平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い 32 戦後70年

2015-06-20 10:04:32 | 日記
年賀状で平和希求40年余
    平成7年(1995)年賀状
     
           (喪中) 
      
(前年平成6年・1994年には、
羽田孜短命内閣誕生・二か月後村山富市内閣、松本サリン事件死者7・重症者52人、
北朝鮮金日成主席死去、ロサンゼルス大地震死者61人負傷者9200人、三陸はるか
沖地震青森県などで4人死亡246人負傷、北海道東方沖地震死者1・負傷者228人、
中華航空機名古屋空港で着陸失敗炎上死者264人、大阪で愛犬家5人殺害され容疑者
逮捕、横浜港母子殺人事件で夫の医師逮捕、ルワンダで大統領専用機撃墜大統領等死亡、
フィンランド沖で大型フェリー沈没犠牲者800人以上、リレハンメル冬季五輪金1・銀
2・銅2、向井千秋さん日本初の女性宇宙飛行士に、大江健三郎氏ノーベル文学賞、関西
空港開港、ユーロトンネル開通、ビートたけし酒酔いバイク運転で負傷、安達祐実宛郵便
物爆発開封した関係者3人重傷、セナF1レース中事故死、サッカーW杯でオウンゴール
のエスコバル選手マフィアに射殺される、など)