド南部地震16000人以上死亡、
10月インド大地震犠牲者30000以上、1月釧路沖地震死者2人、7月北海道南西沖
地震死者231人550棟民家倒壊、山形で中一男児いじめで体育館倉庫マットに巻かれて
死亡、米バージニアで強姦めいた性行為を繰り返されていた妻が夫の性器を包丁で切り取り
無罪、江夏豊元プロ野球選手覚醒剤現行犯で逮捕、角川書店門川社長麻薬取締法違反容疑で
逮捕、映画会社にっかつ倒産、ドーハの悲劇ロスタイムでイランに同点にされW杯進出ならず、
Jリーグスタート、曙外国人で初めて横綱に、横浜ランドマークタワー・お台場レインボー
ブリッジ完成、田中角栄・猪俣公章・井伏鱒二・逸見政孝さん等死亡、など)